WITH FILTER・・・(爆)
え〜と、まず最初に。
このページには、資料的価値は全くありません(笑)
いや、実はちょっとはちゃんとしたものを・・と考えた事は考えたのですが、1分で挫折しました(^^;
よってここは、ティガのキャラクター達について、私が思っている事を書いてあります。
雑誌等に載っているのと違う、あるいは御自身の見方とも大きくかけ離れているかもしれませんが(^^;
キャラを愛する気持ちは同じですので、どうか広い心で読んでやって下さいまし。
(なお、書くに当たっては、講談社テレビマガジン特別編集「ウルトラマンティガ」、
及びLD解説書を参考に致しました。)
1999.8.15UP(全頁共)
○●○●○○●●○●●○○●○●○
キャラクター名 | 基本設定 | 私的キャラ観(^^;; |
イルマ隊長 (高樹 澪) |
フルネームはイルマ メグミ。 36歳 一貫してミリタリズムを嫌う姿勢を貫き、それ故に隊員達からも全幅の信頼を寄せられている。 元は地球外生命体との交渉計画の責任者。 亡夫ミウラ氏との間に1人息子のトモキがいるが、仕事の為別居中。彼は夫の母、ミウラ ヨリエが育てている。 |
ウルトラ初の女性隊長、才色兼備でとにかくかっこいい(^^) 部下にも慕われまくり。特にムナカタリーダーとは、微妙な関係をキープ、それを楽しんですらいるみたいで、とっても大人で素敵っす。 バツイチで(望んだ事ではないにしろ)、息子とも別居中という設定もナイス。それを又変に説教臭くなく、さらっと、それでいてリアルに話に盛り込む辺りが、ティガの凄いところだなぁ・・と(しみじみ)。 冷静な判断力と、部下に対する細やかな気配りを併せ持つ(それは女性だから・・じゃなく、イルマ隊長個人の資質だと思うのよん)私の理想の上司です(^^)。 でも彼女の下だと、絶対に仕事は手が抜けませんね。 (って、決して今抜いてる訳では・・・(^^; ) |
ムナカタ副隊長 (大滝 明利) |
フルネームはムナカタ セイイチ。 33歳 旧防衛軍出身、当時イルマ隊長に絶望の淵から救われた事があり、以来密かに想いを寄せている。 現場の指揮官としての能力は極めて高く、ヤズミに実戦の厳しさを、身をもって教えた事もある。 意外にも酒が飲めず、専らミルクを愛飲。 |
頼れるリーダー。いつも腕組んで大股開いて立ってます。 もちろん身軽で(笑)、前転なんかはお手の物。 「現場の指揮官はな、体じゃなくて頭を使うもんだ。」と言って、大怪我にも関わらずGWで出動したことも。でもGがかかって大変だったのでは・・って大きなお世話(^^; 隊長としてのイルマに寄せる絶対的な信頼とは別に、その胸の内には彼女個人への熱い想いが。 溢れそうになるそれを、極限まで押さえてのセリフが又かっこいい〜(^^)>「復帰をお待ちしておりました。」とか。 深夜のジャズバーで、一人物思いに耽りながらグラスを傾けているお姿も素敵。でも中身はミルクなんだけど(笑)。 |
ホリイ隊員 (増田 由起夫) |
フルネームはホリイ マサミ。 28歳 大阪出身。GUTSの主要な武器は全て自身の発明によるもの。 かつて恩師から、「空想する事は素敵な事や、と教えてもらった」と話すロマンチスト(^^;的な面も併せ持つ。 シンジョウとは凸凹コンビ(^^; 寄生体マグニアから、その命を救った事がきっかけでエザキ博士の娘、ミチルと結婚。 |
結婚するならホリイさん、の声も高いっすね〜。 普段はツッコミ、ボケ、どちらもこなしてギャグ専門だけど、いざという時の、決して諦める事なく全力で自分の任務をこなしている姿(>「これがわしの仕事や」「人間なめたらあかんでぇ・・!」っすね(^^))は超かっこよく、ミチルちゃんが惚れるのも無理はないです(笑)。 その手による武器・探査機械の類は数知れず。 一番活躍したのは「モンスターキャッチャー」かな、やっぱ。 でも個人的にはシンジョウを元に戻した「復元光線銃」(って勝手に名前つけてるけど)がツボでしょう。 きっと「そんなに直ぐに原理が解明出来る訳やないんや」とか言って、組み立てをわざと引き延ばしていた筈・・・ (ヤズミあたりに頼まれて、ね(爆)) あぁぁ〜、妄想が〜〜(^^;;; |
シンジョウ隊員 (影丸 茂樹) |
フルネームはシンジョウ テツオ。 26歳。 沖縄出身(TPCメディカルセンター勤務の准看護婦、マユミは妹。 抜群の操縦技術を持ち、武器全般の扱いに優れ、特に射撃の名手でもある。 けどダイゴとは墜落コンビ(^^; 直情径行型の熱血漢、頼れる兄貴(爆)・・・なんだそう(^^;; ちなみに力持ち(^^;。加えてお化け、妖怪、幽霊の類が大の苦手(笑) 念のため・・名前と沖縄出身設定は、言わずと知れた金城哲夫氏へのオマージュ。 |
