焼津の半次のキャラクター変遷図(笑)


「焼津の半次」というと、まずは「クモ嫌い」とあの「バカ笑い」
続いて「おっちょこちょいでちょっと抜けててお人好し」が来ると思うんやけど
何も登場早々そんなキャラだったワケじゃないよん〜

・・・という訳で、とりあえず作ってみました(^_^)v


「焼津の半次」の
キャラ変遷
 月影兵庫時代  花山大吉時代
第1シリーズ  第2シリーズ 
嫌いなもの 
特になし        
クモ(笑) 見かけると大声で悲鳴を上げて大騒ぎ&時には気絶したりも
対処方法は兵庫に取ってもらうこと
 
クモ(笑) 見かけると大声で悲鳴を上げて大騒ぎ&時には気絶したりも
知り合って暫くは、大吉に取ってもらっていたこともあったが、そのうち自分で逃げるだけに(笑)
 
クセ  曲がったこと・ものが大嫌いで、煙管の雁首や長脇差も真っ直ぐにしているほど。なので、茶店の幟・座布団・道端のお地蔵さん・一輪挿しの花・他人の刀・火箸など、とにかくあらゆるものについて、傾いたり斜めになっていたりすると真っ直ぐ直そうとする(笑)  曲がったこと・ものが大嫌いで、煙管の雁首や長脇差も真っ直ぐにしており、本人も常々口には出しているが、実際に目についたものを直そうとすることはしなくなる  
口癖  特になし   やったね、旦那(兵庫に対して)
ど〜だろね〜
こきやがれ!!
全く・・あの旦那には喰われるねぇ・・(´ヘ`;)ハァ
(共に大吉に対して(笑))
「〜野郎」(ゲストキャラに対して)
 
人となり(笑)  喧嘩っ早いが曲がったことが大嫌いで、情にも厚く、何よりも義理を重んじる
たまに早とちりすることもあるが、ほぼ見た目どおりの二枚目な性格で、その上頭も良く、自他共に認める(笑)粋で鯔背な旅ガラスである
喧嘩っ早いが曲がったことが大嫌いで、情にも厚い・・のは相変わらずだが、それに加えて、おっちょこちょいで早とちりでお人好しになり(笑)、そのせいで失敗してはよく兵庫に笑われている
また、何かというと「うひゃひゃひゃひゃ・・!」というバカ笑いも見られ、それと共に顔の表情もバラエティ豊かに(笑)
喧嘩っ早いが曲がったことが大嫌いで、情にも厚い・・のは相変わらずだが、それ以上に、とんでもなくおっちょこちょいでお人好しな上、少々抜けているところもあり、しょっちゅうとんちんかんな言動をしては大吉に肴にされまくっている(笑)
加えて、常にせわしなく顔の何処かの筋肉を動かしており(笑)、「うひゃひゃひゃひゃ・・!」のバカ笑いの度合いもハンパなく激しく、全身これ超オーバーリアクションの塊でもある(笑)
服装  原則として、手甲、脚絆に股引の旅人姿だが、着流しの時も多い
着物の替えは数種類ある模様
また、道中合羽と三度笠は必ず着用(携帯)しており、由緒正しい(笑)渡世人である
 
原則として、手甲、脚絆に股引の旅人姿だが、着流しの時もあり
着物の替えは数種類ある模様
また、道中合羽と三度笠は着用(携帯)している時といない時がある
 
常に手甲、脚絆に股引の旅人姿。
着物の替えは数種類ある模様だが、しょっちゅう博打で負けて取られている
また、道中合羽と三度笠は、何故か着用(携帯)していない(極たまに三度笠のみ被っていることも)
 
職業  親分なしの子分なし、1本どっこ(独鈷)の渡世人
行く先々の宿場の賭場で、賽の目(丁半博打)に命をかけている(笑)
 
出自  焼津の生まれで、両親は既にいない(母親は半次が5歳の時に死亡)
子どもの頃は辰五郎長屋に住んでおり、いつも青洟を垂らして、寝小便ばかり垂れていたため、しょっちゅうお尻を叩かれて泣いていたらしい(笑)
既婚or未婚  もちろん未婚 
女性に対する態度  綺麗な娘を見ると感心はするが、特に好きになる訳ではなく、ごく普通に接している  かなり一目惚れしやすい体質であるが、そうなるとかなり強引にアタックする(笑)ため、相手に引かれてしまうことも多い。
また、努力の甲斐あって相思相愛になっても、思わぬところから邪魔が入り(笑)、結局自分の方から相手に別れを告げる羽目になる
その為、見た目は超二枚目であるにもかかわらず、不思議と女性には縁がない
 
