皆生温泉〜境港〜玉造温泉〜出雲大社
〜山陰温泉巡り−カニと妖怪満喫の旅(^-^)・・の巻〜

平成19年12月28〜30日


その2

翌朝。
昨夜お風呂で暖まりすぎたのか、4時過ぎに大量発汗して目が覚めた・・という情けないハプニングもあったσ(^^)ですが(^^ゞ、幸い二度寝できて6時頃、夫が起きたのを機会に起床。共に定番の朝風呂へ。なんと他に誰もいなくて浴槽独り占め状態(^-^)
大浴場の露天風呂からは日本海が見渡せてめっちゃ爽快〜、でした(*^_^*)

部屋に戻って身支度をし、寝ぼけ眼の子ども達も起こして、8時に朝ご飯へ。和定食でこれまた美味しかった〜。特に干物!!何の魚なのか分からなかったけど、実にいいお味でした。ごちそうさまです(^-^)

ということで。
名残は尽きねどこちらともそろそろお別れ、けど本当に泊まって良かったです!長女など、満足しすぎて、「もう私の中で今回の旅行は終わった」なんて言い出したぐらい(笑)
9時半きっかりにチェックアウトして、呼んでもらったタクシーで再び米子駅へ。どうもお世話になりました〜(^-^)>松月の皆さん



さて。行きと違ってガイドブック通りの約15分で駅に到着し、いよいよ境港に向けて出発。邪魔な荷物達をコインロッカーに預け、目指す0(霊)番線へ!

ようこそと迎えられたら心も弾む!?(^-^)
キオスクねずみ男売店。あえて横から(笑)




そう、今回利用するJR境線も、もっと鬼太郎で観光を盛り上げようと色々工夫がされていて、例えばもともとの0番線を「霊」とかけてみたりと、出発から何かと雰囲気作りに貢献。


さらに境港までの各駅には妖怪名も別についていて、米子駅はなんと「ねずみ男駅」。なので改札を通ってすぐを左に折れ、橋を上がろうとすると、早速ねずみ男がお出迎え。
そしてホームに降りれば、そこは既に鬼太郎ワールドと言っても過言ではなく(笑)、見どころたっぷりの演出ぶりにテンション上がりまくるσ(^^)、早速撮った写真が↓これらです。




まずは一反木綿とねずみ男でお出迎え、その奥に・・・ 烏天狗と鬼太郎。さらに奥では写真も撮れます(^-^)


今回乗る列車はその名も「ねずみ男列車」、既にホームに止まってます。

列車正面にもお気楽顔が(^0^;) もちろん側面にも全面プリントされてます(^-^)


他に境線には「鬼太郎列車」「ねこ娘列車」「目玉親父列車」も走っているとのこと。もうもう素敵すぎ〜〜(*^_^*)
ひとしきりはしゃいで車内に入れば中にもねずみ男のペイントが(^-^)

車内側面・・・だったかな??妖怪ポストと 天井で寝そべるねずみ男・・の図(笑)

ちなみにこれらの絵は、水木プロから提供された原画をデータ化してプリントしているとのこと。道理でそのまんまな訳(^_^)b
(個人的には映画館なんかで昔よく見られた手書きペイントも、味があって大好きなのですが。鬼太郎列車も初代はJRの職員の方の手書きだったそうです(^-^))

そうこうしているうちに午前10時になり、列車出発。ローカル線らしくゆっくりした速度で、各駅に停車しながら境港へと。
もちろん途中の駅には全て妖怪名が付いているのは先に書いたとおり、具体的には小さな無人駅ホームの中程に妖怪名とその説明が書かれたボードが。
流石に1つ1つの写真は撮れなかったけど、同乗していた中には、停車する度に列車の中を移動してカメラに収めている母子も(^-^)

終点境港の1つ前、馬場崎町駅 途中駅で止まっていた米子行きねこ娘列車

そしてあっという間の40分後、いよいよ境港到着。

こちらがホームにある鬼太郎駅ボード ホームと駅舎を隔てるフェンスにも妖怪で歓迎ムード
ホームから改札を望む 駅舎入り口・・には一反木綿(笑)

