鳴子&湯野浜温泉2泊3日・神秘の出羽三山と鳥海山・獅子ヶ鼻湿原
〜突如湿原ウォーキングブーム(笑)到来!?今度こそバテずに歩けるのか・・(;^ω^)の巻〜(^^ゞ

2013年7月14〜16日


さてさて。
尾瀬でヘロヘロになったにもかかわらず、同時にウォーキングの楽しみにも開眼!?したσ(o^_^o)が、性懲りもなく(笑)某J○B・旅物語(毎度無意味に伏せ字(^◇^;))の月刊誌(国内版)を眺めていて発見したのがこのツアー、獅子ヶ鼻湿原・・全然聞いたことないけど写真見た感じでは良さげなとこじゃん、出羽三山もなんかパワーもらえそうやし・・・と、例によってイメージ先行(笑)で興味が湧き、夫YUYU氏に、こんなんあるんやけど行かへん?・・と話を持ちかけてみたところ、退職してノンストレス(^_^)vになり、超フットワークが軽くなった(笑)彼は、ほな行くで(^_-)-☆・・・といともあっさりと同意(爆)、そして言い出しっぺのσ(o^_^o)の方も、通常の有休と別に夏休み枠で1日休暇も取れ、晴れて参加できることに(^o^)
あ・・蛇足ながら、前回熊野古道の時から旅行費用はワリカンで負担してることをちょこっと書き添えとく(^_^)

んでは、まずその日程から。

ちなみに毎度のことながら参加申し込み段階では具体的な時間は決まってなくて、飛行機も7時半〜11時半の間と幅があったので、もしかしたら当日地元を発ってもOKかも・・?とか思ったのが運の尽き(;^ω^)、1週間前に速達で送られてきた行程表には、伊丹空港集合6時40分、の文字が・・・f(^ー^;
で、あ〜あ・・やっぱ前泊せんと無理かぁ〜(^◇^;)…と、遅ればせながら検索をかけてみたところ・・・ない?ない??ないっっ!?!?・・なんと大阪市内の宿泊施設はどこも満室、残っているのは素泊まり1人5万(爆)とかのとんでもない高級ホテルかカプセルホテルという有様、ひぇぇぇ〜〜(;^_^A アセアセ…と、自分の甘さ加減にほとほと呆れつつあらゆる旅行サイトを繰り返しチェックしまくって、やっとのことで取れたのがホテルインペリアル香里園のツインルーム、タイミング的に多分誰かがキャンセルした直後だったんやと思うけど、幸いにもここが大正解で、値段(2人で約1万(^_^)v)に比して広さも設備も申し分なく、しかも空港へのアクセスも便利で、つくづく、神様仏様ご先祖様ありがとう!!と、思わぬ幸運に感謝した次第(^o^)、ツアー旅行の日程そのものとは直接関係ないんで写真も取らんかったけど、快適に過ごすことができたんで(^_^)、感謝を込めてここに書いとく(^o^)(←その代わり、某食○ログを信じて行ったお店がイマイチやったんやけどな・・・(;^_^A アセアセ…)

ともあれ、7時20分発のJALで仙台空港へと向かい、8時35分に到着後、現地合流の添乗員さん(男性)の指示の元、すぐさま観光バスに乗り換えて、空港ICから高速に乗って東北自動車道をひた走り、築館ICから一般道に出て、11時半過ぎに最初の目的地・栗駒山 世界谷地湿原に到着。


既に食べてるけど(;^ω^)前日の夕食から刺身盛り合わせ
う゛〜ん・・・この内容で1800円てのは・・・ちょいとCP悪すぎかと・・
いくら大阪とはいえ・・少なくとも地元の方が安くて新鮮やと思う
(当たり前か・・(;^ω^))



名物、和牛入りだし巻き卵・・とのことなんやけど、本当に和牛かどうか
はともかく(爆)、すき焼きのお肉を卵で巻いたというだけのような・・(;^ω^)
これで1800円てのは・・・(以下同文)
結局2人で12000余り使うても〜て・・内容と照らし合わせると
納得いかんかも(;^ω^)いや・・決してマズくはないんやけどな・・・
ちなみにお店の名前は「三昧坂本」さん

