■ キャラクター名

国定忠治(くにさだちゅうじ)


■ 作品名

唄祭り赤城山/東映(1962年)


■ 主なキャスト

板割の浅太郎(品川隆二)
御室の勘助(水野浩)


■ 人となり(笑)


ご存じ上州は国定村出身の大侠客。

男っぷりも良く(*^。^*)腕も立ち、人々からの信頼も厚いという、まさに三拍子揃った男伊達である。

代官の悪政に苦しむ百姓衆を少しでも活気づけようと、自身の家財道具を売り払って秋祭りを開催させるが、その最中に見回りに来た代官所の役人達が、彼らを虫けら以下呼ばわりし、一家から差し入れた振舞酒を飲むことすら禁じた為、その非道な振る舞いを見かね、ついに意を決して代官を斬る。

だが赤城山に引き上げる際、事前に子分の1人・板割の浅太郎の叔父である十手持ち・御室の勘助から聞いていた逃げ道に、急な配置換えによる多くの役人達がいて、子分の1人が犠牲になってしまい、彼が内通したのではないかとの疑念から、丁度旅から帰って山を訪ねた浅太郎にも、ちょっと冷たく当たってしまうのだった(爆)

しかし勘助が自刃して己の身の潔白を証明したので、自身の不明を詫びてその場で一家を解散、単身旅に出た後、暫し身を寄せようと立ち寄った旧知の大庄屋宅で、偶然浅太郎に再会し、彼と共に忍び入った賊を捕らえるものの、逃げた1人が役人に内通、この場にいては迷惑がかかることから、自分を慕って同行をせがむ(←別に深い意味はないよん・・(^◇^;))浅太郎を制し、再び1人で草鞋を履く。

そして八方から迫りくる役人達と、最期になるかも知れぬ一戦を交えようとしたまさにその時、親分への思いが断ち切れず(←別に深い意味はないよん・・ってしつこすぎ(;^_^A アセアセ…)後を追ってきた浅太郎と再び相まみえ、今度こそその忠義を素直に喜びつつ、共に刃を踊らせていく。

やがて・・秋晴れの街道で、己の足下にしゃがみこみ、解けた草鞋の紐を結び直してくれる浅太郎と2人、顔を見合わせて微笑み合い(*^。^*)、暫し故郷に別れを告げて、何処ともなく旅立つのだった。
(←なお、2人連れ立つ姿にそこはかとなくデジャブを感じる・・・のはお約束ということで(笑))


■ 一言(^^ゞ

板割の浅太郎役はもちろん品川隆二さんで、実質的主役は彼の方だと思う。
ラストの立ち回りは色んな意味で必見!!(背中合わせシチュ萌え〜(*^。^*))
いくら連れだって歩いても、まだまだ2人とも真面目演技(笑)

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)