その後の経過(〜婦人科通院)



さて。
「痛みについて」のところでもちょこっと書いたように、やや気になっていた下腹部の不快感は、生理が終わると同時に全くなくなってくれた。
が、代わりにそれ以降異動の内示日までの間は、行き先に対する不安のせいで、身体は順調なのに精神はかなり不安定(^_^;という、どうにもアンバランスな日々を過ごすことに。
で、次年度の職場がほぼ思っていたとおりのところに決まってほっとした途端、今度は「よりによってなんでこの時期に・・・(×_×)」というような仕事上のトラブルが起き、それでなくても年度末&残務整理でテンパっていたところへの追い打ちに、いいかげんキレかかる(^_^;

そして、そんな中で迎えた婦人科最後の検診日。

「もうこの際ダンゴ食べて温泉入ってくつろぎまくってくるから・・」と半ばやけくそで周囲に宣言しつつ、休みの許可をもらっていざ病院へ。
これで終わり・・になってしまうのは悲しい!?けど、今この時期に県外でほっと一息つけるのは本当に嬉しい^_^

年度末近くだからなのか、待合室はいつもより空いていて、あれ・・これなら結構早いかな?・・・と思ったが、やっぱり現実にはそんなことはなく、予約時間からは実質1時間半近くの待ち。
その間、予定では持ってきた文庫本で優雅に読書・・・のハズだったのが、ちょい個人的に訳あり(笑)で、実はめっちゃ緊張していたので、あんまり本の内容が頭に入らなかったσ(・_・)であった(←何のこっちゃ・・(;^_^A アセアセ…)

・・・って、それはともかく。
名前を呼ばれて、いざ診察室へ。
まずは前回受診後から今までの経緯を質問に答える形で先生に。生理までは先述の不快感があったけど、終わってからは全然なんともないこと、生理中の排便痛もなかったこと等を伝える。
あと、当然ながら術後の生理開始日も聞かれる。前の日にもう一度日にちをチェックし直していて良かった(←も〜最近とみに忘れっぽく(^_^;、なかなか覚えておけないので・・。我ながら困ったもんだ(^_^;)
ちなみに婦人科の診察において、生理日ってのはかなり重要なので、σ(・_・)みたいな方は、最近から遡って何周期かについて、予め紙か何かに控えていった方がいいと思う(←って、きっと言わずもがな、っすよね・・(;^_^A アセアセ…)

続いて、内診、直腸診と膣エコーで、実際にお腹の中の状態を確認。
初診時の直腸診では痛かったのが今回は何ともなくて、ああ、だから排便痛もなくなったのねん、と実感する^_^
でもってその後再び診察室へ・・・と続くのだが、この際なので少しだけ内診についてこれまで思っていたことを書いておくと・・・

実は個人的には、あの「カーテンで思いっ切り医師や看護師さん達と仕切られた内診室」っていうのはか〜な〜り、苦手なんである(^_^;
できれば僅かでも向こう側が見えた方が、診察してくれてるのねん、という実感が湧いて安心するのだが(^_^;
2度のお産をした病院とKクリニックでの膣エコーの時は、毎回先生がカーテンを1/3ぐらい開けてくれて、モニターを見ながら説明してくれていた(←無論対面式で)ので余計にそう思うのかも知れないが、とにかく地元の大学病院で初めてあの形態に接した時は、え゛ぇ・・!?・・って感じで結構ショックだった。
でもってそれはこの病院でも同じだったので、そこで初めて「総合病院ではこういうもんなんだ」と頭では納得したものの、やっぱりいまいち落ち着かない(^_^;。
(←なので前回受診時は、こっそりとカーテンの隅っこを開けておいたんだけど(笑)、先生が来る前に看護師さんに閉められてしまった(^_^;)

JEMAの「あなたを守る子宮内膜症の本」に、欧米じゃそんなやり方はしない、とあったので、これはどうやら日本特有?の診察形式らしい。もっとも、患者の側も「見られると恥ずかしい」と思ってしまうというのも又日本特有の文化らしく、してみるとσ(・_・)みたいな方が激少数派(^_^;なのかも知れないが。
(←ちなみに職場で聞いてみたところ、50代後半、40代、30代2人の計4人共にやっぱり「恥ずかしい」の方だった・・・(^_^;)