伊丹空港行きモノレール(^_^)
羽田からのはお馴染みやけどこちらは初めて
記念にパチリ(^o^)
 

車窓から
ご存じ「太陽の塔」


今回の搭乗便(^_^)

1時間余りで仙台空港へ

大震災時、このマークまで津波が押し寄せたそう・・
空港周辺はまだあちこちに震災の爪痕が残っていたよん(>_<)
これを見て、σ(o^_^o)も今回の観光でお金を落として復興の手助けをしようと
誓ったのだった・・(マジで・・)
 

今回利用の観光バスは庄内交通さん(^o^)
2日目の朝雨漏り?した時はどうなるかと思ったけど(;^ω^)
お茶のサービスはありがたかったよん(^o^)
長距離お疲れ様でした(^_-)-☆
 

最初のトイレ休憩は長者原SA(下り)で

超可愛いずんだちゃんと笹かまちゃん(*^。^*)

朝食食べそびれてたし・・てことで屋台の牛タン串その1
 

その2(笑)2つとも、ちょい脂っぽかったかな(;^ω^)
いずれにせよ、熱気溢れるSAならではのノリな食べ物やな(笑)
 

お馴染み(笑)ご当地ソフト第1弾・ずんだソフトミックス





ずんだと北海道ミルクソフト半々という触れ込みやってんけど
店前のイラストでは半々で色分かれしてたのが、実際にはミルクソフトベースに
ずんだのツブツブが入ってる感じ。
でも変に着色料使われるよりこっちの方が良かったよん(^_^)v
ミルクソフトの方も美味しかったし(^o^)
 

バスの車窓から。園芸でもよく見かける花なんやけど
(ここでは自生)名前が・・・(;^_^A アセアセ…

バスの車窓から・その2


夕食は長者原SAで仕入れた「牛タン麦飯」
ポリリン酸入ってるけどこういう場合は気にせず食べる(^_-)-☆

塩味2つと味噌味1つ。なかなか美味しかった(^o^)
夫はイマイチやったみたいやけど・・(;^_^A アセアセ…

栗駒山到着(^_^)v

世界谷地湿原へ・・

こちらは国定公園内にあり、お馴染みの(笑)木道を歩いて高山植物を観察、残念ながら地震以降第2湿原は立ち入りになってるみたいやけど、第1湿原内をウォーキングするだけでも十分に魅力的、本格的な曇り空で日焼けの心配もほとんどしなくていい中、こぢんまりとした湿原なので2往復して(^o^)、鶯の鳴き声と共にその景色を堪能、ニッコウキスゲの季節は既に過ぎていたものの、同じユリ科で黄色のキンコウカが一面に広がる様は、目を惹く派手さはない代わり、楚々として可憐な風情を醸し出していて、毎度ながら心洗われる思いやった(^_^)


遊歩道入口付近にて

綺麗なブルーの蝦夷アジサイ。今回の旅行ではあちこちに(^o^)

5分・・では行き着かんかったと思う・・(爆)

湿原に咲く花の説明も(^o^)

お馴染みの木道(笑)

キンコウカの群生(^_^)

アップで(^_^)

群生をバックに毎度の・・(;^_^A アセアセ…

1つ1つの花の様子

手前はギボウシ(^_^)

伸びやかに広がる湿原

こういう場所もあり(^_^)

