◇ 第9話「危険な家族ごっこ」 



も〜今回はσ(o^_^o)にとって、「見えない巨人」と並んで、SREDにおける2大トラウマ話なんでf(^ー^;、感想が超個人的なものになってしまうことを、予め謝っとくよん・・(^◇^;)

いやな、もちろんよくできてるとは思うねん・・脚本扇澤延男氏やし・・・
けどそれでも、初見時(=14、5年前)は、ほぼ反発しかなかったな・・(^◇^;)
で、その理由はとにかくあの母親のキャラに尽きるかとf(^ー^;
ひとつは、彼女が、なんかいかにも〜・・・(^◇^;)な、ステレオタイプの「働く母親」を描いてるように見えたこと、そしてもうひとつは、これを見た視聴者が、やっぱり母親は家にいないと・・・なんつ〜安易な結論に達してしまったらサイアクやん・・・って思ったことやな、具体的に言うと

もちろん、話を話を分かりやすくするために、ああいうキャラにしたんだろうな、ってことは理解できるねん・・できるねんけど、同じ働く母親としては、「もういい加減にしてくれや(-_-メ)」とうんざりしてしまったワケで・・・
その昔、某児童福祉関係の職場だったことがあって、様々な子どもに関する悩みの相談が寄せられてたんやけど、相談者の家庭環境を調べてみると、両親共働きよりもむしろ、母親が専業主婦である方が圧倒的に多かった、っつ〜実体験をしてるんで尚更やった(^◇^;)

それにそもそも、子育ては夫婦の共同作業であるハズやのに、なんで女性ばっかあんな描き方されなあかんの!!(-_-メ)っていう思いも相当にあったしな・・
あれ、父親にやって同等の責任があると思うんやけど、見た後そういう印象にはなれへんやろ??
あの母親の強烈さのせいで、どうしたって「母親が悪い」って思ってまうやん??
それが当時のσ(o^_^o)には、たまらなく嫌だったのよん・・・(;^_^A アセアセ…

あと、「子供の風邪ぐらいで仕事休めん」て、彼女が言いきって、耕作が怒りを爆発させる場面があるんやけど、それを見てますます、あ゛〜・・所詮は男性視点でしか語られてないんか、って(^◇^;)
正直仕事しながら子育てしてると何度もそういう事があって、特に2人いてたら、数日おきに病気になるなんてしょっちゅうやったんで、無論できるだけ夫婦で交代に休みを取るようにしていたとは言え、それでもどうしても休めん時は、双方の母親に預けてたし、ちょっと長引いたりしたら、σ(o^_^o)→夫→実母→お姑さん(順不同・・(笑))っつ〜パターンが定着しとったもん(^◇^;)
けど、預けられる親がいるσ(o^_^o)達はまだ良くて、当時の同僚なんて、仕方ないって割り切った上で、あまり評判は良くないけどf(^ー^;、病児保育をやってくれる保育所に、発熱してる子供を預けて仕事してたもんなぁ・・・

なので、ならそういう世の女性達にも、ああやって怒ってまわるんかい耕作!!(-_-メ)って・・
初見時は長女が6、7歳、次女が3、4歳頃で、まさにそういう子育ての真っ最中だったんで、余計その辺がカンに障って仕方なかったんやと思う・・(^◇^;)

で、そもそもウルトラマンティガにハマってこっちを見だしたこともあって尚更、あ゛〜あ・・1990年代になってもまだ、働く女性に対する視点がこの程度のもん、て、これが東映特撮の限界か、っつ〜諦めと失望とが大きくて、どうしても好きになれんかってん・・・
なので、第1次影丸ブーム(いやブームて・・)の渦中だったにもかかわらず、他のご贔屓話とは反対に、ほとんど見ることなもく、言わば封印状態だったんよなぁ・・・(^◇^;)

でも、その描き方に対する是非はともあれ、あの話を通じて扇澤氏が言いたかったことは「親たるもの、もっとちゃんと子どもと向き合わなあかん」っていうことだったワケで、実はその当時のσ(o^_^o)は、その辺からあえて目を反らしたくて、余計に反発しまくってたのかも知れん・・・f(^ー^;
というのも、その数年後から長女の不登校が始まるからで、その原因の1つに、やっぱり自分達(あえて複数形ね(笑))の親としての未熟さってのがあったな・・ってのは、自分なりにその問題に向き合っていく中で得られた、「認めるんには勇気のいる結論」だったんやけど(←夫はまだ認めかねてるかも知れんけどな(^o^))、だからこそ、あの頃は、「ちゃんと子どもと向き合えてない自分」を意識したくなくて、殊更理屈をこね回してたのかも・・っていう・・・f(^ー^;

で、そういうことが分かったら分かったで、今度は尚更見るのが怖なってしもて(←嫌でもしんどかった当時を追体験せんといかんやん・・)、第2次影丸ブーム(だからブームて・・)の真っ最中にもかかわらず、正直今回の視聴も気が進まんかったんやけどf(^ー^;、思い切って見直してみたら、まだ多少はあの母親のキャラがひっかかるとは言え(^^ゞ、今までで一番すんなりと、話の内容が胸に落ちたような気がする(^_^)
一言で言うと、ああ・・・これって
家族の再生物語なんやなぁ、っていう・・
ラストの「少年の乗るべき船はこれから作られる・・家族という船が・・」からも明らかなように、ここで再生すべきは、言うまでもなく守の元々の家族であり、かつそのナレーションから、ちゃんと将来に希望を持たせた終わり方・・・つまりは、今回の件を通じて、今後両親の守に対する接し方が変わっていくであろうことを示唆する内容、になってるねん
何か自分達と長女が辿ってきた道のりともちょい重なったりして(^^ゞ、これはマジで嬉しかったな(^o^)

