■ キャラクター名天国と地獄・・ってか(^◇^;)

伊集院頼母
(いじゅういんたのも)


■ 作品名

月影忍法帖 二十一の眼/
東映(1963年)


■ 主なキャスト

檀新兵衛(松方弘樹)
徳川吉宗(里見浩太朗)
寺西弥九郎(中谷一郎)
楓(北条きく子)


■ 人となり(笑)

尾張徳川家にその人ありと言われた敏腕江戸家老。

八代将軍吉宗の時世、相次ぐ謎の放火事件や囚人の集団脱走などで江戸の治安は大いに乱れ、民衆は混乱の極みにあったが、誰もが後ろで糸を引くのは尾張大納言家であると考える中、ひたすら幕府に忠誠を誓い、今こそ事を起こす時、と、血気にはやって出府してきた国侍達をも一喝する。
のみならず、今尾張公が江戸に入れば、ますますあらぬ誤解が助長されると、自身の判断でその出府を取り止めさせ、代わりに自らが将軍家見舞いに参上するのだった。

・・・というのは無論表の顔で(笑)、実は吉宗を失脚させて尾張公を次期将軍職に据えるため、甲賀忍者達を使って今回の騒乱を画策した張本人である。
その行動は用意周到かつ冷静沈着で、自分の身の回りの世話をする腰元・楓が公儀の命を受けているのを知りながら、3年間もの間平然と側近くに置いて仕えさせるだけの度量をも併せ持ち、彼女を連れた船遊びの夜に、その弟である公儀隠密・檀新兵衛が流しの芸人に化けて近づいてきた際も、一目でその正体を見抜き、二度と来るなと警告するのだった。

やがて万事は計画通りに運び、いよいよ最後の仕上げとしての日光東照宮焼き討ちが眼前に迫った夜、自らの身体を張った楓によって命を狙われるが、その攻撃を難なくかわして反対に殺害する。
そしてその後、待ちに待った国元からの使者が携えた手紙を読んで尾張公の出府を知り、今こそ天下が覆る時と喜んだのも束の間、あにはからんやその使者は偽物で、化けていた浪人・寺西弥九郎と、甲賀忍者と死闘を繰り広げてその場に乗り込んできた新兵衛に、謀反の証拠を握られてしまい、あまっさえ、屋敷の周囲を公儀の役人達がとり囲んだと聞かされるに及んで、最早これまでとついに観念、全ては自分1人の企てで、殿には全く与り知らぬことと新兵衛に念を押した上、一瞬の隙を突いて大刀を腹に突き立て自害して果てたのであった。

なお余談であるが、使っていた甲賀忍者の頭との連絡は、湯殿で彼に背中を流してもらいつつ行っていた模様(爆)
また、全ての元凶なばかりか、新兵衛の姉を殺した張本人でもあり、また新兵衛自身もその殺害を吉宗に願い出て屋敷に赴いたにも関わらず、何故か土壇場では「死ぬな!!」と思いっきり叫んでいたので、ひょっとしたらそう言う面で(そういう面て・・)言いしれぬ魅力の持ち主だったのではなかろうか??・・・という気が、そこはかとなくしないでもない(違)


■ 一言(^^ゞ

一応原作は山田風太郎さんなんやけど、多分内容はほとんどオリジナルと言ってもいいんじゃないかと(笑)
あくまでも表の顔を貫いて、いよいよになるまで裏の顔見せへんっつ〜しぶとさがええわ〜(=●^0^●=)
なのでそれだけに、事態発覚後ももっとふてぶてしい態度を取って欲しかった気がする(^◇^;)
って・・ま、あれは殿至上主義(爆)の賜なんでしゃ〜ないんやろ〜けど・・f(^ー^;

あと、「死ぬな!!」は多分例によって東映流観客サービスかと(笑)
に、しても、どっちみち自分の手で殺すはずだったってのに、ちょいと変な気もするよねん(笑)
あ・・もしかして、あれだけ堂々としていたのが、殿大事さの余り急に気弱&懇願口調になったところにやられても〜たとかな(爆)・・単にサービスで終わらせるより、その方が萌え甲斐があってええわ〜〜(*^。^*)
・・・って、もういい加減にせぇや自分・・・(;^_^A アセアセ…

監督が倉田さんなんで、派手目の忍術戦も見物(^_^)v

   

※ 左にタイトルが表示されていない時はこちらをクリック(^-^)