帰路のブナ?林

帰路その2・開けた高台から

さて、湿原散策後はそのままホテルへ・・・のハズが、それではあまりにも早く着きすぎる(爆)というので、途中の道の駅で時間調整して(笑)、午後3時前に今回のお宿、鳴子温泉・幸雲閣へ(^_^)
σ(o^_^o)にとって鳴子と言えば「こけし」ぐらいの知識しかなくf(^ー^;、温泉があることも、それどころか何県にあるかも知らないような有様だったんやけど(;^_^A アセアセ…、実は2007年に旅行雑誌「旅の手帖」が実施した温泉番付で、東の横綱に認定されたぐらい、東日本ではメジャーな温泉地だったのねん(^^ゞ
で、この幸雲閣さんも、その由緒ある温泉地らしく大浴場は源泉掛け流しで、お湯には茶色の湯の花が無数に舞っていて雰囲気もたっぷり(←超余談ながら、入浴客の中に、湯の花という言葉もその何たるかも知らず、宿の人から説明されてもなお、ゴミみたいで嫌とか文句をぬかす言うてる女性が(メ-_-)なら温泉なんて来なくていいっての(# ゚Д゚) ムッカー)σ(o^_^o)的に湯温はちょい熱めやったけど、慣れればどうってことなく(超温好きの夫はもう少し温い方が良かったみたいやけどf(^ー^;)露天風呂もあわせて都合3回(^_^)v入浴してじっくり堪能(^o^)、部屋は最近改装?した感じの綺麗な和洋室で2人にはもったいないぐらいの広さ、食事もツアー仕様の懐石としては申し分なく(^_^)全て美味しくいただいたよん(^_-)-☆

プラス、宿入りが早かったんで鳴子駅まで散策(^_^)v、心配していた天気の方も、多少小雨がぱらついたものの、宿に帰るまで曇り空のまま何とか持ってくれて、かえって暑すぎずグー(^-^)g""、おかげで温泉街の雰囲気を味わいつつ、駅前では足湯や手湯でほっこり(^o^)、道端の和菓子屋さんでお土産も買って(^o^)、帰りついたらもちろん温泉(^o^)、と、いつものツアーの120%増し(当社比(笑))で楽しめたのがなお良かったかな(^_-)-☆
ともあれ幸雲閣の皆様、色々とお世話になりました(^_^)


賑わう道の駅(^_^)30分ほどいたかな?
生鮮野菜も沢山やったけど、いかんせん買えんし(;^ω^)専ら休憩


ご当地ソフト第2弾・ずんだソフトその2(笑)
パン屋さんで売っていたもの。前のと同じミルクベースやったけど、
σ(o^_^o)的にはもう少し甘みを抑えた方が好みかな

思わぬめっけもん(^_^)のそばぷりん♪
余計な添加物がないのもグー(^-^)g""

YUYU氏の分も買ったのに「いらない」と言うので2つともσ(o^_^o)が
あああ〜太る〜〜・・・(;^_^A アセアセ…(なら食べるなって(^◇^;))
 

ホテル外観(^o^)


部屋の様子(^_^)
畳敷きの方はほとんど使わんかったかも(^^ゞ

庭の様子

こういう優しさは好き(^_^)

古き良き温泉街の商店街、っていう感じ(^o^)


JR鳴子駅外観
この鄙び具合がグー(^-^)g""

駅正面の説明図(^o^)

ポールもこけし仕様(^o^)

足湯(^_^)

手湯 

蟹は冷凍やったけど(笑)それは当たり前なのでノープロブレム

お品書き(^_^)

さて。
例によって(^◇^;)、朝からこれだけ食べるか・・・という朝食バイキング後、いよいよ今回ツアーのメインイベントのひとつ(笑)である、鳥海山&獅子ヶ鼻湿原散策へと出発することになったんやけど・・・昨夜から降り出した雨は全く止む気配を見せず、それどころか段々と激しさを増すような気配すらして、これは中止になるんちゃうやろか!?・・な不安の渦巻く中バスはひた走り、宮城→山形→秋田と移動していくと・・・何と!!あれだけ降っていた雨が止み、それどころか雲の切れ間から太陽光までが射してくるように(^o^)
そして結果的には、順番のみ変更になったものの、見事(^_^)v当初の予定どおり全ての場所を観光&散策できたという(^_-)-☆
いやあ〜・・毎度ながら日頃の行いがいいとこういうところで神様が配慮してくれるもんなんやなぁ・・・(爆)

