石の収納あれこれ-南の場合(^_^;-
・・・いや、あれこれ言うほど沢山は工夫してないんっすけどね~・・・というのはさておき(^◇^;) 先日の池袋ショーで、好きで購入したものの飾る場所がなくて、包みも解けずに部屋に置いたまま(T.T)・・なんていう話をちらりと小耳に挟みましたが、そこまでに切羽詰まった状態になっても、それでも集めてしまうのが「石好きの性」なんすよね~。 だからこそ、石(鉱物・岩石・化石etc)を集めている方々のほとんどにとって、収納問題というのは尽きることない悩みのタネでもあると思うんす。 もちろん、ご多分に漏れずσ(・_・)も同様・・・日々増え続ける石達を前にして、しまい込むのは可哀想だし、かといって全てを飾っておけるだけのスペースはないし・・・と日夜苦悩しつつ(^_^;、今まではなんとかかんとか置き場所を見つけてやってきたんすけど、その「場所」の中には、不本意ながら部屋の床・・なんてのもあったりして(^◇^;)、こっ・・これではいかんっっ!と、心中秘かに一気呵成的収納計画(笑)を企てていたんすね。 んで、その甲斐あってめでたく大晦日の(^◇^;)午後6時すぎ、床置きしていた石達も全て、ちゃんとした収納場所(←あくまで自分にとって、ですが(^_^;)に収めることができたので、ならこれを機会に、いっそ自分の収納方法も公開してみたら・・・などと思いついた訳で。 ま、いわば「新春特別企画」(←うそうそ・・・(^◇^;))。とはいえそこはσ(^^)のこと、例によっていつもの如くなんら大したことは書いていないので、暇つぶしにでもちょいと目を通していただければ幸いっす。 で。 まずはσ(^^)のメインとなってる収納場所なんすけど、もともと自分の趣味のものは手元に置きたい人間なので、ずばり、自室の一画っす。 下の写真がそうなんすけど・・・あ゛う゛・・我ながらごちゃごちゃしてて汚いっすね~・・・(;^_^A アセアセ… ・・って、それはもう今更言ってもどうしようもないというか・・・本来の目的と離れることになるので、この際ひとまず(←てか無理矢理(笑))ヽ(^_^;))おいといて((^。^;)ノ)。 この家具はもともと、パソコンしたり本を読んだりするスペースと、石を飾る棚がついた自分のコーナーが欲しくて、家を建てるときに設計段階からその旨を伝えて作ってもらったもので、約一間半(←2.7m)ぐらいの幅があります^_^ ![]() でもって中央に写ってる棚っすけど、実は建築当初はここに全部の石達を飾る予定でした。 んが・・、当時(←10年前・・)はまだ手持ちの標本もごく少なく、ミネラルショーに行くなんて考えもしなかった頃なので、どんな大きさのものをどのくらい置くか、の明確なビジョンがこちらになく、結果として割といい加減なデザイン(←ていうか板3枚渡してあるだけだし(^_^;)に。 加えて現場の職人さんの美的感覚が許さなかったそうで(^_^;、L型金具での補強はなし。なので重たいものは置けません(^_^;。 プラス地震対策がゼロ・・・(;^_^A アセアセ… それって・・・だめじゃん・・・自分・・・(×_×) う゛う゛・・今ならもっと色々考えて作ってもらえるのにぃぃ~・・・、とグチっても仕方がないんで、標本達はなるべく別に収納して、タンブル類や同じく集めている貝殻など軽いものを中心に置くことにしています。 んな訳で、本題に戻って石達の収納場所なんですが、この棚を含め大きく分けて3箇所っす・・って、それ以外に机の上にも所狭しなのは一目瞭然(^_^;・・なんすけど、それもこっちにヽ(^_^;))おいといて((^。^;)ノ・・・ 各番号をクリックで別窓が開きますので、詳細はこちらでご覧下さい^_^ んでは次に、自室でもう一箇所まとまった収納場所のご紹介(^^ゞを。 下の家具は、マンション住まいだったときにはリビングボードで、今ではAVボードとして使用しているものなんすけど、水晶達があまりにも増えすぎたので、先日一念発起してこちらの引き出し内に大移動させました。 その中の様子をご覧下さい^_^
最後に、載せるほどのものでもないんすけど(^_^;、定番窓枠に置いてある石の写真などを。 ![]() 自室にはこのタイプの窓が3つあるので、そのうち2つはこんな感じで、主に水晶達を置いてあります(←もう1つは夏に風を通したいので1個だけ) この場合、左から尾太産水晶、大きめ蛍石、ユタ州のセプタリアンノジュールスライス、キャンドルクォーツ3個。 こちらの難点はやっぱり・・というか埃っす(爆) あ゛あ゛あ゛掃除がぁぁ~・・・(;^_^A アセアセ… という訳で。 なんだかよく分からないまま終了しようとしてますが(^_^;、いかがでしたでしょうか?? ま、却ってお目汚しになってしまったかも知れませんが(^_^;、一応、こ~ゆ~ところに置いているのね、ってことがそこはかとなく(^_^;伝わるだけでもと嬉しいっす。プラス、他の方の収納の何らかのヒントになれば・・・(←大弱気(^_^;) ともあれ、まだまだ石達は増えていきそうな気配なので、今後も大いに頭を悩ましつつ、収納場所を開拓していくことになるんじゃないかと思います。 ではでは、最後まで読んでいただいてありがとうございました~^_^ |
BACK | TOP | HOME |