その後の経過(~内科通院) 術後初めての生理になる。 自宅療養開始後2日目から翌日にかけてのおりものの様子で、排卵したな・・・というのは分かっていたので、始まる時期も予想できていたのだが、やはりその通りだった。 余談だが、この「生理の時期が予想できる」ってのはありがたい。無駄にナプキンを消費しなくてもすむし(笑) σ(・_・)は記憶を遡る限り10代後半からほぼずっとそうだったのだが、以前に職場で同僚2人に聞いたところ、両人共にいつなるのか全然分からないということ。結構羨ましがられてしまった(笑) さて、何と言っても一番の懸案事項(^_^;である、前回受診以来かなり心配していた肝心の「痛み」は、というと・・・ 結果から言えば、 痛くなかったよ~~(=●^0^●=) であった(嬉) もちろん全然無痛というのではなく、初日と2日目を中心に下腹部の鈍痛、しくしくした痛みや重苦しい感じ・・等々はあったけど、それも1日のうち時々・・という感じで、仕事にも全く差し支えないぐらいのレベル、そしてピル服用以前の自覚症状だった排便痛の方は、ありがたいことに綺麗になくなっていた(^^)V 嬉しい~^_^ 先生ありがとう~!!(←・・って、我ながら現金すぎ・・(^^ゞ) してみると、「手術後初めての生理だけは痛いことがままある」というのも、本当に人それぞれなんだなぁ・・と思う。 先々心配するよりは、まさに「案ずるより生むが安し」だったのかも・・と実感する。 ただ、ちょっとだけ気になるのは、ごく時たま右下腹部(←ちょうど術創のあたり)が、「つきん」と痛んだこと。 大した痛みではないものの、生理痛・・ともちょっと違うように思うし、場所が特定できるだけに、何なんだろう・・??と。 とは言え、自分でいくら考えても理由なんて分かるわけがないので、もし生理が終わった後もずっと続くようなら、次回受診時に先生に聞いてみようと思う。 あと、特筆すべきは、今回は経血量がかなり少なかったということ。 たまたま・・なのか、術後だからなのか、その辺は全く分からないのだが、今までの平均した量の6割ぐらいというところだろうか。無論独身時代も含めて・・なので、内膜症のせいで最近は量が増えていた?(←あまりそういう自覚はなかったのだが)としても、それ以前-発病前-よりも少ない、ということである。 ただし、今後どうなっていくかについては、何回か経過を見てみないと分からないのはもちろんである。 それと、これは流石に手術とは関係ないと思うのだが、今回生理開始前日の「いらいら」が全くなかったのも、今までと違った点だった。 これまで(←ピル服用中を除く)は・・、特に手術前にピルを止めてから(←地元の大学病院受診時に、血栓ができやすくなることがあるから、術前は止めるようにと言われた)の2回はなおのこと、ちょっとしたことですぐにいらいらしてどうしようもなく、押さえるのに苦労して、「明日あたり始まるからなぁ・・」と半ば諦めの心境になっていたのだが、あの嫌な感情が、全く湧いてこなかったのである。あんまり穏やかでいられたので、「ひょっとして始まらないんじゃ・・??」と疑ってしまったほどである(笑) まぁ、これもこの後どうなるのかは不明なのだが、願わくばずっとこのままでいて欲しいものである。(←そしたら夫婦喧嘩の回数もちょっと!?は減るかも・・(笑)) (3/19日更新分) で、その生理も終わりかける頃のこと。 術前から経過観察中の肝機能の検査のため、あらかじめ指定されていた予約日に内科を受診する。 移動は毎度お馴染み高速バス。道中は寝ようと決めていたので、前日には大幅夜更かしして4時間半の睡眠(^_^; その分しっかり眠らないと・・と、やや揺れの激しいバスの窓に強引にもたれてずっとうとうとしていたのだが、そのうち突然運転手さんのアナウンスが。 