付記 σ(o^_^o)達が帰って数日後、再び東北地方を豪雨が襲い、この辺りもかなり被害を受けたと思う。そしてこれを書いている8月10日現在では、昨日の秋田の豪雨が大きなニュースに。どうかこれ以上被害が拡大しないよう祈ってます。


6時50分〜朝食、7時45分出発・・で、この始末(笑)
でも尾瀬より15分遅いんで結構余裕ありやった(^_^)v

雨で増水した川・・(;^ω^)


逆巻く最上川(か、その支流・・・f(^ー^;)


昼食のお弁当の積み込みで立ち寄った最上川下りの乗船場
既に雨は止んでるもののこの日は中止やった
 

日本海側に行くにつれ天気は回復(^_^)
立ち並ぶ風車


折りたたまれているのは地吹雪よけ
広げると壁状になって吹雪を防ぐ仕組み
豪雪地帯なこの辺りではそこかしこに設置

鳥海ブルーラインを通り・・

鳥海山五合目・鉾立展望台へ・・。こちらは鉾立山荘。

ガスで見事に何も見えず(^◇^;)

ま、それも今回ならではの思い出ということで(^_-)-☆

鉾立ビジターセンター

鳥海山についての勉強もOK(^_^)v

本日の昼食。
五合目から獅子ヶ鼻湿原までのバス車中にて。

五合目で買った鳥海山の水(^_^) 

でもって本日メインの獅子ヶ鼻湿原。
その昔はほとんど知られてなかったのが、某阪○交通社がツアーに組み込んでくれたおかげで知名度がUP!!なので、当初は関西からのお客さんがほとんどだったとか。その後各社が後追いしてくれた結果、今では関東、関西どちらからもまんべんなく観光客が訪れる人気スポットになったものの、尾瀬のように猫も杓子も感はなくて、まだまだ素朴な部分を色濃く残す感じ(^o^)、湿原自体は尾瀬と違って木道からは見えないぐらいの遠くに広がっていて、どらかと言うと森林浴的な要素の方が大やったんやけど、昨日の雨のおかげでしっとりと潤った林床から立ち上る緑のアロマは清々しく、その場にいるだけで心身ともに浄化されていくようなありがたさがあるのに加え(^_^)、更に地元のボランティアガイドさんが同行してくれるということで、自分達だけで見て回ったのでは分からない植物・地質的な見所や様々なエピソード、そしてここの名物のひとつともなっている奇形ブナ(厳密に言うと奇形やないと思うんやけど)の生育過程の謎など色んな話が聞けて、歩いた後の満足感も2倍!!やった(^o^)

その後元滝伏流水を歩き見学、マイナスイオンをたっぷり浴びて、今日1日で少しは俗世の穢れも落ちた・・かも!?
とにかく心と身体の両方に効く感ありありの(笑)充実ウォーキングだったよん(^_^)v


獅子ヶ鼻湿原案内図(^_^)
説明しているのが今回のガイドさん、ベテランおじさまやった(笑)

いざ湿原へGO〜♪


ブナの葉っぱは葉脈がはっきりくっきり
この葉脈の先端が少しくぼんでいて、より多くの水を蓄えられるんだとか

幹が分かれたりねじれたり・・の、奇形ブナと言われる木が沢山
その理由は後で・・

下草込みで神秘的(^_^)

数日来の雨で川も増水中

出壺と呼ばれる湧水地
この地下あたりで鳥海山の溶岩帯が終わるため、その下を通ってきた
水が湧き出しているんだそう(^_^)

湧水地全体の様子



奇形ブナがそこここに

ねじれた幹の様子

木々の向こう辺りに広がるのが湿原帯

懐かしや水芭蕉に再会(^o^)(葉だけやけど・・(^^ゞ)

まだまだ続く木道・・・




熊の囓り跡(◎-◎;)
この辺は自分の縄張りやで、というのを示すためにわざとつけてるんだとか・・
ちなみに長靴はここで履き替えたもの
底が薄くて歩きにくかったけど、増水箇所を渡るのには重宝したよん