ただ、σ(・_・)の場合は、当たり前のことだが診察前に、看護師さんも先生も「○○さんですね」、とちゃんと声に出して確認をしてくれていたし、内診中も先生が適宜声をかけてくれたので、まだしも救いがあると言えるのかもしれない・・・(←欲を言えば、終わったあと先生からも「終わりました」の一言が欲しかったけどね・・(^^ゞ)
というのも、σ(・_・)の同僚に至っては、全く確認なしのままほぼ無言で内診をされたことが一度あったんだとか。
その時彼女は、「ひょっとして赤の他人と間違われているんじゃないか・・・」とめちゃくちゃ不安になってしまったという。いくら忙しい(←からだと思いたい・・・(^_^;)とはいえ、これはちょっとどうかと思う・・・

さてさて。
少しだけ・・とか言いつつ、話が長くなってしまったので元に戻すと。
2度目の診察室でまず言われたのは、概ね順調に回復しています、という嬉しい言葉。
けど、それを聞いてほっとしたのも束の間、その後エコーの写真画像を見ながら先生曰く、「ただ、右卵巣と子宮が少し癒着しているかもしれないのと、ダグラス窩に腹水が貯まってるね」と。

・・ああ・・やっぱ術後癒着しちゃったのか・・・ってのと、「腹水」って言葉にいきなり焦りまくる・・・(^_^;

一応念のため先に書いておくが、腹腔鏡下手術といえども術後の癒着はできるんである。ただその度合いが開腹に比べて遙かに少なくて済むというのがこの術式のメリットのうちのひとつな訳で。
そしてこの辺のところはJEMAのサイトでもきちんと説明されている(←プラスどんなに腕のいい医師の執刀でもできるもんなんだ、ってのも)ので、もちろん事前に知ってはいた。
んでも・・人って誰でも、ひょっとしたら自分の場合だけは大丈夫かも・・・って思いたい部分があるんじゃないかと(笑)

それに・・・それに一体「腹水が貯まる」ってのは何事なんすか、先生〜〜(;^_^A アセアセ…

で、1、2秒ほど(笑)逡巡した末に、勇気を出して恐る恐る質問するσ(・_・)

あの・・・その癒着っていうのは、やっぱり腹腔鏡で手術したからできた術後の癒着なんですよね?

しまったこの言い方では誤解を招く気が・・・と思ったものの言っちゃったものはしょうがない。
(←なんせトラウマあるから(体験記その7参照)も〜ドキドキ(^_^; そのくせもっと上手な言い方ってのも咄嗟には思いつかないのが我ながら情けない・・(^_^;)
んが、幸いそれは杞憂だったみたいで、

そりゃああれだけ色んなことをお腹の中でやってるんだから、どうしたって多少の癒着はできるよ

と先生。
そうはっきり言ってもらって、かえって安心したかも。
もちろん個人差はあるらしく、癒着がほぼ全くない、という運のいい人もいるらしい。
でも反対に「いくら僕がやったってベタベタに癒着しちゃう人も中にはいる」そうで、結局はその平均値による「癒着の程度」が医師の力量の差になるんだろうと思う。

でもって、続けて四分割の手術写真(体験記その4参照)で手術内容のおさらい(←って言うのか(笑))をしてくれる。いゃあ・・いつ聞いても(←って2回目だけど)面白い(←interestingっていう意味で)
とは言っても、専門的な手術の手順がきちんと理解できる訳ではもちろんなく(^_^;、そもそもσ(・_・)が分かっていることと言えば、今回の手術で腹膜やらダグラス窩やら直腸表面やらの内膜症病変を取って、左右卵巣のチョコレートのう腫の部分だけを核出した・・っていうことぐらいなのだが(^_^;、お腹のその辺りは膀胱や尿管や・・とにかく他の臓器もひしめき合っている場所なので、それらを傷つけないように処置していくっていうのは本当に凄いことなんだろうなぁ・・と思う。
・・・それに、そもそも手術について聞いておきたいっていう心理の根本には、「なんかよく分からないけど、悪いところを取ってもらって良くなったらしい」じゃ、自分の身体に対してあまりに無責任すぎるし、執刀してくれたお医者さんにも失礼なんじゃないかという気持ちがあるんである・・・

閑話休題。
結論としては、内膜症の病巣自体は取ってるので、癒着があっても痛くはならないと思う、とのこと。
σ(・_・)自身もこれについては、初生理以降今のところは何ともないので、今後もきっと大丈夫なんじゃないかと、結構気楽に考えていたりする次第である(^^ゞ

ところで。
術後癒着についてはカタがついたが、もうひとつ聞かねばならないことが残っていた(^_^;

・・・あの、「腹水」ってのは何なんですか?

