越後湯沢温泉2泊3日・尾瀬ヶ原と奥只見遊覧&湯沢高原アルプの里
〜ツアー参加2回目・YUYU氏思い出の地へGO!!・・の巻(^^ゞ〜

2013年6月5〜7日


さてさて。
昨年度お世話になった旅行好き上司の勧めでツアー旅行の楽しみを知って以来、送られてきた某J○B・旅物語(無意味に伏せ字(^◇^;))の月刊誌(国内版)をつらつら眺めては、良さげなツアーを探すのが習慣になったこのσ(o^_^o)が、年度替わりの慌ただしさもようやく一段落した4月下旬頃、例によってチェックしていてふと目に留まったのが「尾瀬」の二文字・・・そう言えば夫YUYU氏は、若かりし頃に行った彼の地がことの他お気に入りで、機会があれば再訪したいと常日頃から話していたなぁ・・・というのを思い出し、試しにちょいと話を持ちかけてみると、案の定、尾瀬なら行ってみたいという返事、ただ今年になって以来、かなりのハイペースで旅行しているのに、新年度早々又行くのはいかがなものかというもっともな意見も同時に返ってきたので、まぁそれもそうやな・・・と、内心行きたい衝動を抑えつつ様子見をしていたところ、ふと気がつけば予定していた5月下旬の日程が定員に達して募集締め切りに( ; ゚Д゚)

ちょちょっと・・・早よ決めんと、このままやったら行けんよ〜になってまうかも知れんやん〜・・・!!。・゚・(ノд`)・゚・。
・・・という訳で、焦り故の発言が決め手となって(笑)、晴れてまだ募集中だった6月上旬の出発日で申し込みしようということに
平日3日間なのが仕事持ちの身には結構応えるけど、この時期は比較的ゆとりがあるのと、5月中に行事で休日出勤した代休が1日取れるので、それを有休にプラスして事前に休みのお伺いを立て、晴れてOKをもらって参加できることになった次第だよん(^_^)
余談ながら、今年に入ってから今までの旅行費用はσ(o^_^o)持ちだったため、今回は夫YUYU氏が、お世話になったお礼に・・・と、全額負担してくれたことを書き添えとく。
どうもありがとねん(^・^)チュッ>夫

んでは、まずその日程から。

ちなみに、予想通り(^_^;集合時間は朝早くて大阪駅に午前7時だったので、前日も午後2時から休みを貰って、改修中の庭関係のあれこれ(水やりとか水やりとか水やりとか・・(爆)なんせ色々と植えたばっかりだったし・・(;^ω^))を慌ただしく済ませ、夕食後に高速バスで大阪入りして駅に極近のホテルに前泊し、無事時間前に到着(^_^)v
・・・したら、何と参加者120名越えの大盛況とのこと、バスも3台に分かれるし、当然ながら添乗員さんも3人で、まさに「団体旅行」てな感じに(笑)さらに見渡せば前回と違って、中高年(不本意ながら(笑)自分達も含む(^◇^;))のご夫婦や友達同士と思しき方々がほとんどで、これはやはりこの層にハイキング好きが多いということと、平日日程というのも関係しているのかも。

ともあれ、7時40分発のお馴染み(笑)サンダーバードで富山へと向かい、11時5分に到着後、すぐさま観光バスに乗り換えて、北陸→関越と自動車道をひた走り、いくつものトンネルを越えて、午後3時前に最初の目的地・湯沢高原アルプの里に到着。


サンダーバード車窓から。
前回通った時は雪景色だった遠くの山々も、今はすっかり初夏の装いに


サンダーバード車窓から、その2。
雪を被っていたた水田も今はこのとおり(^o^)
右に見える黄金色の部分は多分麦やと思う

3日間お世話になったニュー飛騨観光のバス。
優しそうで感じの良い運転手さんと、超明るく元気で知識豊富なバスガイドさん付き
ちなみに席は毎日替わるように配慮されてるよん(^_^)
 

北陸道を走るバスの車窓から日本海を臨む。
一基だけの風力発電が画になる感じ(^o^)
 

