■ キャラクター名

大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)


■ 作品名

勇み肌千両男/松竹(1958年)


■ 主なキャスト

新吉(高田浩吉)
おとき(嵯峨三智子)
栄五郎(竜崎一郎)


■ 人となり(笑)

大岡裁きで有名、知らぬ者なしの名奉行である(笑)
江戸の町に火事が絶えないにも関わらず、若年寄配下で武家屋敷専門の定火消しによってしか消火活動が行われていないことを憂い、人入れ家業を営む栄五郎の人柄を見込んで、町火消しを組織してその頭となるよう説得、ついに了承させる。

また、その誕生後に火事場で定火消しとの争いが起こり、それが元で若年寄から命ぜられ、町火消しは定火消しの下につくと定められた時も、栄五郎に対し「ぼうふらや蚊になるまでの浮き沈み」なる川柳を持ち出してまたもや説得(笑)、生まれたばかりの町火消しの卵を共に育てようぞ・・と、その情に訴えまくり、当初納得のいかない顔をしていた彼を、まんまと感激させることに成功するのだった(爆)

その後武家屋敷から出火した際、町方に火が回るのを止めようとした栄五郎配下の新吉が、縄張りを荒らされまいとする定火消しに対し、刃物を持ち出して抵抗、ついに定めを破って消火にあたり事なきを得るが、その働きは見事だったと認めたものの、決まりは決まりとして彼に1年間の江戸所払いを命じる。
しかし同時に「身体をいとえよ」と穏やかに労いの言葉をかけることも忘れないのだった(笑)

なお蛇足ながら(笑)、確かにその口調は穏やかな中にも揺るぎない強さがあり、物事の喩えも完璧で(笑)、めちゃくちゃ説得上手ではあるのだが、実際に現場で苦労しまくるのは言われた方のみであり(^◇^;)、微妙に「言うは安し・・じゃねぇのお奉行様!?」という気がしないでもない(爆)


■ 一言(^^ゞ

出番少なっ・・!!と初見時流し見した作品。
今回これを書くに当たって、VHSからDVDにダビングしつつちゃんと見てみたら面白かった(笑)
結末は分かってても、そこにいたるエピソードが結構見せる。
新吉とおときの心理描写もベタだけどなかなか(^_^)v
2人がちゃんと結ばれて良かった(^o^)
最後に栄五郎に成り代わりお奉行様に返句を。
「ぼうふらや 蚊になるまでの 浮き沈み」→「ごもっとも なれど沈むは 我ばかりなり」(爆)

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)