皆生温泉〜境港〜玉造温泉〜出雲大社
〜山陰温泉巡り−カニと妖怪満喫の旅(^-^)・・の巻〜

平成19年12月28〜30日


  

その3

さて。

今日のσ(^^)達はペイント列車づいているらしく(笑)、玉造温泉駅まで運んでくれるのは↓こちら。


でも・・これを見ても今一ピンと来ない私達・・・。

「この辺て、安来節の発祥の地なん・・やなあ??」
「そうみたいやな・・」

などという会話をYUYU氏と交わし、いざ列車が発車してみると・・次の駅が「安来」でした(^◇^;)

各駅停車なので、玉造温泉駅までは40分ちょっと、日も暮れて外の景色もはっきりとはしないので、ひたすら休憩タイムに。
さほど長いと感じることもなく到着して、改札を抜けると声をかけてくる初老男性・・・。

「南さん・・ですよね?長生閣です。」

そう、本日のお宿であるこちらの旅館には、事前にお願いすれば駅に迎えにきてくれるサービスが。
温泉地ではよくあることとはいえ、荷物もあるし疲れて到着するので、これはやっぱり嬉しい心遣い(^-^)
すぐさまお世話になりますと挨拶して車に。途中、ふと思いついて窓から外に目を凝らすものの、暗闇の中街灯に照らされて浮かび上がる風景には、全くなんの見覚えもなし・・・

・・というのも、実はこの玉造温泉、今から20年余り前(^_^;に友人達と旅行で来たところ。けれど、当時のσ(^^)はものすごい出不精(^_^;、計画も全て友人が立ててくれ、ただついていっただけで、今となっては何という旅館に泊まったのかすらも記憶にないという有様(^◇^;)
なので、もしかして実際に来てみたら思い出すかも・・と少しは期待したんだけど・・・、やっぱだめだったみたいです・・・f(^ー^;

そうそう、その時の旅行で、実に奇跡的な!?出会いを経験したのですが、その話は\(^_\)ちょっとこっちに (/_^)/おいといて。

ほどなく温泉街へ。ライトアップされたホテル達が綺麗です〜。と、ややあって、車はそのうちの一軒の前で停車。
ということはここがそうなのね・・と見れば、昨日とはうって変わって大きな建物が。
それもそのはず、こちら長生閣は、かなりの大人数が収容できる旅館なんです。
しかも、年末休み初日とあって、旅行前に宿のサイトで確認したところでは本日は満室。(月初めの時点でさえ、すでに1つの旅行サイトでは空室がなく、他でも残1室だったという・・)

なのではっきり言って当初から少々の不安も。それは、あまりに人が多すぎるとゆっくりくつろげないんじゃないか、また、忙しいあまり旅館のサービスが低下してしまうんじゃないか・・というもの。
そして実際レビューでも、その点を指摘したものがちらほら見られたのも事実で、う゛〜ん・・と悩みつつも、多数派の意見を信じて予約した・・というのが本当のところ。

でも、結論から先に言うと、今回の私達の場合、嬉しいことにその不安は全くの杞憂に終わりました〜(^_^)b
お風呂も混み合うことなく、食事等で不快な思いをすることもなく、夜も静かで・・つまりはなんの不満もなかったです!!

・・・って、それじゃあ終わっちゃうので(笑)、ちゃんと順を追って書くと。

まずは昨日同様チェックイン時のお茶サービス。今回はお抹茶でした。こちらも美味美味(^-^)
そして同じく浴衣の柄選び。ここでは作りつけ帯はなく、普通の帯(リバーシブル)とのセットです。(←これが後で悩みの種に(笑))

大浴場を主とした旅館内の説明も受けて、いよいよ部屋へ。(あ、ちなみに説明&案内してくれたのは男性で、仲居さんは後ほど部屋に挨拶に上がります、とのこと。掛け持ちで忙しいんでしょうね。大変そうです。)

部屋の作りは昨日とほぼ同じの12、5畳+広縁で、窓からはこちら自慢の庭園が。宵闇の中目を凝らせばなかなかに趣ある雰囲気の様。
座卓にはお酒やお菓子類も何種類か揃えてあって早速一口。疲れてる時の甘みは格別、心も和みます(^-^)

ワインとお酒。ワインだけいただきました(^-^) 甘みとお煎餅とおつまみっぽいのと(^-^)嬉しい心遣い


ほどなく本日お世話してくれる仲居さんが挨拶に。夕食を7時半にお願いして、さて、これからどうするかというと・・・

時間もやや遅めだし、とりあえず浴衣に着替えて・・というのは昨日と同じ・・なんだけど・・そういや今回は普通の帯のみだった・・・。
うぁぁ〜〜どうしよう〜〜結び方なんか分からないよう〜〜と俄に焦る(^◇^;)
仲居さんも忙しそうだし、2日続けて着付けてもらうのも何だかなぁ・・・と逡巡していると、長女がケータイで浴衣の着方を検索してくれ、それをもとに悪戦苦闘しつつもともかくそれらしい感じに(^_^; 良かった。
(後で思ったのですが、部屋用の普通の浴衣も別にあったので、その帯でいつものように結んどけば良かったなと。どうせ羽織着るので分からないし・・。うぅ・・せっかくだからこれを着なきゃ・・という考えしか頭になかった・・・。思い込み激しすぎ・・・(^_^;)

