これまた超不完全リスト・・・(^^;;
ウル本セブン1999

あぁぁぁ〜・・すみません・・こげなタイトルで・・・(爆)
とりあえずこのページでは、セブン1999に関係した書籍を集める予定です。
もちろん、『ティガMONO図鑑』同様、不完全なことこのうえありませんが(^^;;、
買う時の参考にでもしていただければ幸いです。


   ムック本など

 タイトル/出版社/定価/発行日
   内容についてのいろいろ(笑)

 決定版 ウルトラセブン決戦超百科/講談社/970円(税別)/2000.1.22
セブン必殺技紹介やウルトラ警備隊のメカ紹介なんかの定番モノだけじゃなく、写真を豊富に使った6部作の丁寧なストーリー紹介に、円谷昌弘プロデューサー、神澤監督、美術担当の井口氏の談話も収録、しかも前3部作と前々2部作のストーリーも紹介(←そしてその11本全部に脚本&監督の方々のコメント入り!!(^^))、さらにラストページには平成セブン全作のスタッフ&キャストリストまで付いているという、まさに至れり尽くせり状態の本(^o^)。おまけにフルカラー(爆)。お子さま向けシリーズの一冊という体裁をとってるけど、たとえ漢字に全てルビがふってあっても(笑)、しっかり大人のファンも対象に作ってくれてます。個人的に、最初に一冊買うとしたらまずこれっすねっ。
で、もちろんカジ的にも美味しい写真がいっぱい(^o^)v。まだ若くて純粋だった(爆)頃から、セプンに銃口を向けるという衝撃の展開の6話参謀姿までが載っていて、その変貌ぶりの背景に思いを馳せる(笑)のも良し、ただただ見とれる(爆)のも良し、という訳で(^o^)。
さすが講談社、分かり易くて資料性も有りで、本作りのノウハウ心得てますね〜(^^)。ホント安心して読める一冊だと思います。
◆ 鵜川薫 in ウルトラセブン サトミへのエチュード/ソニーマガジンズ/1300円(税別)/1999.12.20
タイトル通り、新ウルトラ警備隊のサトミ隊員こと鵜川薫さんをフィーチャーした本。むろん完全大人向け。巻頭のカラーグラビアが美しくって惚れ惚れするっす(^^)。加えて鵜川さんのオーディション時や、制作発表時の写真もあり。そして前3部作からのロケの合間の役者さん達の素のショット等も鵜川さんのコメント付きで紹介、こちらは題して『ハヤカワ・サトミ=鵜川薫の撮影日誌』(^o^)。写真からみなさんの仲の良さがうかがわれるっす(^^)。
しか〜し、そういうアイドルっぽいノリだけじゃなくて資料性も十分、平成セブン全11作のストーリー紹介(←うち最終6部作は写真に鵜川さんのコメント付き(^^))に関係者インタビュー、プロット再録、全映像・音楽ソフト&アイテムカタログ等々といった、これでもか〜、な濃ゆ〜い作りで楽しめます。もち影丸さんへのインタビューもあり(^o^)。あと殺陣師としての大滝さんへのインタビューも。
ただ残念なことに、カジ隊員&参謀としての写真はごくわずか・・、ま、ロケに参加してらっしゃらなかったから仕方ないんすけど(^^;、そこはちょっちがっかり・・かも(^^;。
でもそれを差し引いても、めっちゃ読みでがあって楽しめる本だと思うっす。ちなみにカラーと白黒は半々ぐらいです・・・。
◆ 講談社のテレビ絵本1094 ウルトラセブン あらたなるたたかい!/講談社/400(税別)/1999.8.31
絵本・・そう、お子さま向け絵本っす(笑)。オールひらがな&ルビ付きカタカナ、紙も分厚くて硬くて、歯の生えかけた赤ちゃんなら迷わずガジガジしそうなやつ・・(笑)。
駄菓子菓子っっ!!7ページ目に写真がっっ!片手ポケット、あ〜んど冷徹さをたたえたカメラ目線の(笑)瞳で、同じく真面目でよそ行きな(笑)顔のウルトラ警備隊のみなさんと一緒に写っている写真がっっ!!これって地球防衛軍広報部が撮ったものなのかも・・!?(←ちょいわざとらマン・・(^^;ゞポリポリ)って、むろん取材時のスチール写真流用なんでしょうけど(笑)。
ちなみにそのページの見開きタイトルは「しんりゃくしゃとたたかう!ウルトラけいびたい」・・・実に簡潔で力強くてよく分かるコピー、なんでした(笑)。
◆ てれびくんデラックス 愛蔵版 ビデオ版ウルトラセブン超全集/小学館/1140円(税別)/1998.10.1
子供向け本の形を借りてマニアックな本を出してくれることでは講談社と肩を並べる、小学館の「超全集」シリーズの一冊。当然フルカラーっす。
そりゃ〜もう、冒頭の「ウルトラセブン超全集発刊に寄せて」という堂々たるタイトルの一夫社長挨拶に始まって、セブン&怪獣データ(←もち怪獣の身体の内部図解付き(^o^))から、森次さんインタビュー、そしてなんとTVシリーズ版セブンの「幻の未使用シナリオ大公開(←藤川氏やら上原氏やら・・!)」という超濃い企画まで、流石〜な作りっす(^^)。
ただ・・悲しいことにこの本の場合、最新6部作はフォローされてないんっすよね〜・・・(T^T)。 ・・え゛!?ならなんで載っけたかって??
それは一重に「太陽エネルギー作戦」のストーリー紹介のページにある写真、そこに写った若きカジ隊員の笑顔が眩しかったから・・(はぁと)・・って相変わらずですが・・(笑)、マジ前3部作までの資料はバッチリっす。
ああでもでも・・・願わくば6部作も含めた超全集改訂版が見てみたいっすね〜・・・。


   雑誌類など

       工事中っす・・(^^;;
       へ・・部屋を片付けねば〜〜〜(^^;;;

戻 る