幻の!?玉髄 −タイトル負け(^_^;−


それは私が就職してから4、5年くらい経った頃のこと。
その当時は福祉関係の職場にいたのですが、とある日、仕事で管轄地区の民生委員をされている方のお宅におじゃますることになりました。

最初に応対してくれた奥さんに案内されて、上司と2人で通されたのは、6畳ほどのいわゆる「応接間」で、確か洋間に絨毯敷き、四角いテーブルを挟んで、向かい合わせにソファが置いてあったと思います。
今日のこの時間に訪問することは事前に連絡してあったので、夫を呼びに行くために奥さんは部屋を後にし、一方私たちは、勧められたままにソファに腰を下ろして少しの間待つことになりました。

往々にしてそんな時、人は物珍しさも手伝って、部屋の調度などを観察してしまいがちですよね。そしてご多分にもれずその時の私もそういう気分で、一通り部屋の中を見渡そうとまず前方に目をやると、向かいのソファの斜め後ろにあるキャビネットが、いきなり視界に飛び込んできたんです。
・・いや正確には、飛び込んできたのは、そのキャビネットの中にあったもの、だったのですが。

そこには、今までに見たこともないような素敵な石が、いくつも飾られていたんです・・!!

通常の場合、一般の家庭のそういった場所に置かれることの多い石と言えば、カラフルに着色したメノウだとか、アメシストの晶洞だとかの飾り石の類が多いんじゃないでしょうか。
それならそんなには驚かないんですが・・・、その時そこにあった石達は、そのどれとも違っていました。

まず石の大きさは大人の握り拳より一回りほど大きく、形はほぼ球形(←凸凹はありましたが)、半透明でやや乳白色がかった中に、ごくごく淡い色・・あるものはグレー、別のものはピンクベージュー、あるいはイエローベージュ 等々・・を一様に含み、それが各々の石達の個性になっています。
数は全部で6、7個ほどで、なまじつるつるじゃないのでかえって安定がいいのか、台には乗せられていませんでした。

その色と形から察するに、それらはいわゆる「玉髄」と呼ばれるものなんじゃないかという気がします。縞模様はないのでメノウではなく、球形で産出した玉髄の茶色くなっている部分をきれいに剥いた・・あるいは研いて取ったもの・・そんな感じです。ただ、もし本当にそうだったとしても、半分に切って磨いてあるのならともかく、そんな丸い状態のままで売っているなんていう話は聞いたことがありません。

一体この石は何なんだろう・・・

めちゃくちゃ興味をそそられて、その日の訪問の目的である民生委員のおじさん(←推定65歳前後)と話をしている間も、常にそのことが頭の片隅から離れませんでした。


さて。
仕事上の話は無事終わり、出されたお茶をいただきつつ、軽い世間話なぞをしていた時のこと。
今まで話をリードしてくれていた上司とおじさんの会話がふと途切れました。もうこの機会を逃す手はありません。
ここぞとばかりに私は、あの石のことを話題に持ち出すことにしました。


「ところで・・・後のキャビネットの中の石、すごく綺麗ですよね。これはご主人がお好きなんですか?」
「そうじゃ。わしが好きなんよ。」

いきなりなフリ(笑)にも関わらず、明らかに相好を崩しつつ答えるおじさん。
やった〜。やっぱりこの人の趣味だったのね、と内心小躍りする私。
まさに「つかみはオッケー!!(←古っ)」(笑)
隣で、こいつは何を言い出すんじゃ・・とやや不安げな上司の視線には気づかないふりをして、更に話を続けます。

「実は私も石が好きなんですよ〜。それですごく素敵なのを持ってらっしゃるので気になって・・」

と、さりげに!?自分をアピール。相手が、ほぉ?という顔になるのを見届けて、

「それって、玉髄ですよね?」

と、問いかけたのですが、返ってきたのは

「いや、これは○○石でよ」

という答えでした。

○○石?? 何だろう?? ・・全く聞いたこともない名前でした。
実はもう今となっては、その○○の中に入る言葉さえ忘れてしまったのですが、ただ1つ言えるのは、それがちゃんとした鉱物名ではなく、いわばその地方独特の呼び名みたいなものだった、ということです。
それも、例えば「こぶり石」とか、「そろばん玉石」とか言った有名どころ(笑)ではなく、人知れず限られた地域に伝えられているような・・・

なので石の正式名称を知ることは諦めて、おじさんには「・・聞いたことがないです・・すごく珍しいものなんですね」とか何とか言葉を返し、次に一番知りたかったことを聞くことにしました。

「それって・・どこかで買われたんですか?」
「いやいや、これはあんた、みな自分で採ってきて磨いたんでよ。」

え゛ぇ〜〜〜〜〜〜っっ!! うっそぉぉぉぉ〜〜〜〜ぉお!!