一反木綿の下をくぐり抜け(笑)、駅前広場に出てみると、そこには早速執筆中の水木しげるさんと鬼太郎達のブロンズ像が!!
ちゃんと書きかけ原稿も彫り込まれていて、その細かさに感動(*^_^*)。加えてもうすぐ新年なので、ブロンズ像がみんな注連縄を巻いていて、またまた感動!!
境港の人たちが、どんなにこの妖怪達を大切にしているかが伝わってきます(^-^)

お馴染みメンバーが水木さんを囲んで。マジいい構図です 観光マップ。中央死神、右岸涯小僧、左を失念・・(>_<)

さて、これから念願の水木しげるロードへ・・なんだけど、それに先立って、まずは駅となりの「みなとさかい交流館」観光案内所にて妖怪ガイドブックを購入。この小冊子、各妖怪ブロンズ像の紹介と共に、妖怪スタンプラリーもできるようになっていて、20個以上でオリジナルシール、完全制覇で完走証がもらえるとのこと。俄然張り切る次女・・とσ(^^)

これで準備も万端に整って、さあ出発・・・の前に(笑)、まだまだある駅周辺で見つけた鬼太郎ワールドの仲間達(笑)をちょっとご紹介。
(ちなみに、駅前広場にも↑以外のブロンズ像が何体かありますが、それらは公式サイトを含めて他でも紹介されているので、あえてここで載せなくてもいいかな、と。というより載せてたら画像だらけで大〜変・・(^_^;というか(笑)。
なのでブロンズ像に関しては、今後もほとんど写真なしです。その代わり、σ(^^)がいいなと思った(^。^)別の妖怪達をUPします。)

目玉親父タクシー。ナイス!! 妖怪ポスト・・ならぬ鬼太郎ポスト 広場の目玉親父街灯。いいデザイン(^-^)

ここにも目玉親父型電灯が(^-^) スタンプは中で押します

いやぁ〜〜、すばらしい〜〜(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)
ここまで徹底してるとは!!ファンにはたまりません。
こうなりゃどんな小さな妖怪っぽさ(笑)も見逃さないぞ、と気持ちも新たに、まずはその名も「鬼太郎交番」で、記念すべき最初のスタンプをペタン。

ここで次女、
「このスタンプ全部押したガイドブック、ヤフーオークションに出したら、どのくらいで売れるかなぁ」
などとのたまい、お巡りさんに
「そりゃあ、高く売れるわ〜!」
と、笑って返される(^◇^;)
・・・ホンマにもう・・・(^_^;



さて。
足を踏み入れた水木しげるロードは、実に昔懐かしい香りのする商店街で、そのレトロさがまた妖怪達と実にマッチ。
たまに真新しいお店があったりして、それが反対にこの雰囲気に合っていないような気がしたりして・・・できればずっとこのままのたたずまいでいて欲しいなぁ・・と願ってみたり。(他にもちょい思うところがあったんだけど、それは後述します。)
ロード沿いにひたすらブロンズ像の写真を撮りながら、お店の前に置かれているスタンプを見つけて押し(ちなみにスタンプがどこにあるかは、ガイドブックを買ったときに一緒にくれる紙に書いてあります)、面白そうなお店を見つけると覗き・・・を繰り返しつつ、徐々に水木しげる記念館へと歩を進めるσ(^^)達。


と。

前方から何やらよく見知ったお方が・・・

そ・れ・は。

たすきには、2008年子年ビビビのねずみ男
参上と書かれてます(^-^)

ねずみ男氏!!
来年が自分の年だということで、この年末からロード内に出没予定・・と境港公式サイトに書いてあったので、会えたらいいな〜(^-^)とは思ってたんだけど、まさかいきなりこんなに接近遭遇できるとはっっ!!