腹水? 腹水は(女性なら)誰にでもあるよ〜

・・・って・・・マジっすかぁぁ〜〜〜!?!?

先生によると、卵巣表面から滲み出た体液なんかが(←この辺あんまし理解できてません・・(^_^;)貯まっているものらしい。その量が多くなると病的なものになってくるけれど、普通は心配ないんだとか。

知らんかった・・・

ていうか、これ、きっと一般人の9割以上は初耳だと思う・・(笑)
「腹水」と言えば普通は「末期ガン」とか「肝硬変」とかいう言葉が浮かんでくるんじゃなかろ〜か。
そうじゃない「腹水」もあったのねん・・・と、またひとつ賢く!?なったσ(・_・)である(笑)
(←余談だけど、後日もっと詳しく調べてみようとネットで検索をかけるも、キーワードの入れ方が悪かったのか、どの言葉を組み合わせてもヒットするのは「病的な」内容ばかりで、だんだん不安に(^_^;
で、いいかげん落ち込んできたところで、ふと「そういえばダグラス窩に貯まるんだった」ってのを思い出して検索し直してみると・・・あっさりと同様の記述のあるページに行き当たりました(^^)V 良かった)

てな訳で。
もしかしたら、ここまで読んでくださった人の中には、患者には分からないことを聞く権利があるのに、いい年して何をそんなにビビってるんじゃい、と思われた方がいらっしゃるかも知れないのだが・・・

若かりし頃(笑)、「患者は医者の言うことを黙って聞いとけばいいんじゃい」という主旨の言葉を、少なくとも2回はお医者さんに投げつけられたことがある。丁度首都圏で「インフォームドコンセント」っていう言葉が割と使われだした頃で、言ったのはいずれも当時既にかなり高齢の医師、も〜めっちゃ悲しくて悔しくて、「中央じゃ、お医者さんも患者に説明する義務があるって言われ出してるご時世に、なんで棺桶に片足突っ込んでるようなじ○いにんなこと言われなあかんねんっっ!」と、陰では怒りまくったけれど、もちろんその場では何も言えなかった(←これがトラウマその2)
それに、以前の同僚内科医から、「正直、しょ〜もない質問をされるのが一番しんどいんよなぁ・・・」という、ある意味お医者さんの本音!?を聞いたこともあるし(^_^;
そんなこんなで、やっぱ今でも質問するときはひやひやもんなんである。

でもね。
そんなσ(・_・)に限らず、他の患者さん達だってきっと、朝からずっと診察していて先生も疲れてるだろ〜なぁ・・・とか考えたり、こんなこと聞いたらバカにされるかも・・(^_^;とか思いつつ、それでも「聞きたい」という切羽詰まった気持ちの方が大きくて、ある意味止むに止まれず質問するんだと思うので、どんな時も面倒くさがらずにきちんと答えてくれるお医者さんってのは本当にありがたい。

・・・という訳で・・・丁寧な説明、どうもありがとうございました^_^>M先生

んで、他に排卵痛のことについても話をしてくれた(←内膜症のある人は一般的に卵巣がやや固めなので、排卵時に卵胞が勢いよく弾けすぎて痛みが起こりやすい由)後で最終的結論として、今は痛みもないので薬も使用しなくてもいいことと、もし将来痛みがでてきたら(←σ(・_・)の体験記には、内膜症についての基本事項は書いてないんで念のため言っておくと、排卵がある限り再発する可能性のある病気っす)低容量ピルの服用を考えたらいいんじゃないかということに。
まぁσ(・_・)的には、もともとの痛みがほとんど無かったし、術後初めての生理もノープロブレムだったし(←先生によると、術前にかなり痛みのあった人の場合は、普通は1ヶ月目・・2ヶ月目・・と、徐々に痛みが取れていく人が多いらしい)、何より年も年なので(^_^;、今後もめったなことでは痛まないだろうとめちゃ楽観視しているのだが。