行程がかなりハードなためお昼はバス内でお弁当。
番匠本店さんのもので添加物も少なめ(^_^)v

でもって味もグー(^-^)g""
言うまでもなく「まま」はご飯で「ごっつぉ」はご馳走だよん(^_-)-☆

密かに(笑)ご当地ソフト愛好家のσ(o^_^o)、今回の第1弾はアップルソフト(笑)
・・・んでも、σ(o^_^o)にはちょい甘過ぎかと。林檎もそこまで多くないかな
匂いも人工香料入れてると思う・・・と言いつつ無論完食(爆)
 

トイレ休憩毎にSA外観をパチリ(笑)
食べ過ぎ防止のためここのご当地ソフトはパスったよん(^^ゞ
・・・ていうか、あんま目を引くものがなかったというか・・・(爆)
 

代わりにお土産コーナーで見かけたご当地ヒーローのキーホルダーを(笑)
こちらは「超耕21ガッター」(爆)
キャッチコピーは「愛をコメたヒーローはトキを越えてやってくる!」
全名物入りでお見事!?

でもってこっちは「離島戦隊サドガシマン」(笑)
サドガシマン・・サドガシマン・・佐渡が自慢(爆)←ちゃんとそう書いてある(^o^)
そして隣にはズルガシマン(爆)
んもう〜・・・このネーミングセンス、好っきゃわぁ〜!!(^◇^)

車窓から日本アルプス(多分・・(^◇^;))を望む 

見たとおりのロープウェー乗り場(笑) 

ここから、最大166人乗り(゚д゚)!の巨大ロープウェイ山頂までの景色を楽しみ、降りた後は高山植物園を散策して様々な高山植物を観察。
尤も、訪れた時期のせいか、肝心の植物自体の種類がちょいと少ない感じで(^◇^;)、やや物足りない感が否めなかったのが残念だったかも・・(;^_^A アセアセ…
とは言え、可憐に咲いている姿を眺めつつそぞろ歩くのはやはり楽しく、清々しい高原の景色と共にカメラに収めることができたのも嬉しかったよん(^o^)


行きは青色

窓越しの一枚。絶景かな絶景かな(こればっか・・(笑))

アルプの里到着。
肝心の名前部分がアーチに隠れててちょい(;´д`)トホホ…

そのままバスで高山植物園へ


ぞろぞろと移動中(笑)

心洗われる深緑(^_^)

種類不明・・(;^_^A アセアセ…

植えてあるものも多し。これはエゾチチコグサ(多分・・(;^ω^))

ウルップソウ

ミヤマオダマキ

クマガイソウ

アクマノツメ。ナイスネーミング(^_-)-☆

白花シラネアオイには・・・

キリギリス(の仲間)の幼虫が(^o^)

アズマギク

山ツツジ?黄色が綺麗〜(*^。^*)

家にも沢山(笑)のホスタ・・もといギボウシ類
やっぱここでは和名がしっくりくるかな(^_-)-☆


ご当地ソフト第2弾(笑)
銘柄忘れたけど(;^ω^)地元の日本酒入りミルクソフト
甘さもお酒の入り具合も程よく美味〜〜(^o^)

帰りは歩きでロープウェー乗り場まで。約10分弱の道のり

一所に集められた残雪

山頂から

帰りは赤色・・ってそのまんまやがな・・(^◇^;)

そしてアルプの里観光後は、バスで数分のところにある今回のお宿、NASPAニューオータニへ(^_^)
実は基本プランは別のところだったんやけど、どうせ行くなら・・とグレードアッププランのこちらを選択(蛇足ながらバス3台のうち1台分42名がこのホテル)その期待どおり、部屋も広くて綺麗で落ち着けるし、食事の方もツアー仕様とはいえ、ホテル調理の料理は流石の美味しさやし・・と言うことなし(^_^)v
今回は毎回朝が早かったのに加えて、大浴場もほとんど利用できなかった(理由は後述(;^ω^))ので、機会があれば次は是非とも個人旅行で訪れて、もっとのんびりゆったりホテルライフを堪能してみたいと思わせる、とてもいいホテルやった(^_^)v


