其の3
多分これで終わりかと・・・(^^;
さらに暴走しまくってるんですが、どうか皆様、怒らないでね・・・(^^;;
ゲストキャラ(超不完全)編
キャラクター名 | 基本設定 | 私的キャラ観(^^;; |
第5話・33話 小野田岳彦 (大谷 朗) |
通信社の記者。 GUTSという存在に興味をもち、何とかして記事にしようとする。 ムナカタも行きつけのジャズバーの常連。 |
これ又シブいおじさま(はぁと)。でも、初登場の時と、2回目とでは、何となくイメージ違ってる様に思うのは私だけ? 個人的には、一職業人として、リーダーの追っかけ(^^;に執念を燃やす、5話の彼の方がお気に入りっす。(あ、でも33話なら「ゆきなちゃんとはプラトニック」希望。抱擁シーン、今まで内に秘めてたものが・・って感じの方がぴったりなんで。) 敏腕記者・・の様でいて、ちょっと抜けてるとこ(あ・・写真・・)もポイント高し(^^)。彼の手になるGUTSの紹介記事、読んでみたいです。 |
第7話 ヤナセ オミ技官 (荒木 しげる) |
レナの父親。離婚して以来会っていなかったらしい。 ステーションデルタの責任者。 |
シャトル内でのアサミヤ(シャア!)技官との会話が、結構怪しい(爆)。もしや家庭を捨ててその道に・・(違うって!)。口紅、ずっと持ってたんですよね?・・物持ちいいです(そ〜ゆう問題では・・(--; )。誰しも思いつくネタですが、初代マンとストロンガーがWパパとは・・さすがレナちゃん、ウルトラ最強のヒロインっすね。 |
第10話 ハルキ (田中 恭平) |
やや気弱で、しょっちゅう同級生にからかわれている。 かなりしっかりしている妹有り。 シンジョウに励まされ、妹を怪獣から助けようと頑張る。 |
シンジョウ直々に「お兄ちゃん指南」してもらえるとは、羨ましいお子さんっす。無事妹も助けられて、一回り成長もしたし、そのきっかけを与えてくれた、と言うわけで。 きっと、「優しくてかっこいいGUTSのお兄ちゃん」として、彼の心の中にその面影はずっと残っていくんでしょう・・・あぁ(ちょい妄想中・・爆) |
第11話 サナダ リョウスケ (柚原 旬) |
ホリイの友人。 宇宙開発センターのエリート研究員 常にトップでなければという脅迫観念めいた願望から、エボリュウ細胞を自身に移植してその能力を高めようとする。 最終的には怪獣化。 |
常にトップじゃなきゃいけないなんて、なかなか他人には分かってもらえない悩みなのが辛いっすね・・。でも、ちょっと見方を変えれば随分楽になる筈なのに・・結局ホリイにも心を開けないままだった、ってのも悲しい。メタモルガの時に、もう一度登場してくれたのが救いです。 そうそう、どうみても肺活量はホリイより多そうだけど、やっぱ根性に負けたんでしょうね、賭け。けどその後ホリイもサヤカとつき合ってないみたいだったし?・・・実は男2人が勝手に思い込みでやってただけだったりして(笑)。 |
第14話 ザラ (塩谷 庄吾) |
ルシアと共に地球に放たれた標的。 | 普通はルシア・・なんでしょうけど(^^; マスク被ればレイビーク星人、脱いだら肉体派な彼が好き、って事で(・・それは塩谷さんだって(^^; )。 恋人共々狩りの獲物にされ、以来言葉を交わすことなく異星の地に果てる・・残酷な運命ですよね。断末魔の叫びに込められた万感の想いが胸を衝くのでした(T_T)。 |
第13話 シンイチ (立川 大和) |
シンジョウの甥。 夜の公園(塾帰り?)でカラス人間を目撃、GUTS基地に連絡してくる。 迎えに来たシンジョウの目前で捕まってしまい、キレたシンジョウが単身彼等の基地に乗り込むことに。 (で、捕まると(^^)(^^)(^^)) |