え~~、ここから次の○○インターまでは、雪のため高速道路が通行止めになっていますので、下を通ります。なお、今のところ△△(目的地)にはいつ着くか分からない状況です え゛ぇ゛え・・・!? ![]() 重い瞼を無理矢理こじ開けて、窓の外に目をやれば、なんとそこには、一面の銀世界が!! しか~も、現在進行形で降雪中・・・ そ・そんな話は聞いてね~(^_^;と、慌てて時間を確認すると、出発してから丁度1時間半経過している。場所は県境のやや手前、σ(・_・)の住んでいる平野部とは違って、確かに冬場に時たま雪が積もることはある・・のだが。 ど・・どうしよう~~・・・行きつくんだろうか~~(^_^; いや・・行き着けたとして帰れるのか!? とにわかに不安が。なにせもともとが南国なもんで、雪には激 ![]() もうホテルに泊まるしかないじゃん(×_×)・・・と。 が、窓越しに降り続く雪を見ていたら、なんかそれでもいいなぁ・・という気になってきた(笑)。 そんなに現金は持ってないけどカードがあるんで何とかなるし、どうせなら温泉入るか・・いやいや、思い切って全○空ホテルに泊まるってのもいいかも^_^・・などとあれこれ思いをめぐらし、しまいには妙にうきうきしてくる始末(爆) 丁度デジカメを持っていた(←詳細後述)ので、せっかくだからと景色の写真を撮りまくる。 相変わらずバスはのろのろ運転で、以前の主要道だった、国道とは名ばかりの狭い山道を進んでいく。 道ばたにやや距離を置いて立ち並ぶ家々。一軒の家の窓からは、お祖父さんがペットの猫を抱いて降りしきる雪を見ている。いいわあ・・この感じ。なんか、「旅してる」っつ~雰囲気ありありで。 そういえば、高速ができる前のドライブは、時間はかかる反面こういうところにその良さがあった。道路の周りには、人々の生活の匂いが溢れていた。それを眺めつつ走るのが(←と言ってもσ(・_・)は助手席専門だけど(笑))、この上もない楽しみだったのである。今は確かに早くて便利になったけど、その分無機質で味気ない道行になってしまった。ああ・・久しく忘れていた感動が今ここに・・・! な~ど~と、すっかりTVの帯番組を見ているような(←タイトルはさしずめ「路線バスの旅」(笑))いい気分で1時間20分、もったいないので頑張って起きて、しっかり風景を堪能させてもらう。 やがて○○インターへ。県境のトンネルを超えても降り積もっていた雪は、その頃にはすっかり跡形もなく(←もしかしたらこの辺は最初から降っていなかったのかも・・)、無事高速道路に復帰。ならば・・とこちらも再び眠りにつく(笑) 結局目的地には1時間半遅れで到着、あ~、楽しかった^_^ って・・肝心の病院の予約には間に合ったのか!?というと・・・ 実は今回の内科は、予め看護師さんが前回受診時(←入院当日)と同じ12時に予約を入れてくれていたのだ。 いつもの婦人科の予約は、バスの到着予定時刻に合わせて11時にしていたので、正直「どうやって時間つぶししよう・・・」と悩んでいたのが・・何のことはない、おかげで5分の遅刻で済んだのである。 ひょっとして・・・それってめっちゃ運が良かったのかも。あ~・・宝くじ買えば良かった・・・(笑)(←スクラッチ売ってたのを見かけたのに買い忘れたんだよん(×_×) 残念・・・) てな訳で予約カードを入れ、まずは血液検査から。今回もお決まりの右腕から難なく終了。 受付に戻って結果がでるまで持ってきた文庫本を読んで過ごす。 あまり待つこともなく名前を呼ばれて診察室へ。さて肝機能の値はというと・・・ 今回の検査では正常値に戻ってますね と先生が。 うっそぉぉ~~!?