チェックアウト後のバスから全景をパチリ
きっとまた来るよん〜(=●^0^●=)

部屋の様子
これで通常タイプのツイン。サニタリースペースも広々だよん(^o^)

庭の様子

4階からロビー周辺をパチリ

隣にも同様の蜂の巣が(笑)
決死の覚悟で駆除・・・まさにそのとおりやんな



1日目の夕食はバイキング
ツアー仕様なので唐揚げやポテト等出来合い系(多分・・)も混じってたけど
ホテルで調理したものはどれも美味やった(*^。^*)
個人的にはシーフードのトマト煮が定番ながらベリーグー(^-^)g""

さて。
例によって(^◇^;)、朝からこれだけ食べるか・・・という朝食後、いよいよ今回ツアーのメインイベント(笑)である尾瀬散策へと出発することに。
ホテルを7時半に出発してからバスで2時間、長い長い関越トンネルを抜けて群馬県に入り、沼田ICで高速を降りて戸倉まで、でもってここでマイクロバスに乗り換えて更に30分で、ついに尾瀬の玄関口の一つである鳩待峠に到着。


6時50分〜朝食、7時半出発・・で、この始末(爆)
もちろん完食(爆)


戸倉から鳩待峠まで向かうマイクロバスの車窓から。
山道が続いて、やがて片山温泉に・・だったような気がする
所々記憶なし(寝ていたとも言う・・・(;^_^A アセアセ…)
 
正面に人気が少なくなったのを見計らってパチリ(笑)

いよいよ尾瀬へ(右下の会社名はあえて無視(爆)) 

で、その尾瀬。
有名な、「夏が来れば思い出す〜♪♪」の歌と、水芭蕉が群生する湿地帯の木道をにこやかに散策する人々の写真・・は知ってても、実は何県にあるのか、どうやってそこに行くのかも全く分かっていなかったσ(^◇^;)と、尾瀬は良かったという記憶はあれど、どうやって行ったかは綺麗さっぱり忘却の彼方な夫YUYU氏f(^ー^;を待ち受けていたのは、さわやか〜なハイキングなどではなく、超ハードな峠越えだった・・・と言うわけで・・・(;^_^A アセアセ…
いや・・・無論事前にJ○Bさんから郵送されてきた「尾瀬散策時の注意」みたいなチラシやネット情報から、ある程度は覚悟してたんやけど、とにかく鳩待峠から山ノ鼻までの道のりが、その予想の遥か上を行くしんどさだったと(;^ω^)

・・・完全に見くびっとったわ尾瀬(;´д`)トホホ…

しか〜も、鳩待峠〜山ノ鼻周辺は平日にもかかわらず観光客で大賑わい(各社泊まり&日帰りツアーや地元群馬県の小中学生の遠足?や自然観察会など)で、中でも中高年・・つか、どう見ても80ぐらいやろ〜・・・っつ〜お年寄り達を含めた、65〜70代以上の老年期の方々の比率が、想像以上にハンパなく、更にその大部分がめっちゃ元気で、足取りも軽やかに足場の悪い木道を歩いていくのを見て愕然・・・( ; ゚Д゚)

・・・私ら、体力なさすぎ・・・(;^_^A アセアセ…

つ〜ワケで、ここに来て日頃の運動の大切さを否応なく思い知らされる羽目に・・(;^ω^)
結局、人がかなり多かったこともあって、初心者定番コースと言われる山ノ鼻から牛首まで・・・の途中で引き返してf(^ー^;昼食後、尾瀬植物園周辺散策に切り替え、帰り道の大変さを考えて余裕を持って山ノ鼻を後にしたら、少しは慣れたせいか?予想より遥かに早く鳩待峠に着いてしまい(;^ω^)、「たっぷり6時間散策」だったはずが、5時間で終わってしまうという結果になる始末・・(;^_^A アセアセ…
とはいえ、もちろんその景色は素晴らしく、やや盛りは過ぎていたとはいえ水芭蕉の群生も見られたし、何より植物園方面は人影も少なく、月並みながら自然と一体化したような感覚も得られて大満足で、やはり行って良かったことに変わりはないよん(^_-)-☆
でもって、今後もっと日々のウォーキングに励んで身体を鍛え、いつか必ず個人旅行で再びトライしてみたい・・そう固く心に誓うだけの魅力に溢れた場所やった(^_^)v