耕作はあの母親に、ほっとくと、子どもは船に乗ってしまうんやで、って言ってるけど、きっと彼女も彼女なりに、(耕作に言われる前から)そのことを実感してたんちゃうやろか(^_^)
・・っていうか、耕作がその思いを具体的に言葉にしてくれた、というべきか・・
あ・・でも、彼のその後のセリフ、「港を離れてからではもう遅い・・」っていうのには、個人的には否だと言いたいけど(笑)
先にちらっと書いた、某児童福祉関係の職場と、プラス自分自身の経験からして、関係を修復するのにもう遅すぎる、という概念はない、と思ってるんで(^_^)
そりゃ〜早ければ早いにこしたことはないのは当然のことで、遅ければ遅いだけより大きな困難も伴うだろうし、下手したら元通りにはならんかも知れんけど、それでもなお、その努力だけは諦めたらいかん、と思うんよなぁ・・・
って・・・ちょいと話が逸れたか・・(^^ゞ

・・てことで元に戻って、長井自身はそれに結果的に手を貸すことになったにすぎんのやけど、スクラムヘッド内での隼人とのやりとりでも明らかなように(←ここ、セリフなしなんがまたええんよなぁ(^o^)とかく今のドラマはセリフで過剰説明したがるんで・・f(^ー^;)、実は彼自身も、今回の件を通して、その辛い過去にきちんと向き合えるようになったんやろな、っていうのが、もう1つの嬉しかった点、やな(^_^)
きっと彼は、あの後しっかりと更生への道を歩んでいくんやと思う
ま、結構バンバン人撃ちまくってるんで、なかなか出所は難しいかも知れんけど・・って、それを言ったらおしまいか・・(;^_^A アセアセ…

ともあれ、扇澤氏が、珍しく!?守の家族と長井と、そのとちらにも温かい救いの手を差し伸べてくれてたんでほっとしたし(笑)、今回初めて、その内容と向き合った上で、心の底から「ええ話やった・・」と感じることができたんじゃないかと・・
思えば長い道のりだったし、そう思えるようになった「今」に、心から感謝したいと思うよん(^_^)

以上、たまには!?真面目に(笑)語ってみました(^^ゞ


って・・・このまま終わっても良かったんやけど(^^ゞ、やっぱ一応書いとかんと(^_-)-☆
あの隼人と耕作のやりとり・・・もうめっちゃ萌えるわ〜〜!!(=●^0^●=)
特に例の「ほぉ〜〜・・・」と、その後の一連の会話な、あの時の2人の心理状態を想像するともう〜・・(≧∇≦)(≧∇≦)
あのな、耕作って、自分自身の生い立ち故、人一倍この手のことには敏感やと自負してるやろ??
それがあの冷たそうな(笑)隊長に、「お前の考えてることは分かってる」と、いつもの如くの上から目線(爆)で言われても〜て、めっちゃカチンときて、思わずああいう上司を上司とも思わん言い方になったんやろ〜なぁ・・(^o^)
いかにも耕作らしいわ(笑)

けど、隼人がちゃんと根拠を示して説明したんで、へぇ〜・・流石は隊長だけあって、それなりにやるじゃん、と思って、口調も改め(笑)、なら自分はもっと前から・・っていうのも説明しとこうと思って(←もし隼人が気付かんかったら、耕作は言わず仕舞いやったんちゃうやろか??あんたなんかにはどうせ分からんだろうけどな、ってな感じで(^o^))話をする中で、長井の境遇に触れた時、又してもつい感情が高ぶっても〜て、「子どもを失う悲しみを知ってる奴が、子どもを人質になんか取るわけねぇよ!!」と、心中を吐露してしまう、と
・・・で、隼人の方は、そんな耕作の思いは重々承知なんやけど、それでもあえて隊長として、刑事という自分達の立場上、嫌でもなさねばならないことを、最初は優しく、そして案の定反発くらった後は(←てか、そうくると見越して)いつもの断言口調(笑)で言ってきかせるんだよねん(^o^)
そして耕作はというと、どうしても感情の部分で認められなくて、「何でだよ!!」と言ったものの、その実心の中では、隼人の言ってることが分かりすぎるほど分かっている、と
でもってこの2人の場合、こういう衝突を繰り返しつつ、少しずつ互いの距離を縮めてきてる感があって、それがもう堪らんねん〜〜(*^。^*)

拳ちゃんみたいに、ひたすら「隊長〜〜(≧∇≦)(≧∇≦)」な慕い方(爆)もええけど、耕作の、ほぼ対等目線で意志をぶつけ合いながら(←サイコの時みたいに、時には隼人が負ける時もあるし(=●^0^●=)、次第に惹かれていく、っつ〜んも、見ていてホンマにドキドキするわ〜〜(=^0^=)
あ゛・・・してみると、秋葉って、めちゃくちゃ漁夫の利男やったんやな(爆)

って・・・すんません、折に触れて宣言してるように(笑)、マイ脳内隼人はバリ姫なんで・・(爆)


・・・う゛・・・どうあっても最後はこうなるんか自分・・・(;^_^A アセアセ…
でもま、こういう脳内妄想を再び!?楽しめるようになった(笑)今の境遇こそ幸せなんや、ってことで(^^ゞ
(・・・無理矢理終わる・・(;^_^A アセアセ…)


PS
長井役のエンケンさん・・・演技絶品やな(^_^)v
・・・って、言わずもがなか(^^ゞ
けど、彼やからこそ、長井がここまで血肉の通ったキャラクターになったんやと思う(^o^)


   

左にタイトルが表示されていない時はここをクリックしてねん(^_-)-☆