じ〜〜ん・・・(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

と、静かに感動をかみしめつつ、お願いして記念写真をぱちり。

ところがこの時一緒にいた次女、面と向かって

「このねずみ男怖いわ〜。本物より怖いで〜〜(^○^)」

と超失礼なことを言い、彼を泣かせる(爆)
(・・・しかし次女よ・・・あんた本物のねずみ男知っとんかいっ!!(再爆))

ごめんね、ねずみ男さん・・・。
しかし私も、彼が目の下に両手をあてて、「しくしく」ポーズをとるのは初めて見ました。しまった、写真撮っとくんだった〜〜(^^ゞ



さらにしばらく行くと、今度は妖怪神社なるものが。
ちゃんとご神体もあり、ここで結婚式を挙げたカップルもいるとか。
柳田国男説によれば、妖怪は零落する前は神様・・ということだし、なによりこれだけ境港に貢献しているんだから御利益がない訳がないと、来る年の家内安全と子ども達の成長を祈る。

神社入り口の親父。くるくる回ってます。 水木さんが、ここに目玉を書いたらいいなと
言った場所が、ぽろりと落ちたんだとか。

そうこうしながら、距離にして800メートルほどの道を、ほぼ1時間半あまりかけてようやく記念館に到着。
途中σ(^^)の心を捉えた様々な「妖怪達?」がこちら↓。

赤石商店直営店、「鬼太郎はうす」のお店コレクション 妖怪ショップゲゲゲ」の店主手作り!!コレクション(^-^)
とある店先のスタンプコーナーの番ネコ。猫又かも!? お土産コーナバスソルト。鬼太郎もツルツルお肌が憧れ!?
「水木しげる文庫」のディスプレイ。雰囲気ありすぎ(^◇^;) 同左。こちらも良くできてます(^-^)
記念館すぐ近く。シャッター閉まってるのがちょい寂しい 由来&御利益不明(^_^;の目玉親父地蔵。親父がいっぱい
同「水木しげる文庫」の目玉親父アイス。普通に美味しい とあるお店のディスプレイも迎春仕様。この心配りが素敵

ちなみに、家族で一番楽しめたのは、水木しげる及び妖怪専門本屋&喫茶店の「水木しげる文庫」さんかな。
なにせ鬼太郎の誕生シーンも立ち読みできるし、水木さん関係の書籍がこれでもかと品揃え。
特に夫YUYU氏の心を激しく捉えたらしく、結局記念館からの帰りにもう一度寄って、「のんのんばあとオレ」豪華限定版をはじめとして、文庫・単行本併せて10冊余りをお買い上げしてました(^-^)
また、店の奥にはオリジナル千社札が作れる機械があり、これには長女が作る〜と。
実は長女の方は、町おこしに興味はあったものの、マンガ及び鬼太郎自体にはあまり馴染みがないこともあって、それまでややダレ気味で、時々別行動したりもしてたのですが、この千社札は嬉しかったみたいです。良かったね(^-^)

記念館入り口にあるモニュメント


さて。


家族揃って記念館に入場して(ちなみに館内は撮影禁止)、1階の「げげの間」から順に見て回ることに。
この「げげの間」、水木しげるさんのこれまでの歩みを年表と写真、及び当時の資料でまとめた、まさに「どこよりも詳しい水木しげる史」の展示コーナー。水木さんが10代の頃書いた絵なども何枚か見ることができます。

宝塚の「手塚治虫記念館」にも同様の絵があって、それを見たときと同様の感想がここでも再び。

「やっぱり上手い人は違うわ〜」

もう昔っから上手いです(笑)。いや、当たり前っちゃ〜当たり前なんですが。

それと、ともすれば「鬼太郎の作者」の側面しか知られてないような気もする水木さんなんですが(後は妖怪全般の研究家、という感じ?)、実は太平洋戦争時に南方で壮絶な体験をされていて、その時の経験をつづったマンガやエッセイなども多く出版されているんですよね。
σ(^^)の亡き父は満州出征、同じく亡き義父は満州出征後、シベリアに抑留されていた経験を持つので、戦争体験がごく身近だったこともあって、以前から水木さんのエッセイを愛読していたのですが、ここを訪れて改めて、水木さんの戦時の経験が後の生き方に与えた影響の大きさを再認識しました。

本当に、よくぞご無事で生還されて、マンガ家になられたものだと思います。
あの時代を生きた人たちは、(亡父も含めて)あまり当時を語ろうとせず、そのことがより一層戦争に関しての変に偏った解釈を生んでしまう元になっているのではないか・・と常々思っていたので、その意味でも水木さんの存在はものすごく貴重だな、と。
なにせ実体験ですからね〜、説得力が違います(^_^)b

