ではでは、続きいきますねん(^^)。
影丸さん御本人はお仕事の都合でいらっしゃらず、そういう意味では今一真の盛り上がりに欠けた11月15日のロフトではありますが、せっかく各地からファンが集ったんだし、全員翌日の仕事及び学校の休みも取ってるし(^^;、っていうんで、Kさんの発案により16日はお台場ツアーに行くことに。もちろん目的地はテレコムセンター、ティガの中では「TPC本部」として数々の印象的なシーンが撮影された場所っす。まさにティガファンなら一度は訪れてみたい聖地でしょう(^^)。
ってな訳で。常日頃の行いの良さ(笑)のお陰で降り続いた雨もすっかり上がった当日午前10時半、前夜の寝不足をものともせずに?集まった、年格好も様々な総勢7人の自称(笑)「チーム影通」のメンバーは、新橋から「ゆりかもめ」で、一路目的地へと向かうことになったのでした。
 |
さて、降りる駅はすばり「テレコムセンター」、標識通りに歩いて行くと(・・って言っても私は後ろから付いていっただけだったけど・・(^^;
)、そのままエントランスに。(←だったよね?(^^;;
)
一歩足を踏み入れて、直ぐさま上を見上げれば、そこに広がるのは左のとおりの空間。も、感激の余り思わず目眩が(爆)。上方通路を行き交う人がみな、青服や赤服を着ている様に見えたり(笑)、どこからかダイゴの、「そうか〜ん!!(^^)」という声までが聞こえてきそうな気配っす。で、しばしその場に佇んで、とうとう訪れる事が出来た喜びをひしひしと噛みしめる・・・ことなく、はしゃぎまくってまずは写真。よもやそれが後々ちょっとした問題にな ろうとは、その時はつゆほども思わずに・・・。(←すみません・・・ちょい引っ張ります(爆))
ちなみに右がセンターの外観図、もらったパンフレットの紹介文によると、「『自然とテクノロジーの共生』の実現を目指す「新しいTOKYO」を、世界へ、未来に受発信する「凱旋門」」とも言うべき次世代型ハイテクビル、なんだそうで、なんだか今一よく分かりませんが(笑)、そこはかとなくティガ世界っぽい?のかな、やっぱ・・・(爆)。 |
ジュピター3号の乗組員の家族の事で、つい熱くなってしまった後、1人ここの手すりにもたれて物思いに耽るシンジョウ・・・ロング&アップ、どちらもめっちゃかっこいいっす(^^)。
で、その胸中は果たして・・、ってとこでダイゴの登場に(^^)。 |
さて、影丸さんファンとしては、まず最初に押さえておきたいのがこの手すり近辺(^^)。言わずと知れた第4話、「サ・ヨ・ナ・ラ地球」で、シンジョウがダイゴに語り入れるシーンっす(^^)。
で、近寄ってみて改めて分かったのが、その高さ。落下防止の為でしょうが、かなり高いんっすよ。だからTV本編のシンジョウみたいな体勢をとるのはかなり難しい・・・。ってことは逆に言えば、シンジョウ@影丸さんが、それだけ背が高い、って事な訳で(^^)。さらにそれを思い知らされたのが、背中向きにもたれた時。TVでは、「安否を気遣う家族の気持ちを土足で踏みにじる・・・」で向きを変えて、「・・・ダイゴ・・・、美しい自然を削り取っていく様に・・・」となるんだけど、誰1人あんな風に楽々もたれられないんっすよね〜〜。
・・・え? って事は・・・、そう、もちろんみんなして代わる代わる「・・・ダイゴ・・・」状態をやってたって事で(爆)、はぅぅ・・・これぞロケ地探訪の醍醐味・・・(←すっかり浸ってるし〜〜(笑)) |
 |
 |
説明するのもヤボ(笑)、マユミちゃんに、いきなりタクマと会う話をもちかけられて、たじたじのシンジョウ、のシーン。も、本っ当〜に可愛い!(爆)
是非是非本編でご確認下さい(^^)。 |
んで、シンジョウ・・・とくればマユミちゃん(^^)。ご存じ第15話冒頭の会話、らぶり〜なシンジョウが堪能出来るシーンがこの辺り(^^)。場所的には、上の写真の窓際ってとこかな、と。あ、当然ながらベンチはありません。TV見てても分かる通り、あれは持ち込み(笑)。けれどせめて雰 囲気だけは味わおうと、2人並んで中腰で写真撮ったり(爆)。やっぱその場所を目の前にすると、いろいろやってみたくなるんですよね〜〜(笑)。
ところで左の写真、正確に言うとちょっとだけ場所がずれていて、撮った後でホントにロケしたトコが分かったんですが、実はとある理由で、そこは写真には収められませんでした(^^;;。う゛ぅ・・返す返すも残念なり〜(←・・も少しだけ引っ張ります・・・(爆))
そうそう、右の写真に写ってるのは、向こうから怪我したシンジョウ&ダイゴが歩いてきて、走ってきたマユミちゃんに足をばしばし・・・(笑)、に使われたドアです(←確定^^) |
ダイゴとレナを先頭に、ムナカタ、ホリイ、シンジョウと続く・・・筈(^^;
。基地に帰ってきたらこんな風なんだろうな〜、という雰囲気が、ホントよく出てるシーンっす(^^)。 |
さてさて、ここいらで、別のキャラにも目を向けなければ・・・っていう訳でもないんですが、次はここ、第12話のおとぼけダイゴ(笑)の、「今時の女の子なら、彼氏の1人や2人、・・」で始まる一連の会話の舞台になったエスカレーターっす。看板の位置からいっても場所確定(^^)。行った時には止まってましたが。さて、あのカットを撮る為に、長野くん達は何回ここを降りたんでしょう(笑)、なんて考えるのも又楽し(^^)。に、しても、この回のダイゴのボケボケぶり、最高っす(^^)。