仲いいですね〜シンジョウと。多分ちっちゃい頃からよく面倒みてもらってたんでしょう。家に泊まりに行ったりしてね。「シンイチ、一緒に風呂入ろうぜ!」とか、「背中流してやろっか?」とか・・・あ゛ぁ・・(再び妄想中・・爆) 事件後又電話してきたところをみると、信頼関係は崩れてないっすね(笑)。彼にとっては、シンジョウが我が身を省みずに助けにきてくれた事こそが、何よりも嬉しかったんだろうな。でもあの時残されたダイゴは一体・・・(笑)。(←シンジョウに文句いいつつ、レナが迎えに行った、に一票。) |
第16話 錦田小十郎景竜 (川崎 博司) |
在野の剣豪。 人に見えない魔物が見えたため、それらを退治して回ることに生涯を費やす。封印してあった宿那鬼が復活したため、自らも復活、ティガを助ける。 |
剣豪・・と言えば柳生十兵衛、じゃなくて、(おいおい・・)。在野で活躍したので、あまり名前を知られてないんだとか。でも、どうしてもわき出る疑問が・・。一体宿那鬼の様なでっかい妖怪(一口鬼よりまだ巨大っすよ、あれは)、どうやって倒したんでしょう?しかも全身バラバラ状態。・・まさか自分も巨大化したとか(笑)。 終始とぼけた様なおじさんだったけど、「強者は常に孤独」のセリフだけは妙に利いてたっす。 |
第22話 エザキ ミチル (早勢 美里) |
エザキ博士の娘。 自殺する為に、かつての父の職場である宇宙観測センターを訪れる。 ホリイと運命の出会い(笑)をし、後結婚。 |
後のホリイ夫人。あれだけかっこいいとこ見せられたら、惚れない方がおかしいって(笑)。失恋後自暴自棄になってたぽかったのに、いい男ゲットできて良かったね、ってことで。 例のキスシーン、レナに泣きつくシンジョウがもう激可愛いっすぅ〜〜!!(結局これ・・(笑)) |
第27話 オビコ (赤星 昇一郎) |
闇に住む妖怪。恐らくは土俗神が零落したもの。開発で自分の居場所が無くなる事を知り、「自分の事を憶えていて欲しくて」騒ぎをおこす。 | 存在感あります赤星さん。滅ぶしかない存在だからこそ、生きた証を残して逝きたい・・それが生き物としての根元的な欲求故に、コミカルな演技も胸を打ちます。 に、しても・・・シンジョウを怖がらせてくれてありがとう〜〜(^^)(^^)(^^) |
第29話 クルス マヤ (田中 規子) |
交通事故で死亡した少女の体内を借りた宇宙人が、そのまま成長した姿。 「クルスチャン」なる熱狂的ファンもいる人気歌手。 |
個人的に、シンジョウの恋人希望N0.1(^^)。マヤにとっては、実の兄じゃなくても、一番自分の事を分かってくれる存在の様な気がするんだけどなぁ・・・。何つっても、インヴェードされてた時の記憶、残ってるし。一方シンジョウの方も、最初はもう1人の妹みたいな気持ちで会ってるんだけど、徐々に異性として惹かれていく・・って、やっぱ話作れるじゃん・・・(笑) だからお願い・・・2人のその後、映画のシーンに混ぜて下さい・・・m(_ _)m。 |
第32話 根津 麻美 (小出 由華) |
根津博士の一人娘。 20年前、ゼルダガスの引火により死亡。可愛がっていたインコの「シーラ」が怪獣化する。 |
シンジョウが、前々職のレスキュー部隊の隊長だった時、フランスから帰ってきて真っ先に助けた幼稚園の女の子・・・なんですが(爆)。 すみません、何のことやら分からない方、エクシードラフト第1話を見て下さい(^^;;; (←どうしても書きたかったんっす・・・失礼しました) |
第39話 キリノ マキオ (宮下 直紀) |
テレパスが使える青年。その能力故に虐げられた少年時代を過ごす。 自分と同じ様な立場でありながら人々に賞賛されているダイゴに嫉妬、その力を使わずに戦う事を提案する。 しかしそのダイゴ=ティガが傷つきながらも戦う姿を見て、自身もトラウマを乗り越えることに成功。 |
