■ キャラクター名好々爺な時とシリアス顔の対比(笑)

柳生但馬守宗矩
(やぎゅうたじまのかみむねのり)


■ 作品名

運命峠/フジテレビ&東映
(1974年)


■ 主なキャスト

秋月六郎太(田村正和)
蓮子(大谷直子)
秀太郎(道井和仁)
運天(渡辺篤史)
天海(吉田義夫)
沢庵(有島一郎)


■ 人となり(笑)

ご存じ将軍家剣術指南役であり、時の幕府大目付でもある。

市井でひっそりと暮らす、豊臣秀頼の遺児秀也(後に秀太郎と変名)と、その母である公家の姫・蓮子に対し、心情的にはそっとしてやりたいと思っていたものの、死に瀕した大御所家康と、その意を汲んだ大僧正・天海の強固な意志により、やむなく追っ手を差し向けることになるが、偶然彼らと知り合い、行く先々でその逃亡の手助けをする(笑)謎のニヒルな浪人(笑)・秋月六郎太のせいもあって、母子は西国に逃れてしまう。

それから数年後、密かに江戸に戻った2人が武蔵野に隠れ住んでいるのを門弟達が見つけ出し、首尾良く秀太郎を捕らえたため、屋敷内で彼と対面するが、その聡明さと、剣の腕の確かさに感心して、師が誰なのかを1人の兵法者として知りたいと頼み、予想どおり彼の口から秋月六郎太の名を聞くのだった。
ややあって、その六郎太が秀太郎を取り戻そうと単身屋敷を訪れたので、自分との立ち合いを所望する彼と対峙してその目を見据え、未だ剣の神髄を知らぬ身では儂には勝てぬと言い放つ。
だが、その言葉で己の未熟さを悟った六郎太のたっての頼みで秀太郎には会わせてやり、彼がもしもの時のために秀太郎に切腹の作法を教えるのを、廊下から複雑な心境で見守るのだった。

その後まもなく老中の命がくだり、秀太郎は処刑されることになるが、何としてもそれを阻止せんとする六郎太が、2日後人質を取り返しに柳生家に参上する、と書いた手製のチラシ(笑)を江戸中に張ったので、その日まで処刑を延期させると同時に、彼の真意が、秀太郎の助命を京に願い出ていた沢庵和尚が江戸に戻るのを待つことにあると見抜き、徳川家のため、友であり禅の師でもある和尚を斬るも止むなしと門弟達に告げる。
しかし、和尚の気合いに気圧された門弟達は襲撃に失敗、為す術もなくその後ろ姿を見送るのだった(笑)

やがて予告どおりの時刻になり、門弟の求めに応じてしぶしぶ(と思いたい・・)秀太郎の処刑を決断した途端、六郎太が忍者運天と共に決死の覚悟で乗り込んできたため、遂に彼と対決の時を迎え、刀を合わせざまその左腕に傷を負わす。
だがまさにその時、沢庵が屋敷に現れて、秀太郎が絶えて久しい公家の名跡を継ぐことに決まったと告げたので、最早これ以上争う意味なしと門弟達に刀を引かせ、彼が六郎太に伴われて屋敷を出ていくのに任せるのだった。

ところが沢庵襲撃に失敗した門弟達がその身を恥じ、母蓮子の元に戻った秀太郎を亡き者にせんと闇討ちを企てて出奔、ほどなく気付いて駆けつけたものの時既に遅く、秀太郎を庇った蓮子は斬られてしまう。
そして悲痛な面持ちも露わにその光景に接した後、憤怒の表情を隠さない六郎太に対してその場で心から詫び、今後幕府には一切秀太郎に対して手出しをさせないと固く約束するのだった。

なお余談だが、以上のことからも分かるように(笑)、その役職柄、常に自身の感情よりも徳川幕府の安泰を優先させているので、何かとストレスも多いのではないかと思われ(^◇^;)、事ある度に物思いに耽っているが(笑)、秀太郎相手に会話した時は、驚くほど柔和な表情を見せており、その好々爺然とした態度と普段のギャップはかなりのものがある(笑)
(←でも、それが一番の魅力なんだよねん(*^。^*))



■ 一言(^^ゞ

近衛さん2度目の宗矩役。
原作が大好きなだけに、本作のストーリーの甘さやいい加減さが気になって、ドラマ自体の感想はちょいと辛めになってまうけど、宗矩のキャラ設定はそれなりに良かったと思う。
ただ、もう少し出番が多ければ良かったのに・・というのと、できれば原作並みにその心情を掘り下げて欲しかったなぁ・・・ってのはあるかもf(^ー^;
それに、いくら何でも居なくなった門弟達(秀太郎を襲撃しに行った)の目的に気付くのが遅すぎ(爆)・・って、結局文句言ってるか(笑)

でもま、今となっては、素浪人シリーズ終了後唯一のレギュラー(と言えるかどうか分からんけど(^◇^;))出演作であり、再びシリアスな演技を見せてくれている、というだけで、それら不満点はチャラにしておつりが来るかな。
プラス、秀太郎に語りかける際の、優しさ溢れた表情が絶品(*^。^*)なんでもうええかぁ・・(^_-)-☆

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)