その時の心の中の叫びを文字にすると、こんな感じでしょうか(笑)
だって確か大学の地質学の講義で先生が、「地元にはこの手(←これが玉髄だとして)の石は取れない」と断言していたはず・・
(←ちなみにこの先生は、後年地元にできた石の博物館の名誉館長もなさっている方で、フィールドワークも多数されてます)

「え〜・・でも、○○(地元の県名)って、そんなに綺麗な石って採れないんじゃないですか?」
「何言よん。○○はな、結構色んな石が採れるんでよ。」

にやり・・・と笑っておじさんは言いました。

が〜〜〜〜ん・・・が〜〜〜〜ん・・・が〜〜〜〜ん・・・・

もう・・マジっすかっ・・・!?っていう感じ。
この言葉は本当にショックでした。
だってそんなに言うほど採れるなら、私だって採りに行きたいじゃないですか〜〜!!

見れば、
も〜〜・・この小娘(←当時+おじさん視点(爆))はなんも知らんなぁ・・・
おじさんの顔は今にもそう言いたげです。
く〜〜っっ!!ここは・・ここは是非ともっ!!その石の採れる場所が知りたいっ・・・!!

「そしたら・・その石達はどちらで採られたんですか?」(←できるだけ平静を装いつつにこやかに・・)
「いゃあ・・それはちょっと言えんなぁ〜・・・(苦笑)」

「・・・やっぱり・・・」(←ぼそっ)


そりゃそうですよね〜〜〜(爆)
愚問だ、っていうのは自分でも分かってたんですよ。
誰がその日初対面の、しかも仕事でやってきただけのよく知りもしない人間に、自分だけの大切な場所を教えるもんですか。
でも聞かずにはいられなかった。う゜ぅ・・石好きの性です・・・

それにしても・・・きっとそう言った時のおじさん、さぞかし気分よかっただろうなぁ・・・(笑)
(←決して嫌味じゃないですよ。これぞ採集家の醍醐味!?かと。多分立場が反対でも、私も同じように答えたと思います。)

けど、けど・・まだ諦めきれない私。ダメ元でせめてもう一度だけ・・・

「ホンマにその石、どれも本当〜に綺麗ですよね〜・・・」
「・・ありがとう」

「・・・(作り笑いしつつ沈黙)・・・」

いや・・その・・・いっぱい誉めたらあるいは・・ひょっとしたら・・・1個ぐらいは・・ くれるんじゃないかと・・思ったんだけど・・・


完全玉砕でした(爆)



そして・・・その石達とはそれっきり、なのです。
それ以上粘るには、当時の私はあまりにも若すぎて(爆)、かなりな未練を残しつつ、上司に促されるままにその家を後にして以来十余年、もう2度と訪れることもなく、記憶すらも年月と共に急速に薄れていきつつあります。

それで今回、完全に忘れてしまう前に書き留めておこうと、一生懸命ディテールを思い出そうとしたのですが、どうしてもここに書いた以上のことは明らかにならず、それどころか色々と思いを巡らしているうちに、・・・もしかしたらあの時のおじさんはウソをついていたのでは・・?というまさかの疑念までが兆してくる始末。

・・・例えば、どこかの国では、当時あんな石のお土産が売られていたのかも知れない。
そして石好きのおじさんは、海外旅行に行った折にそれを求めて飾ってあったんだけど、たまたまやって来た自分も石が好きだという小娘(←しつこいけどおじさん視点(笑))がいたく興味を持っているようなので、ちょっとからかってやろうとした・・・

そんなシナリオだったとしたら・・・??


・・・いやいや・・でもやっぱりそうじゃないんです・・・

何故ならあれ以来未だかつて、同様の石には出会ったことがないんですから。


それに・・・、私はあのおじさんの「にやり」が本物だったと思いたい。
あの笑みは、自分だけの秘密を持つ者のみに許された特権だと思うから。

そして此の地には、まだ人知れず細い細い岩脈があちらこちらに散らばっていて、その中に息づく鉱物達は、誰かが見つけだしてくれるのを密やかに待っていると。


ね、このシナリオの方がよっぽど素敵・・・ですよね??



そんな訳で、この不思議な一期一会には−おじさんにも、石達にも−今でもとても感謝しているのでした^_^




BACK TOP HOME