■ キャラクター名
薄田隼人正(すすきだはやとのしょう)
■ 作品名
あらくれ大名/東映(1960年)
■ 主なキャスト
松平直次郎(市川右太衛門)
妙(香川京子)
豊臣秀頼(里見浩太朗)
■ 人となり(笑)
豊臣秀頼に仕える武将。
惚れた女が親友の守り役の娘・妙だったので、その親友・松平直次郎に代理で告ってもらったものの、実は彼女が愛していたのは直次郎の方だった・・・というよくあるオチで見事振られる可哀想な男である(爆)
しかも、自分の目の前で妙の直次郎への想いを嫌と言うほど見せつけられて初めて悟るという徹底っぷりであった(笑)
だが直次郎を恨むどころか、戦で明日をも知れぬ彼が、わざと妙を遠ざけようとしているのを見て、その場で「妙さんはお前の側にいなくては生きられない女性(ひと)だから・・」と、一緒に連れて行くよう説得するという、超絶できた性格の持ち主でもある(笑)
なお、その直次郎とは、彼が家康の実子でありながら豊臣家に味方していたため、秀頼がその身を案じて徳川方に戻るよう命じたことで一度は敵味方に分かれるかと思われたが、彼がそれを拒んだことにより、最期まで共に戦うことになった。
おそらくはその戦(大坂夏の陣)で見事戦死を遂げたものと思われる。
ちなみに、妙の返事がどうだったかを直次郎に聞こうとして、言いよどむ彼の態度を勝手に誤解(笑)、1人合点して納得するシーンがめちゃくちゃらぶり~(*^。^*)だったと共に、そこはかとなくデジャブを感じたような気がしないでもない(笑)
■ 一言(^^ゞ
か~なりショックな振られ方をしてるのに、誰も恨まず落ち込まず(←心の中では泣いてたのかも知れんが・・)、あまっさえ相手の恋が成就するよう願うという思いやりまで持っている、根っからのいいヤツだというに・・・マジ妙さん見る目なさすぎやで(爆)
・・・ってのはともかく(笑)、近衛さんが東映移籍後、最初に公開された記念すべき作品(^_^)v
出番は少ないけどかなり美味しいキャラやと思う。
御大の方も相変わらずやけど(笑)そこがまた良し、安心して見ていられるし話自体も面白い。
旦那ズテイストバリバリ(笑)の、「も・もじもじしていたのかぁ・・」は必見(^_-)-☆
|