 |
 |
お初鉱物のトルコ産針ニッケル鉱。晶洞好きなので、
嬉しさ倍増。針金(または髪の毛)みたいです(^-^) |
上記オーストラリアブースにて購入のモッカイトラフ
とタンブル。ラフは大きいです。色が絶妙(*^_^*) |
 |
 |
これ何だと思います?なんと松ぼっくりの化石です!
裏を見れば納得(^。^)。メノウ置換です。チェコ産 |
同じくチェコ産の鍾乳石。あのつららを輪切りにした
ものです(^-^)。中はこんななんですね〜。 |
 |
 |
ご存じ中国産フローライト。この内部のインクルージョン
に惚れました(^-^)。写真で分かるかなぁ?? |
イタリア産辰砂。麗な色です(^-^)。白いのと混じってる
のもナイス! |
 |
 |
う〜・・写真が全然綺麗に撮れませんでしたが(T_T)
モロッコ産の藍銅鉱&孔雀石。白いのはカルサイト。
実物はキラキラしていて綺麗なんですよ〜(*^_^*) |
特産USAユタ州のメノウ(^-^)。あまりの安さに
3つ買ったうちの2つです(笑) |
 |
 |
メキシコ産モリブデン鉛鉱。ほぼ全てが結晶です!
大きさ6センチくらいあります!これもかなり清水(^_^;
でも写真がイマイチです・・・しくしく(T_T) |
金属鉱物と水晶の共生は好きなので、持っているのに
買ってしいます(^_^;。これは方鉛鉱と。ブルガリア産 |
 |
 |
今まで持ってなかった・・のアウイン。もちろんドイツ産
大きさは2ミリちょっとです(^_^; でも綺麗 |
最近見かけるUSAジョージア州産アメシスト
とろっとした色彩が何とも言えません〜(^-^) |
 |
 |
欲しかった赤色ウバイト(灰電気石)(^-^)。母岩は
もちろんマグネサイト。めちゃ綺麗です〜〜(^-^) |
写真じゃ白っぽくなっちゃってますが(T_T)、ホントは
もっとつやんつやんのベルベットマラカイト。コンゴ産 |
 |
 |
同じくコンゴ産の鉄水晶。水酸化鉄着色です。大阪の
時から気になっていて、今回晴れてお買いあげ(^-^) |
よくティファニーストーンの名で売られているこの石、
正体はオパール化したフローライトとのこと。オパール
の部分が短波で蛍光します(^-^)。USAユタ州産 |