小ネタ2題(笑) ■ 謎の先生(ひと) 入院している時って、お医者さんが病室に顔を出してくれるのがとても励みになるもんですよね。たとえ僅かな時間でも、言葉を交わせるとなにかほっとして、それだけでかなり心が落ち着くように思います。 なのでσ(・_・)の場合も、M先生が病室にいらしてくれるとやっぱり嬉しかったものですが、実は先生以外にもう1人、時々様子を見に来てくれたお医者さんがいたんです。 それは確か術後2日目のこと。 ベッドの上半身部分を起こしてぼ〜っと考え事をしていると、コンコン・・とドアをノックする音に続いて入ってきたのがその医師でした。彼は足早にベッドに歩み寄ると、親しみやすそうな笑顔とともに「調子はどうですか?」という定番の問いかけをし、咄嗟の条件反射(笑)で「おかげさまでだいぶん良くなりました」とσ(・_・)が返すと、それを受けて「そうですか、それは良かったですね。又なにかあったら言って下さい。」と言って、白衣の裾を翻しつつ部屋を出ていったのですが・・・ ・・・・・だ・・誰やねん〜〜・・・・(?_?)(?_?)(?_?) 手術前、M先生以外に面識のあったお医者さんと言えば、麻酔の説明をしてくれた若い医師と、救急救命士の気管挿管実習依頼の時の麻酔医の2人だけ、でももちろん彼はそのどちらでもありません。 あとは、手術室で挨拶をした多分麻酔医だと思われる2人の医師・・ですが、こちらは帽子とマスクのせいで顔は分からなかったので、先の2人と同じ人達なのかどうかも確信がもてません。 いずれにせよ、はっきり言ってその時やって来た医師の顔には全く見覚えがありませんでした。 年の頃なら20代後半?〜30代、やや背は高めでやせ型のお医者さん・・・ そんな人いたっけ??と首を捻りつつ、もしかしてその先生が受け持ってる患者さんと間違われたのかもしれないなぁ(←いや・・普通そんなハズは絶対にないやろ〜と思うのですが、σ(・_・)ってば時々突拍子もない思考に走ることがあるもんで・・(^_^;)なんてことを考えて、その場は納得していたのです。 ところが。 翌日もまたそのお医者さんは現れたんですよ。 前回と同じく、にこやかな笑みを浮かべつつ。 その感じからして、向こうがσ(・_・)のことを知っているのはほぼ間違いないんだろう・・とは思うのですが、こちらには本当に心当たりがなく。かといって、貴方は誰ですかなんて失礼なことを本人に聞けるはずもなく、仕方がないので(^_^;、なんとなく落ち着かないままに受け答えしました(^_^; 今にして思えば、そのあとでこっそり看護師さんに聞けば良かったのですが、その時はなんだかそれも失礼なような気がしたんですよね〜。 そして、σ(・_・)の記憶に間違いがなければ(^_^;プラスあと1回で都合3回、いずれもM先生のいらっしゃらないときに、その先生は様子を見に来て下さったんです。 けれど・・とうとう退院するまで彼が誰なのかは分からず終いでした・・・ さて、σ(・_・)がめでたく職場復帰してから数日後のこと。 例によって(笑)入院中の話をしていて、そういえば謎のお医者さんがいたんよ〜という感じで、このエピソードを披露すると、隣のNさん(♀)がおもむろに曰く、 南さん、それはきっと・・・コスプレ好きの一般人だったんですよ! ぎゃははは・・・なんやそれ〜〜〜!!と思いつつ、あまりにその発想がツボだったので思わず悪ノリ、 ・・・それって、やっぱお医者さんマニアとか?? そうそう! 最近は何にでもマニアがいますからね〜 そういや警官マニアで捕まっちゃった人もいるもんな〜〜 (※注 ネットオークションで落札した制服を着て電車に乗ってたのはいいけど、衣替え後に夏服だったため、たまたま乗り合わせた本物の警察官に職務質問されたんだとか・・) ・・んでも、どこから見てもお医者さんだったよぉ? そりゃ〜もう、きっと普段から鏡見て研究しまくってるんですよ〜。で、秘かに隙を窺っていて・・・ 先生がいない時を見計らってやって来た、と(笑) 今こそ僕の出番や、ゆ〜て・・・ (以下続くも略(^_^;) ・・・・ああもう・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・ 本当〜〜にごめんなさいいい〜〜〜(;^_^A アセアセ… 絶対にそんなことはない、ってのはもちろん120%分かってるんです。 