最初はこんな風に穏やか〜な感じ(笑)

溶け残った雪をパチリ

橋上から川を・・・



ぜーはー言うてても景色は撮る(爆)
でもあまり頻繁に立ち止まると後ろの人に迷惑&足下に気をつけないと
木道から足を踏み外す危険あり・・・(;^_^A アセアセ…

人が途切れたのを見計らってYUYU氏後ろ姿をパチリ(笑)
木道は濡れると滑りやすい(俄雨が降ったので帰り道がそうやった)ので注意

山ノ鼻近くの水芭蕉自生地
・・・思っていたよりデカかった(爆)>水芭蕉

やっとのことで(笑)山ノ鼻到着。体力なさ過ぎ・・(;^ω^)

小さい水芭蕉もあるよん(笑)

リュウキンカ

ニリンソウ(多分・・・(^◇^;))

得難い絶景(*^。^*)でも見とれて木道を踏み外さないよう注意(^◇^;)

まさに水芭蕉(^o^)

水中に咲く・・・

アップで(^o^)

牛首までの道のりにはこんな沼?が多数。カエルの鳴き声も

得難い絶景・・その2(*^。^*)

山ノ鼻で予め添乗員さんから配られたお弁当の昼食。
σ(o^_^o)は特選まいたけ弁当

YUYU氏は多品種少量がいい・・とハイキング弁当を。この2種類から選択式


植物園入り口に立つ地図の看板 

・・と園の説明

以下植物園内の様子(^o^)


 

余談ながら木道ではすれ違った時挨拶するのがデフォらしい
特に小中学生は軒並み挨拶してくれて、爽やかでいい習慣やと思う
・・けど、実は人が多いとちょい大変だったり(;^ω^)
もちろんここはほぼ人気なしにつき2人でゆっくり散策したよん



近くで見ると、所々油膜が張っている箇所があって心配・・
素晴らしい自然はちゃんと後世に伝えていかないとねん

これぞ、尾瀬に来たなぁ・・って感じ(^_^)v・・って、先の写真もやけど・・(笑)


山ガールデビュー(爆)(ガールて・・・(;^ω^))
ちなみに足下もちゃんとトレッキングシューズだよん(笑)

ご当地ソフト第3弾は山ノ鼻にて花豆ソフト。疲れに甘みが程よく美味〜(^o^)
ちなみにここだと500円で鳩待峠では400円なのは人件費の違いかと

山ノ鼻ビジターセンター内にて。この他オコジョの剥製なんかもあり


帰り道にて。サンカヨウ

オオバキスミレ

ホテルに戻ってから夕食までの1時間余り、夫は大浴場に行ったけど、σ(^◇^;)の方は疲れてたんで動きたくなくてf(^ー^;部屋のお風呂で一汗流すことに。普通この手のホテルの場合、部屋付きの浴室は狭くて満足できんもんなんやけど、このNASPAはその点でも素晴らしくて、ちゃんとゆったり目の浴槽だったんでALL OK、で、結局この日は夕食後のお風呂もこっちで済ましてしまったので、せっかくの大浴場には1回しか入らなくて(;^ω^)、それがやや心残りかも(;^_^A アセアセ…ちなみに大浴場の泉質自体は、温泉??って感じやったけど、入浴後は湯冷めしにくくいつまでもホコホコしてたように思う(^_^)v
そしてこの日の夕食は和懐石・・・ま、懐石と言っても、お手軽材料による簡易版だったんやけど、それはツアーなんで当然のこと、味付け自体は文句なしにGOODで、いつも食べ過ぎるf(^ー^;私達にとっては量もほどよく(^o^)、美味しくいただいたよん(^_-)-☆


使ってる材料はリーズナブルやけど、味付けはいいよん(^_^)v
物足りなかったという感想もあったみたいやけど、私達的には丁度良し(^o^)
 