この方にハマらなければやってなかった事っていっぱいあるし、出会ってなかった人もいっぱいいるという、私にとっては、まさに運命のキャラクター(笑) 基本的には、めちゃかっこいいです!(はぁと) しかも、宇宙人に捕まること3回、インヴェードされること1回と、なんとも美味しい(笑)話題を提供してくれるし。 これで後、洗脳話さえあれば完璧だったのに・・・(核爆) ところで。 巷では(笑)、体育会系熱血男で通っている彼ですが、ちっが〜うっ! 違うのよんっ!! そんな単純な性格じゃないのに、どうか皆様、分かってプリーズ・・・という訳で(笑)。 ここはひとつ、その根拠をあげて検証してみようと。 ではでは、入り口はこちらから。 なお、か〜な〜り〜、思いこみが入ってるので、そういうのダメな方は、止めておかれた方が無難かも、です。 あ、ふとした時に見せる、とんでもなくらぶり〜&きゅ〜とな仕草(爆)は、順にストーリー紹介でふれます(←すっかりその気・・(笑)) |
レナ隊員 (吉本 多香美) |
フルネームは?? ちなみに父親の姓はヤナセ。 22歳 シンジョウと共に(!)、養成所出のエリートで、GUTSのエースパイロット。GWからアートデッセイ号まで、自在に操る。 仕事に対する姿勢もプロそのもの(^^) 父親であるTPCのヤナセ技官が、過去仕事一筋で家庭を顧みず、母親と離婚に至った為、長らくわだかまりを抱いていたが、レギュラン星人との戦いを通じて和解。 以前から好意を寄せていたダイゴに、コックピットで告白、ガタノゾーア戦の後、結婚。 |
レナちゃん好きっす〜〜(^^) ダイゴに一途に想いを寄せている姿もさることながら、GWのコックピットにいる時が又いいですよね〜。 喋り方なんかも変わっちゃって、シンジョウとなんか対等に(いや、それ以上に(笑))口きいちゃってるし。(←きっと養成所ではレナがトップ、僅差でシンジョウだったんだろうな、と。で、悔しがってる彼に、「残念でした〜、まだまだ10年早いわよ。」とか言ってた、と。あ〜、妄想入り過ぎ・・(^^;; ) こういう、性別を越えた友情っていうか、仲間意識っていうの、好きです〜(^^) に、しても50話の告白は衝撃的だったな〜。ビデオでハマってさえ・・なんで、これを当時TVで観ていた方々の気持ちは、どれ程のものだったんでしょうか・・・。あ゛ぁ、観てなかった自分が悔しいっっ!! 火星ではスープなぞ作ってダイゴの帰りを待ってましたが、きっと実際はお尻に敷いてる(笑)のに違いない・・・ でもそれがこの2人のベストスタイルで、親子3人、家庭は甘々、とか(^^)。 いいなぁ・・それ・・(勝手に想像してろって・・(爆)) |
ダイゴ隊員 (長野 博) |
フルネームはマドカ ダイゴ。 (映画化に伴って決定) 23歳 超古代の遺伝子を受け継ぎ、光になる。 しかし他の光の巨人達と違うのは、「光であって人」でもあること。 元TPCの輸送部出身。サワイ総監を助けた事から抜擢されてGUTSに入隊、シンジョウと墜落コンビを結成する(^^; 一見穏やかそうで、その実芯は強く、時に悩みながらも、自分がウルトラマンであるという事実を受け止め、一人で戦い続ける。 対ガタノゾーア戦後、スパークレンス消失。 |
主役なんだけど・・・GUTSでのポジション通りに表を作ってたら、こんな場所に(笑) でも、それがダイゴのダイゴたる所以で、ティガっていう作品が多くの人達に愛される事になった理由じゃないかと。 らしくないヒーロー、けどダイゴの持つ不思議な透明感、彼の穏やかさって、側にいる人間を優しくさせるし、その心を癒してくれるような気がします。 シンジョウも、ダイゴの前では語っちゃうし(^^)。きっと彼に聞いてもらってるだけで、気持ちが落ち着くんだろ〜なぁ。 やっぱり希有な存在です・・そしてそれだからこそ選ばれて光になれたんでしょう。 ・・でもその分、一人で背負い込まなければならなくて、自問自答しながら戦う姿が痛々しくて・・ちょっとツボかも。(←こらこらっ・・!) 個人的には、墜落コンビが最高っす!(極一部に、ダイゴが変身時のカムフラージュの為、わざと墜としていた、という説有(笑)。でもそれじゃあシンジョウの立場って一体・・(^^; ) |
ヤズミ隊員 (古屋 暢一) |
フルネームはヤズミ ジュン。 18歳 GUTS最年少のオペレーターで、コンピューターの天才。 理論上の事は得意だが、実戦経験には乏しく、対クリッター戦において、戦場を目の当たりにして動揺する。しかしこの戦いを通じて、TPCは軍備増強すべきとの考えから脱し、人間的に一回り成長。 |
ウルトラ初の男性オペレーター(^^)。円谷英二監督を知らないという、花も恥じらう18歳(あれ・・?(^^;; ) 隊長曰く、「GUTSの頭脳」。しょっちゅう直訴してた割に、ずっと内勤ばっかだったのは、隊長が手放したくなかったから、とか(笑)。「でしょ?」の笑顔がやたら可愛いっす。 舌っ足らずな喋りも、ちょっとオタク入ってる性格によく合ってて好感度大(笑)。個人的には、画面の後ろでシンジョウとじゃれてる姿が激ツボです(爆)。 そう言えば、ウルフェスで影丸さんが、「俺はヤズミのおもちゃだから」と仰ったらしい・・。 おもちゃ・・あぁ・・・おもちゃなのね(核爆) と・・とにかく、レナやマユミに密かにときめいてたのに、子供扱いしかしてもらえなかったり(笑)。そのくせ、「可愛い少女とほんのり恋心」的エピソード(笑)を2本もゲット、ちょっとはシンジョウにも分けてやってよ〜(T_T) ・・う゛ぅ・・・結局最後はこれなのねん・・・(^^;; |
お・・終わんないじゃん・・・(^^;;
TPCおじさまトリオ(はぁと)の紹介がしたかったのに・・・
という訳で。
![]() |
![]() |