2005年新宿ショーに行ってきました報告(もはやレポとは呼べまへん・・(^_^;)
2005年6月4日記 え〜・・何とか今年も新宿ショー初日に行くことができました。 なにせ今年度になってから、ちょい訳アリでテンション下がりまくりだったんで、大阪ショー時と同じくきちんとした購入計画も立てなかったんすけど、やっぱり行ったら行ったで、色々と買い込んできてしまいました〜(^_^; 具体的には購入総数40点(多分・・(^_^;)。それでも金額の方は大阪の2/3程度には押さえられたかな、と。 (←とは言え、両方足したらエライ額に・・(;^_^A アセアセ…) で、当日のことを思いつくままにつらつら書いてみたので、よろしければしばらくおつき合いください^_^ ということで。 移動はいつもどおり夜行バス。途中ではっきりと目覚めることはなかったけど、眠り自体は浅かったので結構しんどい。う゛ぅ・・もう年なのかも(^_^; 浜松町で身支度&食事して山の手線で新宿へ。着いてなんとなく南口に上がって、あれ〜・・いつもとなんか違うぞ、と。そういえば去年までは地下鉄に乗り換えていたような気がする。あ゛う〜・・1年に一度のこととはいえ、そんなことも忘れていたとは我ながら情けない。 んでもホームで地図を見たら・・・あらら・・・結構近そうやん・・。 で、西口から歩いていくことに。結果・・、これなら毎回歩けば良かった〜・・・(笑) かなりの方向音痴なんで大事をとっていたけれど、出口さえ間違わなければ楽勝じゃん、と今更ながら変な自信が。 めでたく会場について2時間ほど待って(←文庫本でも持ってこようと毎回思うんだけど、いざ行くときになったら忘れてるという・・。う〜ん、我ながら学習能力皆無・・(^_^;)いざ開場。 テンション低かったので、殺気立ってる周囲(←みなさん良い鉱物をゲットしようと必死なんですよね〜。マニアの性っす^_^)を余所に、目についたところから適当に見て歩くことに。 ・・したら、どうも今までと心惹かれる鉱物が違う。例えば大阪ショーでは水晶系にかなり散財したのに、今回はそちらにはほとんど目が行かず、代わりにモリブデン鉛鉱とかバナジン鉛鉱とか・・etc。まぁ、沸石やらジプサムやら方解石・・は相変わらずだったんで、σ(・_・)の水晶熱がちょっと冷めただけなのかも。 ![]() ともあれ、そうやって購入した中で初お目見えのものは、ビリオム石とモルガナイトとスタフェライトの3点。 このうち、スタフェライト(shtaffelite)は、アパタイトの変種?で、詳しいことは全く分からないんだけど、ウェブショップで何回か見かけて、いいな〜と思っていたので、見つけられて嬉しい^_^ モルガナイトは最近出た蝕像タイプで、ビリオム石は実に2年越しのゲット^_^ ![]() 買えて良かった〜^_^な鉱物は、これも最近産出の水晶クラスター上板チタン石結晶(パキスタン)とか、他は緑鉛鉱の黄色タイプとか、カルサイトの白色菱形結晶上の翠銅鉱とか・・。 一目惚れで買っちゃいました〜(^^ゞのは、マリ産の緑簾石上葡萄石とか、ミブラデン産の、白黒赤のコントラストがめっちゃ綺麗なバナジン鉛鉱とか。 後、定番なのは沸石とか玉髄とか重晶石とか・・ちょこっと水晶も。 ![]() そうそう、買いたかったけど買えなかった・・のはユタのレッドベリル。 最近又ちょろっと出回りだしてるんで、いいのがあれば思い切って・・と思ったけど、あちこちで見かけた割に、なかなか見た目と予算がマッチするものがなくて見送り。残念〜・・・(×_×) あともう1つはジプサム。 オレンジ色のは買ったけど、できれば繊細〜な方のやつも1個欲しかった。 でも持って帰ることを考えると断念せざるを得ず(×_×) ああ・・切実に「どこでもドア」が欲しいっっ!! でもって、1日会場にいて印象に残った私的出来事はというと・・・ ●方向音痴ここに極まれり!? 