水路の入口にひっかかる球体・・



アップで(^_^)
こんな風に流れてくる球体を見たこの辺りの人達が、
マリモや、と言い出したのが「鳥海マリモ」の起源(起源て・・)

その正体はコケの群生(水面下に注目)
ネットで調べたらハンデルソロイゴケとヒラウロコゴケ等の珍しいコケとか


アップで(^_^)
これらのコケが絡み合って丸く成長し、やがて水流で剥がれて流る様が
マリモのように見えたらしい

コケの自生地。数年前に比べてかなり少なくなっているそう
残された自然を何とか守って欲しいと思う

この辺の水は強い酸性水のため生き物が住めず、コケを食べる
魚もいないためこのように成長できるらしい

木道や階段など・・道も多彩 

案内図

奇形ブナの「燭台」
確かに燭台っぽい(^_^)
 

この部分が腕のように立ち上がり、それがニンフ(森の妖精)の座れるような
形になっていることから、別名「ニンフの腰掛」とも
実際、家族連れを案内した時、座った女の子もいるんですよ、とガイドさん
う〜みゅ・・・それが許されるのはせいぜい7、8歳ぐらいまでかな(爆)

炭焼き釜の跡。昭和初期まで使われていたらしい。
でもって、冬に炭焼き→雪上に出たところからブナの幹伐採
→春、残った幹から萌芽→しばらく後の冬再度伐採・・・
の繰り返しが、多数の奇形ブナを生んだ原因・・という説が一番有力とのこと

樹齢300年以上のあがりこ大王

大王つ〜と、どうしてもニコちゃん大王を思い出してしまうんやけど(;^ω^)
この大王は威厳たっぷりだよん(^_^)


あがりことは、幹が立ち上がったところから分岐している
=子に分かれているところから
周囲の人と比べるとその大きさが一目瞭然

木々の間から遠くの山の雪渓を臨む

もうすぐ終点(終点て・・)お疲れ様でした(^_^)

続いて元滝伏流水へ。
当日雨が降ることも予想されたため、こちらを後回しにして先に
獅子ヶ鼻湿原へ
結果的にどちらもOK(^_-)-☆やっぱ日頃の行いが(以下略)

でも10分・・では行き着かんかったような・・(^◇^;)




林床の様子

もうすぐ到着

マイナスイオンたっぷり(^_^)

心洗われる眺め(こればっか(;^_^A アセアセ…)

帰り道にて

アスチルベに激似のトリアシショウマに集うヒョウモンチョウ(の類)

そして本日の泊まりは、山形県は湯野浜温泉のホテル海麓園、こちら、公式サイトもずっと更新されておらず、各種旅行サイトにも口コミがほとんどなし・・で、大丈夫なんかいな(;^_^A アセアセ…とやや不安だったのが全くの杞憂(^o^)で、建物自体は昔からある?のかも知れんけど、内部は綺麗に改装されていて、部屋は一般的な温泉旅館風やけど設備は新しく、食事もツアーレベルではめちゃ頑張ってる内容で昨日よりも更に満足感あり(^_^)v、温泉は掛け流しではなく、泉質自体に今ひとつ特徴は感じられなかったものの、ウォーキングの疲れを流すのには十分で、これまた露天風呂含め3度入浴して堪能、と、事前情報がない分喜びもひとしお!!のいいお宿やった。
ま、海からの距離はちょっとあるんやけど、宿入りが5時過ぎだったし疲れてたしで、別に歩いて海岸を散歩するつもりもなかったんで、その辺はノープロブレムかな(^_-)-☆
海麓園の皆様、どうもお世話になりました(^_^)


ホテル全景(^_^)v

部屋の様子。設備は新しいよん(^o^)