それにしても・・もの凄く生命力の強い方なんですよね〜。素晴らしいです。きっと遺伝もあるんでしょうね〜。
だって、年表を読んでいたら、お父さんが88歳、お母さんは94歳まで生きられて、ご自身の兄弟も、87歳のお兄さん、水木さん85歳、弟さん83歳(2007年現在)で、みなさんご存命なんですよ〜。凄すぎる。
どうか今後もずっとお元気で、さらに創作活動に励んでいただきたいです(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)


・・・とまあ、何やら熱く語ってしまいましたが(笑)、ともかくファンなら腰を据えてじっくりと読みたい、価値ある資料コーナーでした。

さらに、水木さんの仕事場の再現コーナーや妖怪コーナー等、子ども連れでも楽しめる展示もあり、どれも楽しく見て回った後、今度は2階へ。

大水木しげる展メモリアル パンフレット


こちらは企画展室で、現在は「鬼太郎のすべて」展と、以前に全国の美術館を巡回した「大水木しげる展」(←高知でやってたんですよね〜。ああ・・返す返すも行っときゃよかった〜(>_<)(>_<)。後悔してます・・・)のメモリアル展を開催中。
1階と違って写真撮影もOKです(^-^)


「鬼太郎のすべて」では、鬼太郎ファミリー−ねずみ男や、塗り壁、子泣きじじい達−それぞれの秘密(←テレビマガジンや幼年誌なんかでやってる、「○×のひみつ」のノリ(^-^))や、知られざるエピソードなんかをパネルにまとめてあって面白い。

子泣きじじいの特技がしゃっくりとか、一反木綿の必殺技がもめん切り・・とか、・・いやそれよりも、ねずみ男にも鬼太郎にも結婚歴があったとは(←鬼太郎の妻の名前はメリーさん、南方美人です。・・決して某男性アイドル事務所の副社長さんではありません(爆))、結構マンガも読んでるはずなのに知らないというか憶えてないというか、ともかくファンとしてはまだまだだと思い知りました(^◇^;)






10の超能力は、チャンチャンコ、リモコン手首、虫との会話
胃の中のヘビ、髪の毛針、カメレオン舌、妖気アンテナ、
指鉄砲、リモコンげた、地獄旅行・・・(←??)
身長9センチ9ミリ、趣味はもちろん入浴(^-^)

・・・という風に・・、全てをじっくり時間をかけて見て回り、外に出たのがもう2時前。
一足先に出ていた長女などはすっかり疲れたモードで、ちょいご機嫌斜め。

お腹も空いたことだし、そのまま昼食をとることに。
ホントはちょっと離れた所にある海鮮の美味しいお店・・・を考えてたんだけど、流石に家族の反対にあい(笑)、ロード内を引き返して反対側でスタンプを押しつつ適当な店を探そう・・・と、したら。

ねこ娘発見!!

反対側なので声はかけませんでしたが可愛かった〜〜。なにげにちょい萌えかも(^^ゞ
(ちなみに、右の写真は来る途中見かけた鬼太郎です。こちらも声かけそびれて残念〜・・・(>_<))

ハイソックスがキュートっっ!!(*^_^*) 横断歩道渡った先にはねずみ男が(笑)

さてさて。
肝心の昼食は、歩き出してしばらく行ったところにあった「なごみ」さんで。
街の洋食屋さんと言った感じのお店で、ご主人がお一人で厨房をきりもり、もちろん、ごくごく普通に美味しく頂きました(^-^)
(←ここで料理を待ってる間に、YUYU氏は1人で「水木しげる文庫」さんへ。さっき書いたとおり大量の本と共に帰ってきました(笑))

そしてまたまたブロンズ像を見つつスタンプ押しつつ、鬼太郎プリクラ(←枠に鬼太郎キャラが(^-^)。でも機械自体は古いです〜・・・)なんかも家族で撮ったり(←教えてくれてありがと(^-^)>長女。分からなくてすぐ行かなくてごめんね(^^ゞ)しながら引き返し、半分?ほど行ったところで次女が、「(スタンプ)全部押せた〜!!」と。
やったね、と共に喜んで、じゃあσ(^^)も・・と見てみると・・・なんと1箇所抜けてる!?!?

