■ キャラクター名

郷田作兵衛(ごうださくべえ)


■ 作品名

弥次喜多隠密道中・第5話「富士川騒動」/歌舞伎座テレビ(1971年)


■ 主なキャスト

弥次郎(尾上菊之助)
喜多八(目黒祐樹)
夕姫(奈美悦子)
黒田筑前守(津川雅彦)
逸平(高野浩幸/当時の表記は浩平)


■ 人となり(笑)

子連れの浪人。
蘭方医学を学びたいという息子・逸平を連れて長崎まで行く途中、雨宿りした茶店で偶然に弥次さん喜多さんと隣り合わせたことから顔見知りになり、その後雨に打たれた喜多さんが風邪をひいて熱を出したところに行き会った際には、自ら薬を買いに行くことを申し出るほどの好人物である(*^。^*)

元は因州一宮藩に仕官していたが、ちょっとした誤解が元で、藩主の勘気を被って切腹を申しつけられたところ、息女夕姫のとりなしで一命を取り留め、以来その恩を忘れたことはなく、大雨による川止めで、偶然彼女と同じ旅籠に泊まり合わせたことを知ると、早速逸平を連れて挨拶に出向く。
その際彼女から直々に、父親である藩主も後悔しており、その気があれば帰参できるよう取り計らうと言われるが、自分はあくまでも息子と一緒にいたいと告げて、これを辞退するのだった。

だが、何故夕姫が、自分と同じ安旅籠に宿を取らざるをえなくなったかについては、たまたま来合わせた参勤交代中の黒田筑前守が、以前夕姫に縁談を持ちかけて断られたのを根に持ち、叶わぬ恋の意趣返しとばかりに、わざと姫と同じ宿場に泊まることにして、彼女を本陣・脇本陣から追い出したためと知っており、更に一宮藩家宝の香炉を、故意に自藩の荷物と取り違えて取り込み、それを姫直々に取りに来させたことを聞き、彼女がなかなか戻らないのを心配して、ついには逸平を頼むとの手紙を弥次さんに託して、我が身を捨てて助けに行こうと決心する。

しかしその身に帯びた刀は竹光で、言わば自殺行為にも等しいため、弥次さんと共に手紙を見てその真意を悟り、急いで追いかけてきた喜多さんに「いい親父さんだと思っていたが、えれぇ馬鹿親父だ」と、面と向かって言われてしまうのだった(爆)

その後弥次さんの立てた計画によって夕姫は無事奪回、追いすがる黒田家家臣達を、借りた刀で鮮やかに斬って捨て、彼女を守ってその場を後にする。
そして全てが丸く収まった後、逸平を肩車し、川止めの解けた富士川を渡り掛けたところ、渡し船に乗った弥次さん喜多さんに声を掛けられ、彼らと共にのんびりと川面を行くのだった。


■ 一言(^^ゞ

もともと面白い「弥次喜多〜」の中でも、これは1、2を争う楽しさだと思う(^o^)
おまけにゲストが無駄に豪華すぎ(爆)上に挙げた他にも、大泉滉さんとか、梅津栄さんとか、個性派の方々も(笑)
聞くところによると、目黒さん初主演作(W主演)なため、撮影時には「息子をよろしくお願いします」と、キャストやスタッフの方々に挨拶して回ってらしたんだとか(^_^)
けど、そんな親心にもかかわらず、劇中では「バカオヤジ」呼ばわりされてしまうのだった(爆)
まぁでも、無論これはお約束の視聴者サービスということで(^_-)-☆
ただ、大岡越前の時と同じく、病気療養中のゲストなので、かなり痩せてらっしゃるかな。
おまけに逸平を肩車して川を渡るシーンは、ロングショットに切り替わるまでご本人で、かなり足元がふらついてたりするので(^◇^;)、見る度にハラハラしまくりだよん・・(;^_^A アセアセ…
逸平役が、白鳥健太郎=キリエル人=高野浩幸さんなのも要チェック(^_-)-☆

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)