そしていよいよ話は終わりへと近づき。ああ・・これでここ(←この県とこの病院と両方(笑))に来るのも最後なのねと思うと秘かに悲しい(^_^;
と・・、先生曰く

じゃあ、次は1年後ぐらいにもう一度検診をしましょうか

・・・え!?!?(やや動揺)

実はかなり思い込みの激しいところのあるσ(・_・)、もうこれで最後だと信じ込んでいたので、この「検診」というのは、とにかくどこかの婦人科を受診するようにとの指示かもしれないと咄嗟に考え、

それは地元で・・・ということですか?

いや・・それがいいというならそれでもいいけど、一応他の人達はみんなここに来てもらってるから

わ〜〜い!!やったぁ〜〜〜!!\(^O^)/\(^O^)/(内心の叫び(笑))

先生によると、御自身の研究のために術後経過の統計をとってらっしゃるので、手術した患者さんは全員フォローしておられるんだそうな。

まあ・・県外の人っていうのはほとんどいなくて、いても出身がこっちで帰省の度に帰ってきてるというパターンだから、こちらの都合で無理にという訳にもいかないけど・・・

そんなことないです。来れるならぜひ来ます。あの・・気分転換になるんで・・・(←言うか普通・・・(笑))

だってね〜、自分の検診結果のデータが今後の内膜症治療に役立つかもしれないんだし、この街にも年イチで再会できるし・・で、まさに一石二鳥じゃないかと思うワケで


(※注 毎回しんどい思いをしながら病院に通ってらっしゃる方が読んでお気を悪くされたら本当に申し訳ないです(×_×) ただ、そもそもこのページの主旨が備忘録を兼ねた体験記で、できるだけその時の気持ちに正直に・・という大前提にのっとって書いており(←ちょい誇張表現等もありますが(^_^;)、今回の手術に伴う通院が、私にとっては家庭&仕事からまるまる離れられる・・という意味で、ある種の息抜きになっていたのもまた事実なので、どうか悪しからずご了承ください<(_ _)>)


で、その後の先生との会話。

じゃあ、1年に1回ということで・・・

え゛・・・1回ですか、2回ですか?? 2回??

・・・1回でいいんじゃない・・・(^_^;

というところで唐突ですが問題です。
↑のσ(・_・)の発言は、どういう意図で行われたのでしょうか?

その1  1回と言わず2回は来たいよう〜と駄々をこねてみた(爆)
その2  単に先生の言葉が聞き取れなかっただけ

・・・答はもちろんですよ、っっ!!
も〜・・なんつ〜か・・・考えてみれば先に「次は1年後・・」っていう発言があるんだから、1年1回ってのは分かり切ってるはずなのに、この時のσ(・_・)の頭の状態ってば一体何だったんだろうと・・・(^_^;
おまけに病院出てからそのことに気がつく始末(^_^;
まあ・・・それもある意味σ(・_・)らしいかも知れないな・・・(←開き直り(笑))


さて、この後2、3のちょっとしたやりとりがあって今回の診察は終了^_^
初診から手術を経て術後6週間まで・・・長いようで短かった5ヶ月間、本当にお世話になりましたm(__)m>先生




ちなみに。
遅い昼食の後バスの時間までσ(・_・)が何をしていたかというと。
ダンゴ食べたり温泉に行った・・訳ではもちろんなく(←病休もらってるからね)、某デパートの休憩コーナーでこの体験記の下書きメモにいそしんでおりましたとさ(爆)





※後書きに代えて
地元に帰れば翌日は残務整理、そしてすぐに新しい職場での仕事が始まりました。
当面激忙しくて大変なので(^_^;、なんとか精神的に余裕がある間&記憶が薄れる前にUPできて良かったっす。
今後もちびちび身体の状態などを書きつづっていこうと思っているので、よろしければどうぞおつき合いくださいm(__)m




TOP HOME