「若いべっぴんのねえちゃん」に目がなく、行った先の宿場宿場で一目惚れしているような状態である(笑)が、当然ながら成就したためしはない
また、女性経験の乏しさ故か、相手の営業用のお世辞を真に受けて、自分に気があると思い込んでしまい、大吉の(一応の)忠告にも耳を貸さずに猪突猛進した結果、あえなく撃沈することもある
反面、年増(30代後半以降)とばばあ(本人談)には人気があり、結婚の話を持ちかけられることもあるが、あくまでも「若いべっぴんのねえちゃん」に拘る本人にその気がないため、全く進展しない(笑)
という訳で、常に女日照りなため、旅籠で隣の部屋のカップルの睦言に聞き耳を立てて、日々の欲求不満を解消していたりする(笑)
なお、「そんな時は大吉に頼めば?」というのが作成者の主観なのだが・・やっぱダメっすか・・(;^_^A アセアセ…)
 
旅に出るきっかけ  本人の弁を借りれば、故郷焼津で「町のためにならねぇ役人5人をやっちまった」ため
ただし殺人ではなく、深傷を追わせたとのこと
また、この一件で「焼津の半次」の名は、感謝と共に故郷の人々の胸に深く刻みつけられている筈だったが、実際には全く知られていなかったらしいことが明らかになっている(笑)
   
旦那と知り合った経緯 とある藩の姫を巡る事件に共に関わったため  数日前の兵庫との突然の別れに傷心したまま、街道をとぼとぼと歩いていると、うり二つの顔をした(爆)大吉に行き会った(笑) 
旦那の呼び方  知り合ってすぐは只の旦那
親しくなってからは月影の旦那
激した時はてめぇ呼ばわりすることもあり
1話のラストでは密かに「月影野郎」と呼んでいた(笑)
 

普段は「月影の旦那」だが、しょっちゅう口喧嘩しており、その際には「旦那野郎!」になる(笑)
 
普段は「花山の旦那」だが、口喧嘩の際には「おから野郎」「相談屋野郎」「騙り野郎」「しゃっくりおからの相談屋野郎」など(笑)
旦那に対する態度(笑)  対等に口をきいており、身分差はあっても臆することなく、ほぼ互角に渡り合っていると言える
また、囚われの身となった兵庫の危機を助けたことも数回あり、客観的に見ても頼りになる相棒であると思われる
 
普段はしょっちゅう口喧嘩しているが、その際の口調はほぼ対等であり、時々肴にされることもあるが、兵庫にも弱点(ネコ)があるため、それを逆手に取って強気に反撃し、やり込めてしまうことも多い
反面、何かと文句を言いつつも、素寒貧の兵庫の為に、青空博打でご飯代を稼ごうとするなど、非常に世話焼きなところがある。
しかし、そのことが却って兵庫を甘やかし、その勤労意欲を削いでいるのではないかと思えないこともなく、段々と兵庫が半次の懐のみをあてにするようになるのは、半次にも責任の一端があるのではないか・・という気がしないでもない(作成者主観(爆))
侍と渡世人という身分差にちょっと引け目を感じつつ、また何かと言えば肴にされまくっていながらも、口喧嘩の際には頑張って(笑)結構対等に言い返していることも多いが、反面旦那に上手く言いくるめられてしまうこともしばしばである(笑)
なお、非常に世話焼きなところがあり、何かと文句を言いつつも、おからと酒でへべれけに酔った大吉の面倒を見たり、しゃっくり時に瓢箪から酒を飲ますなど、かなり細々と気を遣っている
しかし、そのことが却って大吉を甘やかし、その勤労意欲を削いでいるのではないかと思えないこともなく、知り合った当初はそれなりに真面目に相談屋の仕事をこなしていた大吉が、段々と何もしなくなるのは、半次にも責任の一端があるのではないか・・という気がしないでもない(作成者主観(爆))


兵庫・大吉キャラ比較に戻る