ガビーンという古典的な擬音が頭の中に・・・何故か1つだけないないなぃ・・・(←エンドレス)…>_<……>_<…

ちなみに押せてなかったのは「べとべとさん」、でも見たらかなり引き返さないといけないので、時間と根性がなく諦めました(>_<)。
ん〜張り切った割に、次女についでに押してもらったりとか、長女にまかせたり(←これは彼女が押したい、と言ったからなんだけど)とかしてたからなぁ・・・。やっぱりちゃんと自分で管理しないといけませんね。反省・・・


そんなこんなでみなとさかい交流館に戻ってきたのが午後3時半頃。
観光案内所でシールと完走証をもらいました〜。ま、それぞれ1つずつだったんで丁度良かったかも。それが↓これ。

ちゃんと連番入り。「よう頑張った!」と(^-^) お言葉通りのん気に暮らしたいです・・・

建物内の待合所で、ほっと一息ついて子ども達に感想を。

次女は「面白かった」
長女は「最初だれたけど、千社札で盛り返して、けど記念館が長ぁてまただれたけど、神木君のサインで又復活した(^_^)b」

とのこと(笑)
そう、この場所は「妖怪大戦争」のロケ地でもあるため、あちこちの店内に神木隆之介君のサインが飾ってあったんですね〜。
ちょいショタ入ってる長女、妖怪〜時の神木君の大ファンで(←ちなみに今は「もう私の知ってる神木君じゃない!」んだそうで・・・(^◇^;))、記念館の出口近くの、訪れた有名人のサインを飾ってあるところで彼のサインを発見してから徐々にテンションが上がり、最後にはいろんなお店のサインをケータイで撮りまくってたのでした。
なにはともあれ、楽しめて良かったね(^-^)

そして夫YUYU氏も、まあ良かったですよ、と。
面白くない時は露骨に嫌な顔をする人なので(笑)、かなり満足できたんでしょう(^-^)。何より本がいっぱい買えたしね(^。^)

もちろんσ(^^)は、念願かなって感無量でした〜\(^O^)/

と、何故わざわざこんなことを書くかというと・・、昨夜松月さんで「明日は水木しげるロードに行く」という話になったとき、仲居さんに、

「あんまり期待しすぎない方がいいかも知れませんよ・・。田舎の商店街なんで・・・都会から来た人の中には、がっかりされる方もいらっしゃるみたいだし・・・」

と言われたから。

もちろんσ(^^)達のことを思ってのことだったんだろうし、実際旅行前にネットで見てみた時も、そう言う感想があったんで、同様に感じる人も少なくないんでしょう。

でもね、行ってみてσ(^^)が実際に思ったのは、「水木しげるロード」はあれだからこそいいんだ、ということ。
有り体に言っちゃえば、元々は地方の寂れかけた商店街・・でもそれだからこそ成立する、何ともいえない懐かしさだとか、親しみやすさがあるんですよね〜(^-^)
お店も、自動ドアなんかじゃなくて、昔良くあったガラガラ・・と開ける引き戸だったりして、入ると迎えてくれるのは、人の良さそうなおばちゃんで・・・もうそれだけで幸せになるじゃないですか。

町中まるごと観光地だとか、そういうのが好きな人は、そういう所に行けばいいんですよ〜。
その場所ならではの個性があってこそ旅行してるという実感も湧くのに、画一化されたものを求めるなんてつまんない〜、ってd(^-^)ネ!