部屋から日本海に沈む夕日(の極一部(^◇^;))をズームで




夕食(^o^)
お刺身も、カルパッチョも焼き物の鮭もグー(^-^)g""
加えてもずく鍋!!が思わぬ美味しさ
これでお品書きがあったらなぁ・・・残念

翌朝、またまたバイキングでしっかり朝食をいただいた後、いよいよ最終日の行程、出羽三山詣でに(^o^)
・・んが、バスが動き出した早々、添乗員さんから「残念なお知らせがあります」と・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
実は、ここ数日の雨で湯殿山に通じる道が土砂崩れを起こしてしまい、今日まで通行止めになっているんだとか・・・てことは、当然参拝不可で、つまりは出羽三山・・ではなく出羽二山詣でに変更、という・・・f(^ー^;
そりゃ〜ちょいとショックやったけど、考えてみればこのところの悪天候続きの中、今まで滞りなく観光できたこと自体が奇跡のようなもの、ここにきて1カ所行けなくなったからといって、それを残念がるより、残り全てに行くことができた幸運を喜ぶ方がずっとまともな感覚やと思うので(^_-)-☆、あっさりと気持ちを切り替えて、他の二山詣でを楽しむことに(^_^)v

まずは羽黒山から・・・


相も変わらずこの始末
時間は前日と同じく6時50分〜朝食、7時45分出発(^o^)
 
まずは羽黒山へ。この随神門をくぐるといよいよ神域


参道を下ると・・・ 

雰囲気ありありの道・・・ 
 
神橋。下を流れるのは祓川(はらいかわ)

橋から須賀(すが)の滝を臨む
 
道の奥にあるのが天然記念物の「爺杉」(じじいすぎ)
ちなみにバスガイドさんによると、婆杉(ばばあすぎ)は
雷に打たれて枯れてしまったんだとか(笑)

国宝の五重塔
流石荘厳な雰囲気
 
 
五重塔から延々石段を登って参拝・・もできるんやけど、
時間の関係で一旦引き返し、バスで山頂近くの駐車場へ行き、そこから(^_^)
歩いて5分ぐらい?かな。
σ(o^_^o)的にはありがたかったけど、歩いて登りたがっていた人も・・

駐車場側の鳥居



 
手前に鐘楼(^o^)



 鏡池
古来より多くの人々により奉納された銅鏡が埋納されていることから
夏なので水草が繁殖しまくりf(^ー^;
 
三神合祭殿は現在修復中
建物全体が見られなかったのはちょっと残念・・(;^ω^)

正面から
超分厚い茅葺きの屋根だよん(^_^)
 
鐘楼と建治の大鐘
元寇の折、羽黒の龍神(九頭龍王)の働きによって、敵の船が全部海中に
沈んだということで、神様へのお礼に鎌倉幕府から奉られた鐘なんだとか

霊祭殿

 
 
境内には沢山の末社が。



月山に向かう途中の休憩で買った(多分(^◇^;))だだちゃ豆アイス
美味しかったのは間違いないんやけど、もはやどんな味だったか
思い出せず・・・゜・(つД`)・゜・ 

続いて月山八合目・弥蛇ヶ原湿原へ(^o^)
幸いにも曇り空で、いまだ雪渓の残る中、約2q余りの遊歩道(尾瀬と違って2列になってない箇所も結構あり、この日は他ツアーの方々も多くて、対面通行時足下が結構危なっかしかったこともあったけど・・(^◇^;))を散策、鶯のさえずりをBGMに高山植物の群生を愛でつつ昼食もいただいての2時間弱、目一杯堪能できたと思う(^o^)
ともあれ眼前に広がる光景はまさに一期一会、その感動をしっかりと心(てかデジカメ(笑))に焼き付けてきたよん(^o^)


月山を登る途中のバス車窓から

月山八合目に到着

お弁当を持っていざ弥蛇ヶ原湿原へ

説明図(^_^)