異端故に社会に受け入れられない自分と、異端でありながら賞賛されているダイゴと。それが許せなくて、ダイゴを自分の位置まで引きずり下ろしたかったんですよね・・。マサキとは正反対かも知れないっす。でも、ダイゴの持ってる「優しさとか、勇気とか」を目の当たりにして、彼が受け入れられている真の理由を知って・・・これからが、キリノ自身の人生の本当の始まりですね。 過去の痛みはなかなか消えないだろうけど、彼から貰った「心の光」があるから、精一杯前を向いて生きる事が出来る・・言い換えれば、ダイゴや今後のキリノの生き方そのものが、ティガっていう作品のメッセージでもある訳ですよね。 やっぱティガに巡り会えて、本当に良かった・・・(たまにはしみじみモード(^^)) |
第41話 イヌイ ユキオ (冴場 都夢) & キノサキ ジン (早坂 慎太郎) |
シンジョウの養成所時代の親友達。 ホリイ曰く、「放っておいたら、どこまで飛んでいくか分からない、ちょっと危ない2人組」 宇宙船の航行記録を次々と塗り替えていたが、地球への帰還を目前にしてイルドに寄生される。 キノサキはその身体を研究用に使うことまで見越して、シンジョウに自身を撃たせ、死亡。イヌイもイルド化しつつ、捕らえられたシンジョウに協力、「イルドの塔」を内部から破壊するために力を貸す。 なおイヌイはホリイの作った薬により、無事元に戻る。 |
帰りマンのノリも楽しい、養成学校時代のシンジョウの親友達。そう、あくまでも親友っす(激爆)。3人で連んで、一体どんなことやらかしてたんだか・・ってのはともかく(爆)。 友が望んだ事とはいえ、その命を断ってしまったシンジョウの心の傷はどれ程のものなのか・・それが本当に癒えるまでには長い時間がかかる筈だけど、取り敢えずはイヌイが、精神的にも力になってくれたんでしょうね。そしてその後彼は1人で宇宙(そら)へ。・・・考えたくないけど、ダイナでの展開からして、ひょっとして彼も事故っちゃったんじゃないか、なんて思ってしまう自分が悲しい・・・。で、シンジョウは永久の友情の証として、自分の船に彼等の宇宙船の名前を付けて・・・いっけね、せめてイヌイは一足先に恒星間探査に出発している、って事にしましょう(^^;。 アスカに語った言葉、シンジョウがキノサキの事を決して忘れてないのが分かります。「誰よりも遠くへ飛ぶ」夢も、彼の遺志を継いでのことなんですよね。・・・いいなぁ、友情って・・・。(ふぅ、なんとか普通っぽく収まった・・・) |
第43・44話 マサキ ケイゴ (高良 隆志) |
サイテック・コーポレーションの最高経営責任者で物理学者。ダイゴと同じ、超古代人の遺伝子を受け継ぐ。 ウルトラマンを人より優れた存在ととらえ、自分こそがふさわしいと強引に変身するも「その力に負け」自滅。自身の成すべき事を悟る。 |
肉体派ですマサキさん、身体もちゃんと鍛えてます、って何も見せなくても・・(爆)。ダイゴに対するコンプレックスって、よっぽどのものがあったんでしょう。見ようによっちゃあ、ちょっと危ない図、かも(こらこらっ・・!)。でも心底悪人じゃなくて、自分なりに人類の未来を考えての事だった、ってことで、最終回での笑顔、印象的でした。 その後サイテックコーポレーションを再興し、探査ロボット「ラブモス」を制作したとか、しないとか・・・(笑)。でもゲオザーク作るぐらいだから、それぐらい朝飯前、なのかも知れません。 |
第48話 ハヤテ隊長 (京本 政樹) |
特別友情出演(^^;; 月面基地、ガロワの隊長で、イルマの親友・・(^^;; ポーカーフェイスだが心は熱い(^^;; |
あ゛ぁぁ〜〜、個人的に勘弁してぇ〜、な存在なのに、何故かラストにきてしまった・・・。そう、○本さんって、そんな人・・・(暴言)。御本人は楽しかったでしょうが、浮きまくりな演技が悲しいっす・・・。「お前さんがティガかい?」・・・あ゛あ゛ぁ・・・(フェードアウトしつつ終わる。) |
はぁ・・・終わったよ・・・
なんか案の定、シンジョウがらみがほとんどですね(笑)。
サキは?カレンは?・・・う゛ぅ、本編でご覧下さい。
(って、それ以前にこんなの、真剣に読む人いないって・・爆)
ではでは、お粗末様でした。
![]() |
![]() |
![]() |