なので先にも書いたように、真新しいモダンな建物には、個人的に違和感ありあり(^◇^;)
加えてそこで売ってる(今大人気らしい)鬼太郎キャラのお饅頭、お土産に買おうとしたらなんと!!
思いっきり保存料入ってるし〜・・・(>_<)。見かけが可愛いだけに心底がっかり〜・・・(-。-;)
長く保たせないといけないから・・・というのは分かるんだけど・・・その発想じゃ他の観光地と変わらないし、そんなところこそこだわって、なんとか無添加でできなかったものかと。
それもあって、なんかここだけ自ら、「画一化された観光地」化を指向しているように感じちゃって・・・ちょ〜っとイヤん・・・なσ(^^)でした。

・・とは言うものの、そのお店も普通に賑わってたんで、やっぱり世間では、σ(^^)の様な考え方の人は少数派なんでしょうか・・?? ちょい不安・・(^_^;
あと、観光地としてあまりにも有名になったんで、そんなに鬼太郎や水木作品に思い入れはないけど、近隣旅行のついでにちょっと寄ろうか、という人たちも多いはずで、そんな人たちもまた、境港ならではの独特な雰囲気なんてどうでも良くて、観光地っぽい入りやすい店を選ぶのかも知れません。
したらそこには人が集まり、さらに人を呼び・・・その反対もまた然り・・・ということに。

ロードを歩いていて、お店同士の温度差というか・・・賑わい具合の違いが気になったんで、つらつら考えてみたんだけど、今後駆け足観光客が増えるにつれ、ますますお店間の格差が開いていってしまうような気が。
そしてその結果、淘汰されていつかは、面白みのないよくある観光地になっちゃうんじゃ・・・と危惧してしまいます。
それが宿命なのかも知れないけど、できるだけそうなるのを引き延ばしたいな、と。

なら訪れる側としてどうすればいいかというと・・・これはもう、リピーターになる、しかないでしょう(笑)

・・・って、さんざん語っといてこれかい、と言われそうですが、ファンなら何度でも訪れて、見かけに惑わされないお気に入りのお店を見つけ、その雰囲気を心ゆくまで味わってみたいです。
今回、半日以上時間をとったにもかかわらず、個人的にはやっぱり駆け足だったな、という気がするので、次はもっとじっくり腰を据えたいな〜。きっと家族はもう行かなくていい、と言うと思うので、なら1人旅ということで。


と、早くも次の訪問計画に思いを馳せるσ(^^)なのでした。



さて。
帰りの午後4時4分発米子行きは・・・なんと鬼太郎列車!!これはやっぱり嬉しかった(^_^)b
早速内外とも写真に(^-^)

何と言ってもライトの目玉親父!!最高\(^O^)/ いろんな表情の鬼太郎がナイス(^-^)
バックベアードと対決!? 一反木綿もかっこいい(*^^)v

けど流石に帰りの列車内ではややぐったりモードで(笑)、米子駅へ。
ホームからの帰りは鬼太郎が、また来てね、と送ってくれます。
(ちなみに右は、先に紹介したホーム内オブジェ達のまだ先、にあるオブジェ達。行く時に気が付いたものの写真を撮る時間がなかったので、帰りにパチリ。全部で10枚、地元の方の手作りみたいです。
こういうのもなかなかいいですね(^-^)

ありがとう、又来てね、と。はい〜!(返事) 次の時は境港でお魚食べたいな、と

そして水木しげるロードでの買い物の中から、鬼太郎くじ4等景品(←よくある透明ドーム内を舞ってるくじを手を入れてつかむヤツ。たいてい1等景品はばかでかいぬいぐるみ(笑)。あれって、当たった人を見たことがないです(爆))。もちこれは最低の4等だけど、もらった目玉親父は20センチ余りの大きさがあって結構キュート。あ、はずれはなし、です(^-^))と、その他+αが↓こちら。

泣き親父と笑い親父。どっちもキュート!(*^_^*) 境港の妖怪倉庫(笑) いいなと思ったのでここに(^-^)
最後にちょっとだけブロンズ像。超メジャーな豆腐小僧と・・ 油すましのお二方。やっぱりお正月仕様(^-^)


あ〜〜、疲れたけど、ホント楽しかった〜〜〜!!という訳で。


子ども達をホームに残し、いったん外に出てコインロッカーの荷物を取り、再び構内へ。
これから山陰本線で玉造温泉へと向かいます。
泊まるお宿は、玉造グランドホテル長生閣
ゆっくりお湯に浸かって、疲れがとれるといいな〜〜・・・(^。^)


ということで、その3に続く・・・(^-^)



左側に目次が表示されていない方はこちらへどうぞ(^-^)