そこここに咲く高山植物・その1

その2 

どこまでも続くかに見える木道


高山植物・その3・・って・・
現地で買ってきた本(月山花賛歌)を見ても名前が分からないよん(ノД`)シクシク

その4・・奥の黄色はニッコウキスゲ


月山中之宮・御田原神社。奉られているのは
奇稲田姫神(くしなだひめのかみ)稲田の守護神

湿地の奥に残る雪渓

木道上にてパチリ

咲いている水芭蕉に再会(^o^)

ゼンマイ(多分・・f(^ー^;)も

水路に沿って水芭蕉が点々と(^o^)

弥蛇ヶ原は高冷地なので枯草が腐らず、何万年となく積み重なり出来た
泥炭層の湿原とのこと

可憐な高山植物・・・だから名前が・・・゚・(つД`)・゚・

湿原から山頂を臨む

湿原には小さな湖沼が散在し、あたかも神々の御田を見るよう
出羽三山神社公式サイトより)

キャプション入れるのも野暮な素晴らしい光景(*^。^*)


群生が綺麗(^o^)

池の中に生える植物(そのまんまやん・・(;^ω^))

本日の昼食はオプションのおにぎり弁当(^o^)


おにぎりデカい!と文句言いつつ完食(;^_^A アセアセ…
う゛ぅ・・炭水化物取りすぎやで・・・

他ツアーの人達も帰り、誰もいなくなった木道(^_^)

池の中にいたイモリorサンショウウオ(^_^)夫発見

やっと出会えたニッコウキスゲ

可憐〜(*^。^*)

上から見下ろした駐車場

帰路のバス車中から月山を(中央)

以上で全ての観光は終了・・だったんやけど、湯殿山参拝が中止になった分少し時間もあるし・・ということで、急遽山形県は寒河江にある、チェリーランド寒河江へ。ここで超絶品の手作りジェラートも食べることができたし(*^。^*)、最後まで大大満足のツアーやった(^_^)v


月山湖PAから月山湖(寒河江ダム)の大噴水をパチリ(^_^)
高さは最大で112メートル!!
丁度時間が合ったので、運転手さんがサービスで立ち寄ってくれたもの(^o^)

車窓からサクランボ畑を
雨にあたらないようビニールハウス内で栽培しててびっくり(゚д゚)!


湯殿山の代わりに立ち寄ったチェリーランド寒河江内にあるサクランボ会館
ここのジェラートがもうもう・・



超絶美味っ!!(*^。^*)
おまけにJA山形さんのお店なのでこのボリューム(ダブルのみの販売)で
何と280円!!でCPも最高(^_^)vこれはいちご&サクランボ
無着色でこの色だよん(^o^)
 

ジェラートにかまけてて、あんまし店内を見て回れんかったのが残念f(^ー^;

乾燥スッポンと乾燥マムシ・・多分精力増強?? 

機内より。いよいよお別れ。楽しかったよん(^o^)

大阪上空。左下の茶色く写ってるのが大阪城(^o^)

備忘録も兼ねてるんで一応書くと、当初伊丹空港で晩ご飯を予定してたのが、仙台空港で食べることができた(写真取り忘れたけど、多分おそば屋さん(;^ω^))ので、空港バスを予定より早めて梅田へ、そして地元への高速バスも空席ありでスムースに変更できたので、同じく予定より1時間早い午後11時過ぎに地元着やった。
あ・・もう写真撮る元気はないけど、Myお土産(のうちのひとつ)は毎度の、ゲゲゲの伊達政宗おやじ&山形限定サクランボおやじ(台紙に添えられた鬼太郎のセリフが・・(;^ω^)「チェリーボーイだね、父さん!」てああた・・・(;^_^A アセアセ…)だったのも書き添えとく(^o^)
最後になったけど、大阪のおばちゃん達のパワーにびびりつつ!?お世話をしてくださったJ○B仙台支店の添乗員さん、安全運転を心がけて下さった優しい運転手さん、そして毎度ながらベテラン話術のバスガイドさん、どうもありがとうございました!!(^_-)-☆

ではではこれにて。
読んでいただいてどうもありがとうでした(^_-)-☆


左側に目次が表示されていない方はこちらへどうぞ(^-^)