お品書き

翌朝、終わってみればあっという間の2日間・・・名残は尽きねど、昨日同様慌ただしく朝食を済ませた後にそのまま出発。
しつこいけど、今度は個人でゆっくりと滞在したい・・・心からそう思えるホテルやった。NASPAニューオータニの皆さん、どうもお世話になりました(^o^)
さて、3日目はまず奥只見湖の遊覧船に乗るということで、ホテルから再び関越道を通って小出ICで降り、トンネルだらけの奥只見シルバーラインを経て、1時間半ほどで到着。徒歩にて発着場に向かい、9時20分発の第1便に乗船。総勢120名余りの大所帯やったけど(^^ゞ、船の定員が160名余だったんでノープロブレム(笑)、万年雪を頂いた遠くの山々を水面に映す、初夏のダム湖を40分ほどかけて船上から観光したよん(^_^)
正直、新たなダムの建設には否定的やし、流れのないダム湖は定期的に浮遊物等の撤去が必要で、それにかなりの費用が使われていることも疑問なんやけど、せっかくここまで来たんで、その辺のことには速やかに脳内から消し去って、自然に身を委ねることに専念(笑)、曇り空で日焼けの心配をすることもなかったのも幸いして、景色を十二分に楽しめたと思う(^_^)v


1日目よりは減らしたつもりでこの始末(爆)
しかも時間がタイトで食べるのが大変〜(^◇^;)・・・でも完食(笑)
 
三階建て仕様豪雪地帯なこの辺りの住宅の特徴


奥只見湖の道の駅 

ここから・・・ 
 
10分ほど山道を登って遊覧船乗り場へ。


ちなみに100円出せばトロッコに乗れるよん(^o^)
んでも人数制限あるんで急いでる時は要注意
 
奥只見湖全景
手前の浮遊物を囲ってある箇所はあえてカットしてるよん

いい加減v(´∀`*v)ピース以外のポーズをしろや自分・・(;^ω^)
 
 
乗り場を臨む

船全景。小さそうに見えて定員160名余だよん(^_^)v
 
以下船からの景色(^o^)

 
 
綺麗〜〜(=●^0^●=)

雪崩によって独特の山肌になっているのがこの地方の特徴なんだとか
 

 
 
ご当地ソフトラストは山ブドウソフト。
下船にあわせて販売開始の放送をするとはちゃっかりしてるぅ(笑)
そしてそれに乗る私達含む観光客(^o^)
ちなみに甘さ控えめで美味しかったけど、どこが山ブドウ??っていう・・(;^ω^)

帰りのバス内からシルバーライン内のトンネルを
奥只見ダムを造る資材を運ぶために作った道なんだそう。
名前の由来は、昔ここに銀鉱山があったから。
 

その後、魚野の里という大規模お土産屋さんで小休止し、バス内で昼食をとりつつ最後の観光地、竜ヶ窪へ。
んが・・・正直この竜ヶ窪は、観光しなくても良かったかも・・・(;^_^A アセアセ…
なんか名水100選に選ばれた美味しい水が湧いてるところなんやけど、イマイチ観光ポイントが良く分からず、おまけに各バスガイドさん達自体もどういう処か把握してなかったらしく、いざバスを降りてどこに向かえばいいのか情報が錯綜(;^ω^)、とどめに奥只見湖を後にしてから降り出した雨はここにきても止むことがなく、レインジャケットを着ていたとは言え、濡れながら歩くのは快適とは言い難く・・・で、とうとう最後まで気分が盛り上がることはなく終了(;^_^A アセアセ…
ま、とりあえず湧き水は飲んだけど、美味しかったかと言われれば・・普通だったかも・・(爆)
でもまぁ、このツアーに参加しなければきっと一生訪れることもなかっただろうから、そういう所に行けただけでも良しとするわ(笑)
あ・・ちなみに、この辺りはバスガイドさん曰く「山の出湯」っつ〜表現がぴったりの温泉場らしく、実際行く道すがらにはあちこちに○○温泉、の標識があり、しかもその全てに聞き覚えがないという、言わば隠れた名湯に出会えるかも知れない土地らしいので、どちらかと言うと、もしまた訪れる機会があるとしたら、その辺を探求してみたいかな