3年前、初めて行った時は、気合いが入りまくっていたからかそうでもなかったのに、去年・・今年と、だんだん会場で迷うことが多くなっているσ(・_・) 逆ちゃうかふつ〜・・と、思わず自己ツッコミの1つも入れたくなるが、特に今年は酷かった(^_^; 会場自体の作りもあるんだろうけど(三角形の狭いスペースにブースがぎっしり・・)、とにかく同じところをぐるぐるしてしまって、「さっき見たあのブース」になかなか行き着けなくて困った(^_^; う゛う゛・・あ ![]() ●毎年退化していく英会話能力・・(×_×) あ゛〜・・書いてて情けなくなってきた・・。 方向音痴といい、これといい、脳が年と共に衰えていっているのか・・って感じ。 とにかく、聞き取りはそこそこできるのに、喋ろうとすると言葉が出てこないのには参った(^_^; 思い返すと、今回「ディスカウントプリーズ」と「サンキュー」しか言っていないような気もする・・。とほほ・・ あ・・けど、とあるブースでまとめて4点買ったとき、お店のおじさんの計算間違いで、値引きしてくれたはずにもかかわらず合計金額がトータルより高くなっているのに気がついて、支払い時にもういっぺん計算して欲しい、と訴えたんだけど、ほとんど英語を使わなかったにもかかわらず、ちゃんと通じて再計算+値引きしてくれたなぁ・・。(←そこは老舗のディーラーさんなので、万に一つも故意ってことはないっす。念のため。) あれは・・やっぱ必死の(笑)表情が良かったのかも。熱意があればそれだけで案外大丈夫なもんだ・・な〜んてね。 ・・な〜ど〜と・・そんなことを言っているから、余計退化するのか・・(;^_^A アセアセ…>英会話 ともかく・・・色々とお世話になりました^_^>各ブースの通訳の方々 ●半額セールで大量買い!? ![]() 毎年↑をやっているっぽいそのブース。 もともとの価格設定がやや高めなので、半額になってもあんまりお得感はないんだけど、個人的になかなか惹かれる鉱物が多く、ちょこちょこ通った末に計6点も購入してしまった(←ちなみに去年は3点) 顔を覚えてくれたのか、最後の方はこちらから言わなくても半額よりさらに値引きしてくれたりして、かなり嬉しい^_^ ショーはこういうところがいいなぁ・・とつくづく思う。 ![]() ●ついに「教えたがり魔」に!? ・・って、なんのこっちゃら・・なんだけど(^_^; たまたま隣にいた親子連れ等の方達が、初めて見るのだろう鉱物を前にして、お店の人に聞いても分からずに(←外国のディーラーさんは英名しか言わへんし・・)悩みまくっているのを見かねて、お節介かも・・とは思いつつ、和名を教えてあげたことが何回か。 中には、「詳しそうだから・・」と、向こうから尋ねてきた方もいたりして、そう見えるのか!?と何やらビミョーな気分になったりも(^_^; んでも、キャラメル状モリブデン鉛鉱を思いっ切り鶏冠石と間違えて、「退色するから買うな」と連れの女性に自慢げに断言していたおじさんがいて、反射的に「これウルフェナイトですよ・・」と言っちゃったのは、ちょっち大きなお世話だったか、と反省(^_^; 咄嗟に、間違われた石が可哀想・・とか思ったからなんだけど、それって「病膏肓に入る」ってやつなのかも。で、その割に、和名の「モリブデン鉛鉱」が出てこなかったりして、なんとも中途半端・・(^_^; ・・・まだまだマニアへの道は遠い、ってことか・・・(爆) ●謎の定価にう〜ん・・・(悩) 夕方一旦会場外に出た後、お土産石を買おう、と思いついて再入場したときのこと。 ![]() 実にその頃になって荷物を解き始めたブースに遭遇。聞けば通関に時間がかかったらしい。 ディーラーさんは中国系とヨーロッパ系?