■ キャラクター名遊び人バージョン&諸肌脱ぎお奉行バージョンだよん(*^。^*)

金太(きんた)


■ 作品名

勢揃い桃色御殿
/松竹(1957年)


■ 主なキャスト

幸兵衛(花菱アチャコ)
お兼(宮城千賀子)
マリ(シリア・ポール)
千世(小山明子)
お花(紫千代)
伝八(伴淳三郎)
忠助(トニー谷)
おつた(関千恵子)
熊公(堺駿二)
ピンの市(桂小金治)
与三郎(横山エンタツ)
万吉(玉川良一)
千吉(東けんじ)
熱心太助(三橋三智也)
長崎屋銀蔵(山路義人)


■ 人となり(笑)

だるま長屋に住む謎の遊び人(笑)
布団を敷くのがめんどくさいからか、押し入れをそのまま寝床にしている(笑)
気前が良くて二枚目で〜♪♪故に、同じ長屋の髪結床の娘・お花、新しく越してきた忠助の妾・おつた、自称大家の姪(笑)・お千代の3人に惚れられており、特にお花とおつたは、互いをライバル視するあまりにキャットファイトまで繰り広げるという執心ぶりなため、かえってその勢いに恐れをなして、触らぬ神に祟りなしを決め込んでいるようなところがある(笑)
また、子ども好きで、お花の妹として育てられた混血の孤児・マリのことを可愛がっており、彼女からも大層慕われているのだった。

尤も、自身も長屋に越してきてまだ1ヶ月ほどしか経っていないため、この界隈の岡っ引き・白門町の伝八(笑)と子分の熊公にはその素性を怪しまれており、女の股切りと間違われて奉行所にしょっ引かれたこともあるが、その際なぜかその場を仕切りたがったので(笑)、余計に伝八を怒らせていた(笑)

また、お千代に対して、実は武家の娘であることを指摘するものの、反対に同じ穴の狢扱いされてしまい、あまっさえ自分の家に上がり込んだ彼女に、背中の彫り物が見たいわ、などと軽口を叩かれてたじたじとなるが(笑)、思い切って、なら本当にこの場で脱ぐぞ、と反撃に出て、危うくその場の危機!?を脱する(笑)
その狼狽っぷりも宜なるかな、実は「遊び人の金さん」とは仮の姿で(笑)、その実体は時の北町奉行・遠山金四郎であり、丁度1月前のこと、降って沸いた顔も知らぬ大名家の姫君(無論名は千代姫(笑))との縁談を煙たがって屋敷を逐電、そのままこの長屋に住みついたのだった。

そうこうしている内に、マリが父親であるオランダ人の遺産を巡る陰謀に巻き込まれてしまい、当初彼女の叔父叔母を名乗ってその身柄を引き取ろうとした長崎屋銀蔵&お鉄夫婦に無理矢理誘拐されそうになるが、たまたまそこに居合わせた、歌の上手い魚屋(←けどセリフは下手(爆))・熱心太助からそれを聞いて長屋に知らせに走る最中のお千代と出会って話の一部始終を聞き、直ちに駆けつけて悪人達を蹴散らし彼女を保護すると、後からやってきた幸兵衛夫婦をはじめ長屋の住人達全員に、後の裁きは北町奉行に任せたらいいのでは、としれっとアドバイス(笑)して姿を消す。

そしてそのお白州の当日、まずは見事な大岡裁き遠山裁きでマリの親権が幸兵衛夫婦にあることを示し、かつ己の桜吹雪の彫り物を証拠として長崎屋夫婦の悪事をも暴いたので、ようやく正体を知って驚く長屋の住人達からも、流石は名奉行の遠山様よと、改めて感謝感激されるのだった。
更に、万事めでたしで長屋中が祝いの膳を囲む中、一度でいいからお姫様になりたいというマリの夢を叶えるべく、伝八&熊公に彼女を迎えに来させ、自身の家来達を動員して(笑)姫様行列を仕立てると、自分も他の人間に混じって道端で頭を下げつつ、駕篭の中から嬉しそうに外を見回す彼女に笑顔を送り、やがて行列が遠ざかると、お千代と共に晴れやかな顔でその後ろ姿を見送ったのだった。

なお、遊び人モードの時にかなりの頻度でデジャブを感じる(笑)ことは、是非ともここに書き加えておきたいと思う(^o^)


■ 一言(^^ゞ

明るく楽しいストーリーも、出演者の皆様の時代を感じるギャグも、何もかもひっくるめて大好きな作品だよん(*^。^*)
そもそも、遠山の金さん、っつ〜永久の定番フォーマット自体がお気に入りなんやもん(^_^)v
おまけに40代前半の近衛さんのキレのいいアクションも堪能できるし、モテまくりシチュも見ものやし、何より遊び人モードの金太(^o^)のそこここに、旦那ズテイストが顔を出すのがめちゃめちゃ楽しいし・・と良いことずくめ(*^。^*)
ああ・・この作品を始めとする、松竹時代の近衛さん出演コメディ映画がもっともっと見たいっっ!!
「浮世風呂」とかも面白そうやのに・・・(>_<)

そうそう、伝八=伴淳さんがギャグかます場面、絶対近衛さんが素で笑ってる時があると思う(^◇^)

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)