でも結局時間がかかってしまい、長女は楽しみにしていた食事前の一風呂・・が浴びれず残念そう。
そしてそんなσ(^^)達を後目に、さっさと1人大浴場に行ってしまったYUYU氏・・・。あんたなぁ・・・(-_-#)(-_-#)。
せめて一言、「先に行くけど頑張って」ぐらい言え、っつの(爆)(←もちろん後でしっかり文句言いましたが(笑))

さて、そんなこんなで食事時間に。
今回は部屋ではなく別個室なので連れだって移動。先だっての仲居さんが待ってくれていて、まずは前菜とお造りから。
以下、時間をかけて、昨日同様行き届いたおもてなしが。前回写真が撮れなかったので、今日こそは・・と意気込んだけど、やっぱり全部は無理でした。人間、なによりも食欲が優先します(爆)

前菜とお造り。お魚新鮮です(^-^) 宍道湖八珍の1つしらうお。卵でとじて柳川風に(^-^)
カニの蒸籠蒸し。下は野菜でこちらも◎ 一口サイズの島根牛。タレも3種あり


料理自体の工夫具合は、昨日の方に軍配があがるけど(←ていうか、こちらも十分なレベルだと思うので、それだけ昨夜が凝ってたというか・・)、どれも美味しく頂きました。ごちそうさま(*^_^*)
(そうそう・・食事中、他グループがカラオケしてるのが割とよく聞こえてて、子ども達が赤の他人の歌声で盛り上がってました。面白かった(^。^))

この写真じゃ何がなんだかよく分かりません(^_^;





食後、中庭で「光と音のイルミネーションショー」があるというので、珍しもの好きの長女とσ(^^)はロビーへと。
スタートはジャスト9時から、丁度宴会と重なっていた?らしく見物客はそれほど多くもなくてラッキー。
・・・で、感想は・・確かにそれなりに頑張ってはいるんだけど、今一コンセプトがよく分からないショー(笑)、でした(←いかにも大旅館にありそうな感じ?)。電飾が一色だったのがちょい残念で、これがLED各色使ってたら、かなり見応え度がUPするかも。(←将来的には是非(^。^))。
でも、何のかんの言ってもいい想い出にはなったということで(^-^)



部屋に戻ってしばらすると、今回のプランに付いていたケーキを仲居さんが届けに。
う゛〜〜・・あれだけ食べたのに、これは別腹ってのはどういうことやねん・・・と自らにぼやきつつしっかり食べる。・・・休み明けの体重増加が怖い・・(^◇^;)

その後流石にお腹が膨れすぎたので(^_^;しばらく休んで、いよいよ待ってましたのお風呂へ。
ところが次女、昨日入ったから今日はいい、などとのたまう(^_^;
ん〜態度が普段通り(←またもやアニソン聞いて一緒に歌ってます。ホント歌好き(笑))なのは別にいいけど、これはせっかくなのに勿体ない・・・
・・と、説得するも徒労に終わり(笑)、仕方なく1人で向かう(←露天風呂が11時までなので長女は待ちかねて先に入浴。YUYU氏はもう入ったからいい、とのこと(笑))
1階にある大浴場は・・広い〜〜の一言(^○^)。脱衣所も広く、ガラス越しに見えるのは露天風呂で長女の姿も。
で、入り口がちょっと入り組んでいるので案の定間違い、他のお客さんに教えてもらう(爆)。我ながら方向音痴すぎ・・・(^_^;

中で長女と合流して、こちら自慢の「メノウ風呂」へ。
このお風呂、メノウのスライスを全面に敷き詰めていて、いかにも玉造ならではの感があり、何より見た目がゴージャス(^◇^)
鉱物好きなので、こういうのを目にすると訳もなく嬉しい(笑)
ただ、旅館のサイトでは「玉造名産のメノウを使った・・」と、微妙に紛らわしい書き方をされているけれど、実際のところ産地は多分ブラジル、緑と赤は染色で、染めなしのものと3色を使用。

・・・というような蘊蓄を披露していたら、長女に

「あのな、メノウの産地がどこかなんて、母さんみたいな石オタクしか興味がないことなん。他の一般人にはどうでもいいことなんやから・・・(´ヘ`;)」

と諭される・・・(^◇^;)

・・・そのとおりでございます・・・(爆)


時間が遅いので人もほとんどおらず、お湯を満喫。昨夜よりはやや熱めとはいえ、湯加減も余裕で許容範囲でした(^-^)

さて。
毎度ながらほっこりといい気分になって部屋へ戻り、楽しかった1日もいよいよ終わりへ。
お布団の固さも昨日同様丁度よく、2日目の夜も幸せに更けていったのでした(^-^)


その4に続く・・・
  


左側に目次が表示されていない方はこちらへどうぞ(^-^)