の計3人で、出てくる鉱物を見ていると、最近よく見かける「ヘマタイトファントム&インクルージョン入り+緑簾石と共生」というなんとも魅力的な水晶クラスターがたくさん。 思わず値段を聞くと、なんとこれが!! 相場の1/3〜1/2と、めちゃ激安だった。しか〜も、2つまとめて買うとさらに安くなるというサービスぶり。 が、しかし。1日いてすでにすっからかん状態のσ(・_・)。頼みの綱のクレジットカードは使えないというし、キャッシュカードは持たない主義なので、どうあがいても購入する術はない・・・(×_×) けどどうにも立ち去りがたく、未練たらたら・・でずっと眺めていたら、他の人達の目にも留まったらしく、ぞくぞくとギャラリーが。 中にはスタッフの方も何人かいて、そのうちの1人がもう一度値段を聞いたら、ディーラーさん達、今度は3人で何やら相談して(←ちなみにさっきは中国系の2人だけで決めていた)言った値段が・・なんとさっきの倍・・・(爆) って・・・これなら相場とあんまし変わらないじゃんよぅ〜〜・・・ 当然ながら質問したスタッフさんも、「さっきは○○円って言ってたんじゃないの・・」と言うも、結局その場ではそれより値下がらないっぽく、自然とギャラリーは解散状態に・・・ σ(・_・)もようやくあきらめがついて、そこを後にできたんだけど・・・ああ・・・でも、もしあの時持ち合わせがあったら、最初の言い値で素早く買うことができたのに・・・と思うとやっぱし悔しい(^_^; どうもあのタイプのクラスターとσ(・_・)とは、巡り合わせが良くないらしい・・・(←去年の池袋ショーレポ参照) あと、それ以上に気になるのが石の値段。 一体あのお店は、今あれをいくらで販売しているんだろ〜か・・・?? ●石は恋人・・!? ビリオム石を購入したお店でのこと。 馴染みのところだったので、おじさんと色々話していて、なにげに、 「今晩抱いて寝るから、きちんと梱包してくださいね〜・・・」と言ったら、一瞬の沈黙が・・・ で、その後 ![]() 「そういや本当に抱いて寝るんだよね。びっくりした〜・・・」 とほっとしたようなおじさんの声。 そう、まさか石達を荷物として預ける訳にもいかず、かといって夜行バスでは座席下に色々と置くわけにもいかないので(←前の人の邪魔になるからね^_^)、いつも袋2つのうち1つは抱いて寝ている訳なのだが。 これって・・めちゃくちゃ誤解を招く表現なのかも・・と、初めて気がつく(笑) いゃあ・・・いくらσ(・_・)でもそこまではやりません・・・てか、日常的に抱いて寝るのなら別の・・がいい(←抱かれて、でも可、って何やねんそれ〜・・)つ〜のはさておき(爆) もち、今回も抱いて寝ました。石達の重みがダイレクトに伝わってし・あ・わ・せ(はぁと)・・・なんてことは全くなく(爆)、落とさないように気を使ってたので大変だったっす。疲れた〜・・・(^◇^;) (←ビリオム石、きちんとケースに固定してくれました^_^ ありがとう!!) な、訳で。 ショー自体は例年通りの盛況で(←その分歩行すら困難な時間帯もありましたが。なんせ狭いし・・(^_^;)、客層も幅広く、初めていらした方も割といるのかな、といった感じで、鉱物趣味の裾野の広がりを実感したし、σ(・_・)自身も充実した1日を過ごすことができました。 歩き回ったせいか、夜行バスのせいか、まだ手と足(←特に右)が腫れててとほほん・・な状態なので、明日は身体を休めつつ、買ってきた鉱物達を愛でたいと思います。(あ・・写真も撮らねば(笑)) 当日お会いできたお店の方々へ・・ とても楽しかったです。そして素敵な鉱物達をありがとうございました^_^ ではでは、又来年も参加できることを願いつつ・・・ 読んでいただいてどうもありがとうでした〜〜(^.^)/~~~ |
REPO | TOP | HOME |