後、同じく12話では、この建物の一番上の階の通路をみんなで歩いてるんですが、(んで、「レナの彼氏」の話に移るハズ。)思うにそこって、番組内でかなり使われていた様な気が・・・?。んん〜、雰囲気的に、「近未来〜♪」って感じがするからかな〜〜、ってんで、例しにアップで撮ってみたのが・・・ |
 |
 |
・・・これ。
なんかいきなりアップすぎ〜〜、って気もしますが(^^;;、この感じには確かに見覚えありますよね〜(^^)v
。
ところで。
こうやってはしゃぎまくっていた我々(写真を撮ってたのは、主に南ですが・・・)の背後に、いつの間にか忍び寄る影2つ・・・(爆)
「ちょっとすみません、ここ、写真撮影はご遠慮下さい。」
ひょええええぇ〜〜。(・・・下に続く(爆)) |
慌てて聞けば、「一般のオフィスビルなので。」との事(^^;;。 あっちゃ〜、確かにそれはそうでした(^^;;;。 う゛ぅ・・迂闊すぎ(爆)。
しか〜し、実は他にもう一つ、(多分)真の理由があって、それは、「観光目的で撮ってるのかどうか判断がつかないので。」というもの。
言われてみればこれはもっともな話で、これだけの建物(しかも「次世代型ハイテクビル」(笑))、産業スパイ(笑)・・・っていう程のものじゃなくても、なんか良からぬ目的を抱いて訪れて、写真を撮ったりする奴等がいても不思議はないでしょうから。んで、しっかり聞かれました。
「失礼ですが、どういう目的で撮ってらっしゃるんでしょう??」
「あ、ここでロケをやった番組のファンなんで、ちょっとロケ地探訪に来まして・・・。」
・・・なんかそのまんま、の答を返す南・・・(^^;。でも、一応それで許してくれました(^^;;。んで、おじさま方が去っていった後で改めて上を見れば、しっかり監視カメラが(^^;;;。で、つらつら考えるに・・・
うちら、めっちゃ怪しすぎ〜〜
だったんじゃないかと(核爆)。一見して胡散臭いヤツ(笑)と分かる、スーツ姿のビジネスマン・・・ならともかく、見かけは観光客風でありながら、自分達が入った写真を撮る訳でなく(笑)、なんか建物の写真ばっかり(それも窓とか、ドアとか、天井とか、エスカレーターとか・・・(爆))撮って喜んでる集団・・・しかも、手持ちの写真(←参考の為にビデオプリンターで出力したものを持って行ってたんっす(^^;
)と真剣に見比べて、秘かに笑みを浮かべてたり(笑)・・・、これは絶対、レンズの向こうで、
こいつら一体何モンやねん!!
って思ってたのに違いないっす・・・(爆)
て事で今回の教訓。「テレコムセンターで思う存分写真を撮るなら休みの日に。」普段の日は、予め撮影許可の申請をして下さい、との事です(^^;;。ただし、観光写真で1、2枚って感じなら、その場で撮っても多分大丈夫・・・かも?。ともあれ、
どうもお騒がせして申し訳ありませんでしたm(_
_)m
・・・てな訳で、それ以降の写真撮影はきっぱり諦めて、その後は専ら見て回るだけ、プラス爆裂特撮話(どんなんやそれ・・・(爆))に花を咲かせた我々なのでした。
最後にパンフレットより、TPC中央部の真の姿を。
はい、右のとおりでございます(爆)。「床面は白色・黒色・赤色の3種の大理石を敷き詰め、幾何学模様を描いています。」だそうで、かなり派手派手(笑)。取り巻いている通路も3つしかないっす。いや、それでも確かに凄い建物ではあるんですが(汗)。
で、やっぱり見慣れた方がいい、という方は(←私もそう(^^))、又又登場(^^;
の第4話、シンジョウが手すりから中央部を眺めてるシーンで、これと全く同じ構図が映りますので比べてみて下さいねん(^^)。 |
 |
 |
・・・?え??終わりのハズなのに。しかもどこがティガやねん!!、って(爆)。
す・すみません〜、一応シンジョウ繋がりってことで、「おまけ」です(^^;;。
え〜とぉ、シンジョウ隊員がその昔、おフランス帰りの隊長であらせられた頃(爆)、本部だったのがここ、晴海客船ターミナル。一緒に行った方々に、「今見えますよっ。」と教えてもらって、慌ててゆりかもめの窓越しに撮った写真っす。あぁ、ここも時間があれば行ってみたいっすね〜。番組内のかなり印象的なシーンに、あらゆる場所が使われてますから(^^)。自分の取った行動は本当に正しかったのか、と思い悩む隼人が佇んでいた(又その横顔がたまんないんすよぉ〜(爆))、あのベランダに自分も佇みたいっっ、とか(笑)。げに煩悩の種は尽きまじ・・・。(←なお、ちょっとでも興味を持たれた方は、レンタルビデオ店で、「エクシードラフト」を借りて見て下さい。面白さは保証します(^^))。 |
・・・で、これで本当に終わり。んでもロケ地を巡るのってめちゃめちゃ楽しいので、これからも機会があればやってみたいです(^^)。
最後に個人的な事ですが、お台場ツアーにご一緒して下さった方々へ。 「当日は本当にお世話になりました。」
ではでは、読んで下さった皆様、最後までおつき合い下さって、どうもありがとうございました(^^)。
|