んでも・・・つい調子に乗ってネタにしちゃいましたぁぁ・・・(×_×) 思うに、その医師は 1 実はσ(・_・)の手術の担当麻酔医さん 2 手術時M先生の助手をしていた婦人科のお医者さん 3 主治医不在の時に患者の様子を確認してくれるお医者さん のうちのどれかに当てはまる方なんじゃないかと思うんですよ。 それでやっぱりお忙しい中を、わざわざ病室まで足を運んでくださったんですよね、きっと。 それなのにσ(・_・)ってばなんて事を・・・・・(;^_^A アセアセ… んでも・・・でもね。 本当の事を言うと、σ(・_・)のように内気な!?患者さん達のためにも、術前に面識のない場合は、できればどういう経緯で来てくれたのかを来室時にちょこっと教えていただけると嬉しかったな〜・・・と思うのです。 そうすればこちらも安心するし、何よりその先生が手術に関わっていた場合は、心からのお礼も言えたんじゃないかなぁ・・・という気がするので。 もしもお世話になった方だったとしたら、やはり感謝の気持ちをきちんと伝えたかったよなぁ・・・と、今でもそれが少しだけ心残りなσ(・_・)です・・・ ともあれ。 こうして件のお医者さんは、「白〜い白衣〜は〜謎の人〜♪」(←言葉の矛盾は無視してね)というテーマソング付きで(←咄嗟にメロディ付きで読めちゃった方、貴方はきっと30代後半以上です。お友達になりましょう(笑))σ(・_・)の脳裏に永久に!?インプットされたのでした。 めでたしめでたし・・・かな!?(^◇^;) ■ 手術跡・・・の話 退院説明時に先生からもらった手術時の写真を、職場復帰した初日に上司及び同僚に見せて病状説明しまくった(^_^;・・というのは、体験記のその7にも書いたことなんすけど。 その日の帰宅後、夫との会話の中で一応そのことも話題にしました。 でね〜、例の手術のやつ、みんなに見せびらかして(笑)めっちゃ説明してきたんよ〜・・・(^^ゞ と、何故かみるみるうちに変化する彼の表情・・・!? ・・・んん、どうしてそこまで大仰に驚くねん??・・・って、あんたまさか・・・!? ち・・ちょっと・・・絶対なんか誤解しと〜やろ〜〜!! 私が見せたのは写真や写真っっ!! 実際に見せた訳じゃ・・・ あ゛・・・なんや・・・びっくりしたわもう・・・。こっちはてっきりあんたのことやけん、手術跡を見せたのかと・・・ ・・・あんた、人のこと、一体どんな人間やと思てるねんん〜〜〜!! あう゛ぅ゛・・・いくら倦怠期とはいえ(笑)、知り合ってからすでに20年近く経つのにこの言い草とはほんまにもう(-_-メ)・・・ で、翌日娘達にこのことを言ったんすね。 あんたらのお父さんってば、σ(・_・)が手術の写真をみんなに見せたのを、手術跡見せたのと勘違いしてんで〜。ホンマ人のこと、どんな人間やと思てるんかいな・・・なぁ?? と、2人が口を揃えて言うことに え? でもお母さんならそれぐらいふつ〜にやりそうじゃん・・・ ・・はぁ!? ・・・ちょっとちょっとあんたらは〜・・・十数年も一緒にいるのに、なんか母親の性格を誤解してないっすかぁぁ? で、後日(笑)これをまとめて当時の職場で話題に。 かくかくしかじかで、夫にも娘達にもこんなこと言われちゃって・・・(笑) すると先述のNさん曰く、 ん〜〜、でも私も、南さんなら、お願いしたらあっさり見せてくれそうかなって思いますよぅ〜・・・ マ〜ジ〜でっ!? で、この時、忽然と悟っちゃいました。 σ(・_・)ってば、そ〜ゆ〜キャラだったのねん・・・ いや、遙か昔はそうだったような気がしないでもないっすけど(笑)、一応社会にでてからかなり経つし、そこそこ落ち着いたかな〜・・・と思ってたんすけどね〜・・・・とほほ でもって、そう長女に言ったらば お母さん、今頃分かったの!? ・・・だってさ(爆) ああ・・・子どもって、いつかは親の背中を超えていくもんなんですね〜・・・(←ちょっと違う・・(笑)) んでも、この一連のやりとり、σ(^^)的にめっちゃウケまくったもんで、こ〜れ〜はいいネタができたと思ったんす。 だもんで再び、 このネタ、サイトにアップするねん。絶対ウケるよなぁ ・・・お母さん、止めとき。それ読んでおもろいの、あんただけや・・・ ・・・お後がよろしいようで・・・ 実話・・・(爆) |
TOP | HOME |