魚野の里内で見つけたご当地戦隊(笑)
その名も「秘湯戦隊温泉卵レンジャー」・・って、ちょい長すぎ・・(;^ω^)
 
ご当地キャラ?ワルゴメ(笑)マジで欲しかった・・(爆)

 
昼食は魚野の里さんのお弁当。んが!!ご飯は魚沼産コシヒカリ・・・

 
っつ〜ことやったのに味はイマイチ・・・ていうか、肝心の炊き方がちょっと(;^ω^)
お米が立ってないんやもん・・・。おかずの方は普通に美味しかったのに残念・・
 
米処新潟(^_^)vな一枚(笑)

イマイチ良く分からなかった竜ヶ窪に到着(;^ω^) 
 
奥に何があるのかも分からずとりあえず進むという・・(;^ω^)


たどり着いたのは湖の源泉。雨降ってたし、へぇ・・そう・・・って感じ(爆)
けど龍神様の祠があったんで拝んできたよん(^_^)
 
水芭蕉の葉っぱに激似なんやけど・・・??

近くにあるらしい施設への標識。とりあえず記念に(笑)

以上で全ての観光は終了、再びバスで富山駅へ。途中外れクジなしの抽選会なども挟んでなかなかに盛り上がりつつ、ひたすら走って午後5時頃に到着。行きと同じく特急サンダーバードで大阪へ向かい、着後そのまま解散。
日程的にはかなりハードで、思わぬ尾瀬の手強さにタジタジにもなったけど(;^ω^)、それもひっくるめてまたひとつ良い思い出ができたと思う。
と同時に、毎度ながら今回廻った観光地やお宿に、今度は個人旅行でゆとりを持って訪れたいな、という思いも必然的に(^o^)
って・・・(^^ゞこうやって書くばっかりじゃなく、いつかきっと実現させようねん(^_-)-☆>YUYU氏


トイレ休憩で寄った道の駅っぽいところ(笑)


1つ2つやったら食べてみたいんやけどなぁ・・・
YUYU氏は絶対食べないんで、こんなに買っても持てあますんよな・・残念(^◇^;)

抽選で4等の魚沼産コシヒカリ450gが当たってご満悦の59歳(爆)
ちなみにσ(o^_^o)は最下位5等(;^ω^)の笹団子・・でも美味しかったよん(^o^)

当初と予定が変わって3日目に信濃川(千曲川)を車窓観光
河川敷がめちゃ広い〜(^o^)
 

再び北陸道へ

日本海も見納め・・ 

夕食はこれまた番匠本店さんの焼き鯖寿司弁当
福井積み込みなんでお腹空いたよん(;^ω^)

美味しかったんやけど、あまりに鯖の脂のノリが良すぎてちょいと胸焼け(;^ω^)
年は取りたくないもんやで・・(´ヘ`;)ハァ

今回のマイお土産は愛しの目玉親父(笑)
ワンピースに押されて最近ほとんど見かけなかったんで嬉しいよん

甲冑の違いだけやし・・これはちょいイマイチ・・・かな


尾瀬と来ればこれ、だよねん(^o^)色違いで(^_^)v

らぶり〜o(^-^)o

あ゛、備忘録も兼ねてるんで一応書くと、σ(o^_^o)が乗り継ぎ時間に余裕を持たせていたので(^_^)v在来線の各停列車が鹿と衝突(^◇^;)したために10分遅れで大阪駅到着というアクシデントにもめげず、夜10時発の高速バスにて無事帰郷。帰宅したのは深夜0時過ぎやった。
最後になったけど、至れり尽くせりのお世話をしてくださった添乗員さん、安全運転を心がけて下さった優しい運転手さん、そして結婚&子育てによる14年のブランクを物ともしない話術と底知れぬ明るさで、バス内を盛り上げて下さったバスガイドのTさん、どうもありがとうございました!!(^_-)-☆

ではではこれにて。
読んでいただいてどうもありがとうでした(^_-)-☆


左側に目次が表示されていない方はこちらへどうぞ(^-^)