長女の手術


私自身が手術を受けてから7年半・・・今度は長女(22歳)が同じ子宮内膜症(卵巣チョコレートのう腫)になり、本人の希望で手術をすることに。
医学の進歩は日進月歩とは良く言ったもんで、7年前の私の時とは手順等で異なるところも多々あり、また年齢自体も大きくf(^ー^;違うため、それによる処置内容の差も興味深かったので、それら全てをひっくるめて、何かの参考になれば・・・と、長女本人の許可を得て、経緯を簡単に書くことにしました。

なお、自分自身の体験ではないので、今回は主に、自分の時との相違点について記述しています。ご了承下さい。
また、トップページにも明記してありますが、これはあくまでも一個人の感想であり、その内容が同じ病気の方全てに当てはまるものではないこと、従って、私の方に問い合わせをいただいても、一切お答えすることはできないことも、再度併せて記しておきます。


1.長女の状況

現在大学3年生。親元を離れ、京阪神で一人暮らし中。偶然にも、今回の手術日に22回目の誕生日を迎える(^_^)


2.病状、自覚症状など

去年(2011年)秋頃より、下腹部違和感、鈍痛、生理時の痛み&発熱などがあり。痛みの酷いときには市販の鎮痛薬(ロキソニン)服用。また、症状緩和のため、ピクノジェノール(30ml)を常時服用(1回1カプセル、朝夕・・だったと思うf(^ー^;)


3.手術までの経緯

帰省時定期的にかかりつけの産婦人科を受診しているので、症状が出てから診断までのタイムラグはほとんどなし(^_^)
症状と経膣エコーの結果、右卵巣にチョコレートのう腫の疑いあり、との診断。
その時点で腫瘍のサイズは、3、5×5、5cmぐらいだったかな。
念のためMRIも撮り、やはり中身は血液の可能性が高いので、症状と併せて、普通の卵巣のう腫ではなく内膜症の可能性が高いと言われる。
そのため、とりあえず低容量ピルで様子を見ようということになり、ルナベル(内膜症の治療薬として保険適応)の服用開始。

が、やはり痛みはあまり治まらず(ただし、本人ではないのでf(^ー^;、どのくらいの痛みかについては正確に記せません。ただ・・幸い、日常生活に支障を来すような、七転八倒するほどのものではなかったことは確かです)、何より本人が一人暮らし中で、向こうで何かあったら・・と不安(のう腫の場合、たまに破裂することがあるので・・・)になったこともあり、手術も視野に入れて検討をはじめる。
この時点での手術に対するメリットとデメリットは

○メリット

兎にも角にも不安の解消(^o^)と痛みの低減

○デメリット

低侵襲な腹腔鏡といえども手術は手術であるということと再発の可能性
(※子宮内膜症は、女性ホルモン(エストロゲン)と密接に関係しているので、生理がある限り起こりうるし、長女のような若い人の場合、いったん手術しても、再発する可能性もかなり高いと思います)

そして本人熟慮の結果、やはり不安を抱えて一人暮らしするのは精神衛生上良くないので、一度手術でちゃんと病巣を取っておきたい、との結論に達し、今年(2012年)5月頃、手術することに決定。
当たり前ですが、病気で悩んでいるのは長女なので、手術するしないの選択は、最終的に本人が下しました。こう言うとき、親はアドバイスはしても、過剰な口出しはしない方がいいと思ってます。


4.病院の選択

大きく分けて、地元でするか、長女が今いる京阪神でするか、と。
で、当初長女は、私達が毎日面会に行ける(結構寂しがりなんで(^o^))地元を希望、私の方は、手術してくれたM先生が、現在京阪神で、婦人科の腹腔鏡手術を専門にしている病院にいらっしゃることもあり、どうせするのなら・・というので、そこでの手術を希望していたのですが、最終的に長女の方が、やっぱり腹腔鏡に特化している病院の方が安心できる、と言い出して、私の言っていた0病院に決定しました。

ただ、私が受けた時と違って、今は地元でも内膜症の手術というと腹腔鏡が主流で、日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定を受けた医師も何名かいらっしゃることも念のため書いておきます。
とは言え、友人等の話を聞くと、まだまだ的外れな治療法を示す病院もあるようなので、やはり患者側もお医者さん任せにせず、色々と自分で調べてみることが大事なんじゃないかな、という思いは変わりませんが(^^ゞ
それでも、やはり2005年当時よりはかなり選択肢も広がっており、内膜症をはじめ、子宮筋腫等婦人科系の病気の方々にとっては、確実にいい時代になってきていると思います。


5.0病院受診

以下、順次UP予定です・・・(^^ゞ



TOP HOME