(心の叫び) いや・・本来ならばここでは、「良かった~~!!」が妥当なんだろうけど(笑)、手術で全身麻酔もしたんだから、絶対肝臓の機能は低下したままだと思っていたんである・・・ じゃあ・・手術前のあの値は一体・・・???? 先生・・サプリメントのせいだったんでしょうか・・?? ・・そうですね・・・、その可能性は高いかもしれませんね ・・・やっぱりそうなんだろうか・・・(×_×) 実は先の結果以来、飲むのを控えていたやつがあることはあるんである。先生から、職場検診の1ヶ月前ぐらいから新しく飲み始めたのが怪しい・・と言われていたもので念のために。それを伝えた後の上記やりとり。 う゛~~・・でもそのサプリって・・、今超絶人気の・・・・・なんだけどなぁ・・・ あくまでも推定にしか過ぎないので、その具体名をあげることは控えるが、自分では今だ半信半疑・・である。 ただ、肝臓の機能には個人差があるので、その成分がたまたま自分には合わなかったということも考えられる。 あとは・・ひょっとしたらピルかな??という気も自分的にはちょっとだけ。 何故なら手術前の最後の2周期ほどは、旅行等で調整した使い残りのやつを適当に飲んでいたんである。・・・それが3相性だったにも関わらず(爆) つまりピル本来のホルモン量の変化を全く無視した使い方をしていたと・・・(^_^; う~~ん・・でも・・・真の原因は永久に不明・・・なのかも・・・??? (←とりあえず件のサプリは当分中止する予定っす) 一応2ヶ月後ぐらいにもう一度経過観察をした方がいいとのことで、病院をどうするか先生が聞いてくれたので、次からは地元で受診する予定であることを伝える。 もともとは、手術時に何かあった場合に連携が取れるから・・との理由でこちらで診てもらっていたのだが、メインである婦人科の方もあと一回で終了予定だし、これ以上通うのは残念ながら!?ちょい無理っぽい。 先生もそれでいいと思うとの意見、紹介状を書いてもらって診察は終了。 このY先生には計5回診察してもらった。σ(・_・)のお馬鹿な質問にも(←寄生虫のせいじゃないのか・・とか(^_^; 夏に旅行したプーケットで食べた色んな料理のことが頭にあったもんでつい・・(;^_^A アセアセ…)、あきれ顔ひとつせずに真面目に答えて下さった。どうもお世話になりました^_^ さてさて、今までだと会計を済ましたら病院をでて、やや遅めの昼食をとりに行くのだが、今回はその前にやることが。 ・・って、それはずばり「写真を撮ること」(笑) 肝心の被写体はというと、病院に隣接している東洋医学の研究施設のロビーに陳列されている、漢方薬の原料の数々だったり(笑) 実はこれが以前からめちゃ気になっていて、よく帰り際に眺めていたのだ。で、今度こそデジカメを持ってこよう・・と思いつつ当日になると忘れていた(^_^;のが、今回はたまたま覚えていられた・・という次第。 そんな訳で、その写真がこの3枚。石もキノコも撮れて大満足っす(笑)。 (カーソルONでちょっとした説明あり・・(^^ゞ)
・・・ということで、次回でこの病院ともお別れ・・となる。 晴れて・・のはずなのに、正直寂しい私・・・(^_^; 何故って遠距離通院が結構気に入っていたから(^^ゞ。マジでいい気分転換になっていたし、この街の雰囲気も好きだった・・・。 ああ・・でもやっぱ、手術が上手くいったというのに、そんな罰当たりなことは言っちゃいけないんだろうなぁ・・・ とりあえず最後の診察も、無事つつがなく終えられますように・・・^_^ あ゛・・ちなみに帰り道、雪はきれいさっぱり溶けてました・・・(^◇^;) ・・・以下続く・・・(←無駄に長くってすみません~・・・(;^_^A アセアセ…) |
← | TOP | HOME | → |